Ryoko

新富町・茅場町・八丁堀

焼き鳥ドリフ(新富町):焼き鳥ランチ目当てで行ったら、鶏そぼろが美味しくて感動~

うまい焼き鳥ランチのあるトコ、必ず訪れます♪ 今回は新富町にある焼き鳥ドリフに来ました。ここは基本的に平日のみ営業してるんですけど、昨年の終わりぐらいから、毎月第二土曜もランチをやっています。少しだけメニューが違います。今回は平日に訪れまし...
東京

【大好きなお店💙】寿司大(豊洲市場):2025年のお寿司初め!開市初日でもいい魚介が揃ってる!

2025年のお寿司初めは、ここ豊洲市場の寿司大でした(ちなみに年末にも来て1週間ぶり)。コロナ禍以降、並ぶのではなく、店頭で受付し、指定された時間に戻ってくるシステムが定着しています。ビルの入口が開くのが5時だそうで、お店の人に順番に誘導し...
香川

【泊まってみた😪】ホテルエリアワン高松シティ(高松):女子力高めなビジホはアルコールフリータイムがある!

今回の高松旅行で2泊した宿はホテルエリアワン高松シティです。ことでん片原町駅が最寄で、行く予定だった、骨付鳥一鶴や鶴丸に近かったこともあり、決めました。JR高松駅にも歩いて15分ほどで、とても便利です。ホテルエリアワンといえば、全国にあるビ...
香川

手打十段 うどんバカ一代(高松):本家の釜バターうどんはやっぱり唯一無二!

前回うどんを食べに高松に来た時には時間がなくて入れなかったんですよね。今回は行ってきました。大好きなお店!久しぶりなので記事にしてみました!手打十段うどんバカ一代! ここの釜バターうどんが大好きなのです! 釜バターうどん発祥のお店! 場所は...
東京

喫茶去 快生軒(人形町):大正8年創業のミルクホールはケーキもカフェオレも美味しい!

ずっと行ってみたかった喫茶店、人形町の喫茶去 快生軒。お昼過ぎに覗いてみたら空席があったのでこちらでお茶をすることにしました。創業は1919年、大正8年にミルクホールとして始まりました。「ミルクホール」というのはその名の通り牛乳を提供するお...
兵庫

黄金の北京ダック専門店 華鳳(三宮):片手で食べ歩く北京ダック!お肉も皮もたっぷりで400円!

神戸に行ってきました。三宮に到着してまず向かったのは南京町。中華街です。11時開店の黄金の北京ダック専門店 華鳳にちょうどの時間に行くと、既に10人ぐらいならんでいました。2016年にオープンした比較的新しいお店(*'ω'*) 店内でもいた...
平井・亀戸・西大島

カキマゼヌードル chidori(平井):追い飯までしっかり堪能する汁なし担々そば!

汁なし担々麺といえば、阿吽とDenoで満足していますが、最近もう一つ、お気に入りの味を見つけました。それが食べられるのが平井のカキマゼヌードル Chidoriです(*'ω'*) 店内入ってすぐのところに券売機があります。麺は4種類。油そば、...
松本

【お気に入りの場所⛩️】四柱神社(松本):観光拠点のど真ん中に鎮座!四神をまつる強力なパワースポット

松本に行ったら必ず立ち寄る場所のひとつに四柱神社があります。大好きな映画「ロックよ、静かに流れよ」のロケ地であるのはもちろん、立地やその歴史から松本の中心にある神社です。今回初めて記事にしたいと思います。ちなみに「よはしら」と読みます。「よ...
香川

日の出製麺所(坂出):お昼に1時間しか営業しない製麺所のうどん!小玉が130円とはなにごと!?

なんでも、坂出に1時間しかイートイン営業しない幻みたいなうどん屋さんがあるというじゃないですか!うどん好きとしてはその幻のうどん屋にどうしてもお目にかかりたいと思い、その時間に合わせて行ってきました。ちなみにがもううどんからの連食ですので、...
松本

時代遅れの洋食屋 おきな堂(松本):自家製デミソースが美味しい!オムレツとハンバーグをどっちもいただくオムハン!

今回の松本旅行では、以前から行ってみたかった、時代遅れの洋食屋 おきな堂についに行くことができました!前回はお休みだったんですよねぇ。おきな堂(翁堂)は老舗の和菓子屋さんで、昭和8年に"喫茶部"として独立した洋食屋さんです。1988年公開映...
新富町・茅場町・八丁堀

麺や 七彩(八丁堀):店内でうち立てもっちり麺で楽しむ、限定の塩せりそば!

七草にも入っている”せり”が大好きなんですけど、せりって、そんなに飲食店で使われる食材ではないですよね。泰明庵ぐらい? そんなせりを八丁堀にある麺や 七彩が12月からせりそばとして出していたので行ってきました(*'ω'*) 12月の時点でや...
松本

あがたの森公園・旧制松本高等学校(松本):癒しも重要文化財も推し活!多方面から魅力あふれる公園

あがたの森公園は、松本に来たら立ち寄る場所の一つです。大好きな映画「ロックよ、静かに流れよ」のロケ地であることも理由の一つなんですけど、公園自体が広くてとても気持ちがよく、同じく映画ロケ地の薄川緑地に行く途中にあるので、ここで一休みしていく...
台北

詹記無骨排骨酥(寧夏夜市):夜市の定番屋台は寧夏夜市でも安定の美味しさ!

台北の夜市の中で最も好きな夜市といったらやっぱりここ。寧夏夜市。最近リニューアルしましたね。 台北滞在初日は日曜だったこともあって、寧夏夜市の通りは足の踏み場もないぐらい混雑してました。人気店はどこも行列の最後尾がまったくわからない(👈もは...
横浜・横浜中華街

Toaster Bread Cafe & Champagne Bar(横浜):高匠の東京リッチで朝ごはん!ラスクも食べられるドリンクバー

横浜に用事があったので、ついでに朝ごはんを食べようと早めに家を出ました。向かった先は関内駅から歩いて10分ほどのToaster Bread Cafe & Champagne Barです。名前から夜はシャンパンバーになるのかな?こちらのお店は...
東京

ピエール・マルコリーニ(銀座):シックに美味しいチョコレートパフェをいただく

銀座周辺でランチをした後に、何か甘いものが食べたいなぁと思い、テクテクとピエール・マルコリーニ銀座本店へやってきました。ピエール・マルコリーニはベルギー王室御用達のチョコレートブランドで、この銀座本店は2001年にアジア初の旗艦店としてオー...