東京

東京

お食事処 道楽庭(勝どき):まぐろこんもり丼が1,200円。脂ののったカマもジューシー!物価高の救世主!

お食事処 道楽庭。勝どきの裏通りにひっそりとたたずむそのお店は外から伺い知ることができない秘境のようなお店で、10年前に思い切って入ってみたら、まぐろのカマ焼きや海鮮丼がとても美味しくて、それでいて800円と安く感激し、それ以来定期的に通っ...
東京

蜂の子(築地):1948年創業の洋食屋さんのカキフライは生パン粉でサクサク♪

築地エリアでカキフライランチといったら、ビジュアル的にもふじむらと多け乃が圧倒的存在感があると思ってるんですけど、築地と東銀座の中間ある洋食屋さん、蜂の子も好きです。洋食屋さんらしい、ちょっと凝ったカキフライランチです(*'▽') 1948...
東京

らーめんサムライ(入谷):シンプルで品のある醤油スープとちゅるちゅるワンタン

北千住でお酒を飲んだ後に、入谷で途中下車して、らーめんサムライというお店にきました。ラーメンが食べたくなったのです。このあたり、夜はやってるお店がまばらで少しくらいんですけど、こちらのラーメン屋の灯りが遠くからでも見えました。 店内入って右...
東京

桃花源(銀座):博品館で復活した花椒たっぷり四川麻婆豆腐!

東京都中央区。惜しまれつつ閉店した老舗四川料理店が博品館劇場で復活!平日のビジネスランチは1,300円。以前より高級感が増したお店だけど、シビカラ麻婆豆腐は健在。
東京

雪月花(五反田):松風地鶏をまるごと味わうコースを漫喫してきました。

常日頃から、一番好きなお肉は鶏肉です、と言ってる私にとってパラダイスのような松風地鶏のフルコースをいただきに、五反田の雪月花へ行ってきました。雪月花というと魚介料理のお店という印象が強いと思いますが、鶏肉料理もおいしくて、ランチの唐揚げが人...
新富町・茅場町・八丁堀

焼き鳥ドリフ(新富町):毎月第2週は土曜も営業。ランチかディナーかはインスタでチェック。今回はお昼に昼飲み

新富町にある焼き鳥ドリフ。もともと平日のみの営業だったんですけど、毎月第2土曜だけランチを始めたと通りすがりに張り紙を見て知りました。それで友人を誘って行ってきました。土曜のランチは予約OKとのこで予約していきましたが、土曜の新富町。落ち着...
平井・亀戸・西大島

Duramentei(亀戸):八雲出身のキレイ系淡麗醤油ラーメン。白も黒も絶品!

最近亀戸の天神通りはラーメンストリートのようになってますね。その中でも特に気に入ったお店、Duramenteiを今日は紹介します(^^) Duramenteiは私が常々行きたいと思っていてまだいけていない、池尻大橋の八雲で修行された店主さん...
東京

水産仲卸売場棟(豊洲市場)3階の飲食店エリアを全部紹介します!

2018年に築地から移転・開業した豊洲市場。飲食店は3つに分かれています。今回は最大エリア・水産仲卸売場棟に入ったお店を紹介します。
東京

博多もつ鍋おおやま(銀座):博多のあの味を都内で。プリップリのもつとにんにくの効いた味噌スープの相性が最高

博多のもつ鍋おおやまでもつ鍋を食べたときに、このお店の支店が都内にもいくつかあることを知って、いつか来てみたいなと思っていました。その「いつか」を暖かくなる前に実現してきました!今回お邪魔したのは銀座店。ほかに、新宿や池袋にお店があります。...
四谷三丁目・曙橋

【大好きなお店💙】かつれつ四谷たけだ(四ツ谷):1時間並んだ行列の先には絶品カキバター焼きがあった!

東京都新宿区。ただでさえ行列ができる人気のたけだ。冬はさらにその行列が尋常じゃない。みんなのお目当てはカキバター&カキフライ。ぷっくりとした牡蠣にバターが絡むその美味しさは悶絶級。
新宿

らぁ麺や 嶋(新宿):理想形の醤油ラーメン!チャーシューも絶品!

ずっと行ってみたかった新宿のラーメン屋さん、らぁ麺や 嶋についに行ってきました!いやあ、大変ですよ。カウンター6席のみで、営業時間は平日の8時45分~14時。Table Checkでの前日の完全予約制で予約開始と同時に終了する狭き門! お店...
平井・亀戸・西大島

三代目 善平(亀戸):高級甘鯛を使った塩ラーメン!生本マグロ丼も必食。これはもはや料亭の味

Duramentei、つきひ・・・亀戸はちょっと目を離したスキにすっかりラーメン激戦区になってますね(^ω^) 先日Duramenteiに行った時にすぐそばに新しいラーメン屋さんができていて、さっそく行っていた友人が「ココおいしいよ」と言っ...
新富町・茅場町・八丁堀

焼き鳥ドリフ(新富町):焼き鳥ランチ目当てで行ったら、鶏そぼろが美味しくて感動~

うまい焼き鳥ランチのあるトコ、必ず訪れます♪ 今回は新富町にある焼き鳥ドリフに来ました。ここは基本的に平日のみ営業してるんですけど、昨年の終わりぐらいから、毎月第二土曜もランチをやっています。少しだけメニューが違います。今回は平日に訪れまし...
東京

【大好きなお店💙】寿司大(豊洲市場):2025年のお寿司初め!開市初日でもいい魚介が揃ってる!

2025年のお寿司初めは、ここ豊洲市場の寿司大でした(ちなみに年末にも来て1週間ぶり)。コロナ禍以降、並ぶのではなく、店頭で受付し、指定された時間に戻ってくるシステムが定着しています。ビルの入口が開くのが5時だそうで、お店の人に順番に誘導し...
東京

喫茶去 快生軒(人形町):大正8年創業のミルクホールはケーキもカフェオレも美味しい!

ずっと行ってみたかった喫茶店、人形町の喫茶去 快生軒。お昼過ぎに覗いてみたら空席があったのでこちらでお茶をすることにしました。創業は1919年、大正8年にミルクホールとして始まりました。「ミルクホール」というのはその名の通り牛乳を提供するお...