舞子ビラをチェックアウトした後、少し早めの朝ごはんをいただきに明石へ。お目当てはこちら、みどり食堂です。昔ながらの港町という雰囲気のお店。中もとってもレトロです。淡路島連絡船の船着き場のすぐそばにあります(^ω^)

注文はちゃんとするんですけど、こちらにあるものは自分で取ってよいみたいです。


みどり食堂について
[住所] 兵庫県明石市本町1丁目12−11
[予約] 不可
[地図] 淡路ジェノバライン明石港のりばのすぐそば。明石駅からは歩いて10分ぐらいです。
メニュー
定食は990円からです。港のそばということでお魚が充実しています(^ω^)

それ意義にもうどん、そば、揚げ物、おでん。明石タコ入りだし巻き玉子定食なんかも。


平日だったのでおトクなランチもありました。

美味しかったものを紹介するよ
鯛の刺身定食
3人で行って、昼飲みすべく、定食ひとつと単品をいろいろ注文しました。定食はコレ。鯛の刺身定食(1,340円)です。お盆に乗ってる一式。ピチピチの鯛のお刺身にみそ汁、お漬物、小鉢がついてます。

この鯛。鮮度はもちろん良いんですけど、鮮度抜群!というよりはあ少しだけ寝かせたような旨味や質感もあり、とても美味しかったです。鯛はやっぱり、少し熟成させたほうが美味しいですよね。

朝イチビールの儀( ˘ω˘ ) ビールは700円です。

鯵の南蛮漬け
冷蔵庫から、持ってきました。鯵の南蛮漬け(580円)。少し甘めのお酢にしっかりと漬かっていて美味しい。いや、これはお酒が欲しくなりますね。わかめも美味しい。

かんぱち刺身
かんぱちのお刺身(980円)も注文。やっぱりこちらも少し熟成させたような旨味があります。脂がしっかりとのっていて美味しかったです。ブリンブリン。

しらす
メニューにはしらす丼しかなかったんですけど、しらす単品ができるか聞いてみたらOKとのこと。ありがたや(^ω^) 400円でした。ふわふわで香りが強くとても美味しいしらす。単品はなく、しらす丼のみなのがわかります。これはホカホカご飯の上にいるべき子たちです。

明石タコの煮つけ
最後はもちろん、明石タコ。明石タコの煮つけ(700円)。これも冷蔵庫にありました。煮付けと言いながら、サッと濃いめの煮汁を絡めてあるだけのように感じました。タコのうまみがしっかりと感じられる一品でした。これを食べてても思ったんですけど、お酒と楽しむより、ごはんをモリモリ食べるためのお料理がそろってるかんじでした。実際、がっつり昼飲みしてるの私たちだけでした(笑)


コメント