大阪といえばスパイスカレー。その中でも大評判のスパイスカリーて。今回の旅行で行ってきました。たてものはこちらの2階。この階段であがると「て(手)」の形をしたイスみたいなのが出迎えてくれます。写真を撮ったはずなのですが、見当たりません(笑)

きっと並んでるんだろうなぁ、と引き返す覚悟で行ってみたら、意外にも並びはなく席は1席だけ空いてました。平日の14時過ぎ。でも店主さんワンオペだったので、私のカレーが出てくるのに30分くらいかかりました。私はその間涼しい店内で万博のプランを練っていました/(^o^)\
スパイスカリーて について
[住所] 大阪府大阪市中央区南船場3ー1−16 日宝ラッキービル 2階
[予約] 不可
[ウェブサイト] X (Twitter), Instagram
[地図] 地下鉄長堀橋駅・心斎橋駅がつながっている地下街の北7エレベーターが近くてラクです。心斎橋駅1階は「くろおに」という担々麺屋さんです。
メニュー
こちらがメニュー。カレーは5種類ありました。上3つがキーマタイプで下2つがスープタイプ。カレーは2種類からで、2種だとキーマタイプとスープタイプを1種類ずつ注文する人が多そうでした。

ドリンクメニュー。手の中にさらに手(笑) これだけいろいろなビールを揃えているのは珍しいですね。

美味しかったものを紹介するよ
シシグカリー+イカシオ+ウメチキ
注文したのはカレー3種(1,500円)で、シシグカリー、イカシオ、ウメチキをチョイス。こんな感じでできて来ました。もう作ってるそばからいいにおいがして絶対美味しいと確信させてくれてたんですけど、実際食べてみたら、さらにその上をいく感動。

ウメチキ。ウメ(梅)とチキンです。バターチキンのような感じです。梅の酸味が穏やかにきいてます。チキンが柔らかくてとても美味しいです。辛味はあんまりないんだけどスパイスはしっかり。ごはんは普通の白米なんですけど、このお店のカレーには合いますね。

そしてイカシオ。これ不思議な感じですね。スパイスがきいてちゃんとカレーしてるんですけど、和食のイカ大根煮っぽくてほっとする味わい。コクがあってまろやかで、こちらも辛味は控えめ・・・とみせかけてあとからジワジワ。

そしてシシグカリー。トリレバーとブタということですけど、この弾力のある噛み応えはなんだろう。こころのこりかな?カレーというよりスパイスと炒めてあって、ちょっとしたおかずのような感じ。これは、それぞれのカレーと少しずつ混ぜて食べるのが良かったです。

どうせ並んでるだろうから、行くだけムダ・・・なんてあきらめずに行ってみて良かったです(^ω^)
アイスチャイ
このカレーには絶対チャイが合いそうだなと思って、アイスチャイ(300円)を追加しましたが、これがアタリ。コクがあって香りがよくてカレーの合間はもちろん、食後にもほっとする味わいでした。

コメント