Ryoko

大阪

天政(なんば):大阪の庶民派グルメ!看板の「安くて・早くて・うまい」は本当!

大阪府大阪市。難波の中心にある安くて・早くて・うまいうどん。自分で言うな?いや、お店に行けば納得。ぐうの音も出ない。かやくごはんも必食。
大阪

喫茶 水鯨(阿波座):旧川口居留地で金沢の名店の内装・味を引き継ぐお店でプリンと水鯨ブレンド

何度も大阪に来ているけれど、こちらのほうに来たのは初めて。阿波座。目的はこちらにある喫茶店。喫茶 水鯨です。旧川口居留地というエリアにあるこのとってもレトロな建物、川口アパート。もともとこの場所には大阪で最初の喫茶店、カッフェー・キサラギが...
チェーン店

舎鈴で期間限定、赤辛ニラらーめんを食べてきました。特製ニラだれにハマりそう🎵

舎鈴で赤辛ニラらーめんというのが季節限定で出ていると聞いてずっと気になってたんです。早速行ってきました(^ω^) 今回お邪魔したのはシャポー本八幡店です。写真は別のお店のものです。 10月11日から発売しているみたいです。価格は890円。ぴ...
千葉

焼定もとび(本八幡):39円のハイボールと定食で焼肉飲み。定食だけだと少し割高かな?

本八幡にある焼定もとびが居酒屋仕様にリニューアルしてから、少し足が遠のいてたんですけれど、ハイボール39円で昼飲みしようと、久しぶりに来てみました。ちなみに現在、平日は夜営業のみで、ランチタイムに営業しているのは土日祝のみになってます(^ω...
大阪

中華食堂チリレンゲ(阿波座):自家製ラー油と山椒油で作るシビカラ麻婆豆腐がクセになる味!

大阪府大阪市。中華菜オイルで修行をした店主さんが作るシビカラ麻婆豆腐を求めて阿波座に。評判通りの魔性の味!
東京

田所食品(築地):これは天国行き飯。もっちり太麺パスタに絡む鮭といくら。最後の追い飯も絶対!

豊洲市場ができて以来、築地でのモーニングはすっかりご無沙汰してました。というのも激混みだと聞いていたので。今回は意を決して土曜の朝に田所食品で朝ごはんを食べてきました。以前も記事にしたことがあるけれど、もう数年前のことなので、久しぶりに記事...
東京

中村藤吉銀座店(銀座):京都の老舗がつくる銀座店限定”別製まるとパフェ”

東京都中央区。中村藤吉がギンザシックスにオープン!銀座限定の別製まるとパフェや生茶ぜりぃがいただける店内。入口では藤吉のスイーツやお茶も買えます。
台北

五桐號 中山站(台北):ハチミツの甘~い風味を感じられるタピオカミルクティを飲んでみました!

数年ぶりに台北に来てみたら、タピオカミルクティ店の勢力図がちょっと変わって、新しいお店がゾクゾクで来てました。その中で特に人気急上昇中だった五桐號 WOOTEAへ来てみました。いくつか台北に支店があるんですけど、中山站前のお店にしました(^...
佐賀

プレミアムラウンジ さがのがら(佐賀空港):伝統の柄を配した落ち着くラウンジ。外も見えて開放的。

佐賀空港にもラウンジがあることを知っていたので早めに着いてゆっくりしようと思ってたんですけど、佐賀駅から出てる佐賀空港行きのバスって、佐賀空港から出発する便にぴったり合わせてしか運航してないんですね!とはいえ、スムーズに到着したので20分以...
佐賀

唐津神社(唐津):例大祭「唐津くんち」で有名な神社に、静かな時期に行ってきました!

佐賀縣護国神社をお参りした後、近くの唐津神社に行きました。唐津神社はユネスコ無形文化遺産にも指定されている例大祭「唐津くんち」があまりにも有名な神社です。でも私が行った時は、唐津くんちの時期ではなかったので、神社はとても静かでした(^ω^)...
東京

肉の田じま 扇橋本店(住吉):肉問屋だからできるこの価格と品質! 大満足の焼肉ディナー!

以前、肉の田じま 東陽町店でのディナーを記事にしたんですけど、今回は扇橋にある肉の田じま 本店に行ってきました! 本店は1階がお肉屋さんで、2階・3階がレストランになってます。メニューはほぼ同じでした。一応2階が焼肉、3階がお座敷でしゃぶし...
佐賀

虹の松原(唐津):唐津城初代藩主が植林した黒松。ビーチから見るとまるで要塞!

唐津城に行く時に、そういえば虹の松原も近いな、とお城に行く前に行ってみることにしました。虹の松原は唐津城初代藩主である寺沢広高が防風林として慶長年間から植林しました。唐津城ともとても関わりの深い松原なんです(*'ω'*) 当時、黒松が約10...
佐賀

Fruits Garden 新SUN(佐賀):宮崎県産完熟マンゴー「太陽のタマゴ」をご近所、佐賀で!

佐賀県佐賀市。佐賀アリーナの近くにあるフルーツパーラー。1階はフルーツやケーキを販売、2階はカフェ。とにかく人気で人があふれてました!
新富町・茅場町・八丁堀

鮨はしもと(新富町):そういえば秋だった!お寿司のコースで季節感を取り戻した日

縁があって、また新富町の鮨はしもとに伺うことができました。以前の店舗で開業してから今年の12月で10年になります。はしもとさん、実は数軒隣に3号店をつくっている最中なんですよね。2号店の美幸といい、絶賛拡大中です(*'ω'*) 場所はココ ...
東京

かれーの店うどん(五反田):食べない選択肢がない! きのこぎっしり、10月限定のきのこの叫び

東京都品川区。五反田駅近くに、ハマると抜け出せない沼のようなスープカレー屋がある。このお店の名物「きのこの叫び」はそんな沼の入口にピッタリ🎵