兵庫県には護國神社が2つあります。ひとつは昨年行った、姫路護國神社で、もうひとつは神戸にある神戸護國神社です。今回ついにその神戸護國神社へ行ってきました。前回行けなかった理由はパッと地図を見たときに、三宮から歩いて行けると思ったんですけど、実際には、バスか電車で行かないといけない距離だったんです(;´Д`A “`

兵庫縣神戸護國神社について
[住所] 兵庫県神戸市灘区篠原北町4丁目5−1
[ウェブサイト] ホームページ, Instagram
[地図] 三ノ宮駅からは神戸市営バスの2系統か18系統(六甲・六甲道行)で、護国神社前下車すぐです。それか、阪神六甲駅から歩いて10分。
敷地内を散策
護国神社前で下車するとすぐ目の前にあります。神社の隣は公園です。こちらからもいけました。


社殿。この神社には兵庫の14市(丹波・摂津・淡路地区)ゆかりの英霊53,257柱が祀られています。もともとは違う場所にあったんですが、第二次世界大戦で焼失し、こちらに新社殿を作りました。なので、比較的新しいですね。右にあるのは末廣稲荷社。


陸軍少年飛行兵顕彰碑

左-御魂 第十四飛行団司令部、飛行第六十八戦隊、飛行第七十八戦隊
右-慰霊 歩兵第百七十連隊

手水舎ならぬ、手水鉢。ごりっぱ。

宮司 久保田善三郎による歌碑
「六甲の岩根さくみて御手洗にいまほとはしる五ついろの水」

敬宮愛子様御誕生記念樹碑のゴヨウツツジ。

末廣稲荷社

御朱印
御朱印は拝殿向かって左の社務所窓口でいただきました。普通の御朱印のほか、見開き(?)の特別な御朱印も。御朱印帳もありますね・・・金色で縁起がよさそう・・・。

私は普通の御朱印をいただきたかったので、こちらを。


コメント