元祖豚饅頭 老祥記(神戸):森谷商店から仕入れたお肉と青ネギのシンプルでしょっぱめの餡で箸が止まらなくなった・・・

未分類
Sponsored

神戸南京街で行列のできる豚まん屋さん、元祖豚饅頭 老祥記。大正4年創業のお店で、もともとあったお店は建物の老朽化のため取り壊され、その向かいに、きれいなお店ができました。相変わらず行列でした。私が並んだときはこの行列の半分くらいだったんですけど、蒸しあがるタイミングによっては並びが短くても結構待ちます(*’ω’*) もともとここには曹家包子館という老祥紀のセカンドブランド的なお店がありました。

豚まんの元祖のお店。赤い暖簾がかかっているほうが豚まんを購入するための入口で、行列です。

元祖豚饅頭 老祥記について

[住所] 兵庫県神戸市中央区元町通5丁目4-16
[ウェブサイト] ホームページ, Instagram, Facebook, X (Twitter)

[地図] 南京西路沿い。元町駅からは一本です。

メニュー

肉まんは2種類、老祥記の豚まんと椎茸豚肉包。老祥記の豚まんは5個単位での購入になります。椎茸豚肉包は1個から購入できますが、これは老祥記ではなく、曹家包子館の豚まん。曜日限定で販売しています。

美味しかったものを紹介するよ

老祥紀の豚まん

・・・というわけで購入したのが、老祥紀の豚まん5個(600円)です。1個120円ですね。目の前にベンチがあるので、そこで座って食べられます。お箸もくれます。

1個の大きさは小ぶり。これは台湾の「小籠包」に似ていますね。外から見てもわかるようにあんはかなり濃いめの味付けです。醤油ベース。ほぼ醤油。この日は、別の用があったのでお水と一緒だったけれど、間違いなくビールが合いますね。

あんはこんな感じ。緑色のは九条ネギです。豚肉の臭みを消す役割があるんだとか。ちなみにお肉は神戸の超人気精肉店・森谷商店から仕入れています。ほぼ醤油の味付けでこんなに美味しい・・・お肉と生地の良さのおかげかな。

2個食べてあとは持ち帰るはずが、うっかり5個一気に食べてしまい、このあと予定していた別のお店や別の肉まんをあきらめることになったのです・・・おそるべし、ロウショウキ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました