Ryoko

横浜・横浜中華街

\民生炒飯專賣店/ 台湾の人気チャーハンが横浜中華街で食べられる!激辛醬で箸が止まらなくなる~

以前、こちらのお店の前を通りがかった時に、そのインパクトのある外観にくぎ付けになってしまい、次回中華街に来た時には絶対に行こうと思っていました。今回、実際に中華街に到着するなり直行しました。民生炒飯です。一瞬、ここは台湾か?と錯覚するような...
台北

阿川蚵仔麵線(台北):寧夏夜市近くの昼までの麺線屋さんで牡蠣麺線と牡蠣スープ(台北)

なぜか香満園ががやってなくて。代わりに入ったお店は美味しかったものの、なんだかそれだけではやるせなくて、阿川蚵仔麵線の前を通りがかってそのまま店内に入ってしまいました(笑) ここはもう何度となく通っている朝ごはんの定番。美味しいのはもちろん...
食べ物レビュー

オーマイ 明太子カルボナーラ:2袋入りでおトク。明太子とカルボナーラのコンビを備蓄庫に常備

ローリングストックでパスタソースを何種類か保管してるんですけど、そろそろ・・・と日清製粉(ニップン)が出しているオーマイ 明太子カルボナーラをあけてみました。これは初めてだったんです。このシリーズはトマトソースやペペロンチーノが結構好きでこ...
台北

雙城街夜市 鴻水餃牛肉麵(台北):ニラたっぷり水餃子をにんにくの効いたタレで食べる背徳感も夜市なら許される・・・

なかなか行く機会がなかった雙城街夜市の鴻水餃牛肉麵。ついに行ってきました。雙城街夜市は夜市と名前がついているけれど、一部お昼も営業しているお店があります。でも鴻水餃牛肉麵は夜のみの営業なんです。夜、到着すると御覧の賑わい(^ω^) ここの水...
台北

李製餅家 中山店(台北):台北での自分土産の定番は基隆にある老舗のパイナップルケーキ

台湾・台北。基隆に本店を持つパイナップルケーキの名店。冬瓜が入って甘いジャムみたいで美味しい。パイナップルケーキ以外にも月餅など伝統のお菓子を売っていてどれも縁起が良さそうなパッケージ。
台北

花博公園 圓山園区(台北):2020花博跡。自然の中に食とカルチャーが共生した都市公園

真芳で朝食を食べた後に圓山駅前にある、花博公園をぶらぶらとお散歩しました。この公園は名前の通り、2010年に行われた国際花博覧会の会場だったところで、現在はとても広い公園になっています。公園は3つに分かれていて、今回は、その1つ、圓山園區を...
食べ物レビュー

\成城石井のホタルイカキムチ/ 評判通りの美味しさでつるつるイケちゃう!

ほたるいかシーズンになるとさすがに食べすぎではないかというぐらい毎日のようにホタルイカを食べてます。そんな私の耳に「成城石井のホタルイカキムチが美味しい」という情報が飛び込んできました。もうすぐに買いに行きましたよ。今シーズンだけで4回買い...
台北

JCBプラザラウンジ台北:JCBカードを持っていると利用できる、旅先での強い味方。

雙連をブラブラしていてちょっと休憩したくなり・・・そういえばこのへんにJCBプラザラウンジ台北があるなということで行ってみました。場所は知っていて何回かビルの前を通ったことがあるんですけど、入ったのははじめてです(*'ω'*) JCBカード...
平井・亀戸・西大島

麺ふじさき(亀戸):塩も醤油も鶏の旨みがバーンと出た逸品。ワンタンもちゅるん!

東海神にある「とものもと」が大好きなので、そこで修行した店主さんが亀戸で麺ふじさきをオープンしたと聞いてずっと行きたかったんですけど、特に開業時は凄い行列で、いつも跳ね返されてました(笑) さすがに落ち着いてきて、とはいえやっぱり大人気でし...
東京

\本格手打 もり家 東京店/ 本場讃岐うどんとえそちくわ天を東京で味わう(浜松町)

香川にある「もり家」が東京に進出しているということを知って早速行ってきました。浜松町駅から近く、ポンテせとうみという瀬戸内のアンテナショップ的お店の2階にあります、本格手打 もり家 東京店です(*'ω'*) 1階がショップになってます。 入...
台北

\榕美樹館/ 豆花・芋圓とも絶品すぎて言葉を失いました(台北)

今回の台北旅行は、大好きなお店メインで行ったけれども、新規開拓もしました。そして大ヒットだったのがこの榕美樹館です。もともとは別の場所にあったんですけど2022年に移転してきました(*'ω'*) 榕美樹館について 台北市中山區民生西路66巷...
台北

寧夏夜市(台北):久しぶりに行ったらミシュラン選出店続々で人気が爆発していた

台湾で初めて行った夜市は寧夏夜市です。士林夜市が人多すぎ、スリがでる等良い話を一切聞かなかったので(笑) それ以来台北に行くと必ず行っていた寧夏夜市。行くどころか、毎夜行けるように近くに宿を取ってました。ひさしぶりの台北でもそれは変わらず(...
東京

こいわの日2025:小岩がまるごとバルになった日(最終日5軒まわった記録)

5月18日は「こいわ」ということで小岩の日(こいわの日)でした。この5/18を含む5月15日~18日までに小岩にある飲食店約70店舗が1,000円でフードとドリンクのスペシャルセットを提供する「こいわの日イベント」があったので16日と18日...
千葉

牛骨塩ラーメン 七壱(本八幡):牛骨スープに細麺が相性抜群。低温調理のチャーシューも美味しい

この日、ラーメン気分だった私は南八幡にある、牛骨塩ラーメン 七壱にお邪魔しました。名前の通り牛骨でとっただしを使った塩ラーメンが食べられるお店( ゚∀゚)o彡゚ 和風の外観。もともとは小料理屋さんか何かだったのかな?そんな落ち着いたたたずま...
千葉

ヨシダクレープ(本八幡)オーガニックの小麦粉とギーを使ったもっちりクレープ

千葉県市川市。市川市を中心に千葉県内にゾクゾクオープンしているヤマグチクレープの支店。ホントノチョコを使ったスイーツクレープが充実。