千葉

エビ中華、シンシン(船橋):駅前に誕生したネオ中華。まるで中国の屋台のようなにぎやかなお店でエビざんまい

ちょうど2年前にオープンしたエビ中華シンシン。名前の通り、エビ料理中心のお店です。お店の外観・雰囲気といいガチ中華っぽいですけど、実は船橋や市川で展開しているつけ麺の「一頂」「一番」などを経営するココロダイニングのお店。"ネオ中華"のお店だ...
お菓子

久しぶりに食べた・・・六花亭のストロベリーチョコはやっぱり美味しかった!

何年ぶりだろう?この商品を手に取ったのは・・・。以前大好きだったんですよ。でもね。ヨーグルト味を間違えて買って食べてそのトラウマが・・・。そういえばヨーグルト味やチョコレート味ってなくなりましたね。生き残ったのはやっぱりホワイトチョコのスト...
東京

鳥やき 鳥芳(築地):五感で古き良きを感じる焼き鳥屋。

焼き鳥が大好きです。特に老舗の焼き鳥屋さんが大好きでイチオシはやきとり宮川なんですけど、他にもチェックを欠かしません。今回はずっと気になっていた築地の鳥やき 鳥芳へお邪魔しました。これが宮川に匹敵するくらいお気に入りのお店になりそうです( ...
台北

冰讃(台北):今年もこの季節がやってきた!待ちに待ったマンゴー雪花冰!

久しぶりの台北です。お目当ては食べること、食べること、食べること( ゚∀゚)o彡゚ 特に食べたいのが、マンゴー!シーズン中に台北に行ったならば、絶対に1回は行くのが雙連駅から歩いて5分ぐらいのところにある冰讃です。かつては「1日1冰讃」など...
東京

こうかいぼう(門前仲町):毎日でも食べたい優しい味は健在。煮干しも効いて更にグレードアップ!

東京都江東区。お味噌汁のような優しい味とホスピタリティを求めて、昼も夜も行列!以前より煮干しの風味が増したスープはやっぱり美味しい!
東京

お食事処 道楽庭(勝どき):まぐろこんもり丼が1,200円。脂ののったカマもジューシー!物価高の救世主!

お食事処 道楽庭。勝どきの裏通りにひっそりとたたずむそのお店は外から伺い知ることができない秘境のようなお店で、10年前に思い切って入ってみたら、まぐろのカマ焼きや海鮮丼がとても美味しくて、それでいて800円と安く感激し、それ以来定期的に通っ...
宮城

口福吉祥 囍龍(仙台):仙台名物、麻婆焼きそばを仙台パルコで。シビカラで美味しい~!

仙台名物を調べていたら、麻婆焼きそばというのがあって、麻婆麺好きの私が見過ごすはずはなく・・・(笑) いくつかある人気のお店の中で、仙台駅に近い、口福吉祥 囍龍にお邪魔しました。喜喜2つで「喜喜龍」と記されている媒体もあります。「シーロン」...
宮城

エビアン エスパル店(仙台):ホイップたっぷり小倉トーストでモーニング

旅行に行くと大体素泊まりにしています。というのも、旅先の喫茶店でのモーニングが楽しみのひとつだからです。今回も調べていって、ちょうど駅の中によさそうな喫茶店があったのでこちらで朝食をとることにしました。エビアン エスパル店です。その名の通り...
宮城

仙台城跡(仙台):伊達政宗公の銅像と仙台市街を一望。あの大観音も見えました

宮城縣護國神社は仙台城跡(青葉山公園)にあるので、必然的に本丸跡にも立ち寄りました。ここから一望できる仙台の景色が素晴らしいのです。そりゃそうですよ。標高130m。それを登ってきましたから( ー`дー´)キリッ 前回来た時には修復中だった伊...
千葉

stand bar AJITO(本八幡):高架下で立ち飲み。ビール、カクテル、焼酎、サワーなんでもアリ!

千葉県市川市。JR高架沿いにある立ち飲みバー。飲み物はビール、カクテル、ウイスキー、梅酒、日本酒、サワーなど様々!おつまみも軽いものからお腹を満たせるものまで!
宮城

宮城縣護國神社(仙台):青葉山に建つ護国神社。赤いひょうたんに悪いものを封じ込め

護国神社めぐり。ついに、初めての東北。宮城縣護國神社へ行きました。2年前も行ったんですけどね。その時は御朱印帳を持っていなかったので、改めて今回再訪しました(*'▽') 宮城縣護国神社は青葉山の仙台城跡に建設されているので、行きは結構な坂道...
千葉

ラーメンショップ 山倉坂下店(市原):6時半開店のラーショでネギたっぷりネギラーメン

せっかく市原に行く用があったので、子供のころ行った記憶のあるラーメン屋へ行こうと思い立ちました。探したんですけど、よくわからず・・・。ちょっと似ていたこちらに行くことにしました。ラーメンショップ 山倉坂下店。その名の通り山倉ダムの近くにあり...
宮城

仙臺 くろく(仙台):貝だしの旨みが溶け込んだ上品塩ラーメンを食べてきた!

仙台で晩ご飯を食べた後、シメにラーメンが食べたくなり、仙臺 くろくへ向かいました。食べすぎだよなぁ、あ、混んでたらやめよう・・・と思ったのですが、遅かったせいか、店内は比較的すいていました(笑) 仙台で約20年続くお店。 塩ラーメンがとても...
千葉

油カダブラ(船橋):竈の番人が油そば専門店にチェンジ!5種類の個性強い油そば

昨年の秋ぐらいに、オープンした油カダブラ。麺屋あらき 竈の番人が油そば専門店として復活したのがこの油カダブラ。ここの油そばがとても気に入っています。この周辺に油そばを出しているお店がいくつもあるけれど、その中でもダントツここの油そばが好きで...
千葉

中華そば 青葉 船橋店:青葉のWスープはもはやノスタルジーだった

千葉県船橋市。船橋東武の地下にあるWスープのパイオニア、青葉。つけめん、中華そばとも温めのスープに自家製柚子唐辛子があう!