人生初。新宿のゴールデン街に行ってきました。お目当てはゴールデン街にあるココ。やくみやです。赤い扉がかっこいい(^ω^) お盆の期間だけ、天ぷらのコースをやっていて、常連さんにお誘いいただいたのです。席は頑張れば6席ぐらいあるのかな。カウンターだけの隠れ家のようなお店。

ゴールデン街。イメージしてたのと違う。こんなレトロな空間だったんだ!

やくみや について
[住所] 東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−7 あかるい花園五番街2階
[ウェブサイト] ブログ, Instagram
[予約] 完全予約制
[地図]
夏の天ぷらコース
この日は完全予約でコース1種類(税込み6,500円)なので、飲み物だけを注文します。生ビールを。ビール、そんなに飲まないんですけど、やっぱり暑いと飲みたくなりますね。

だだ茶豆とビール。夏って感じですね。トマトのジュレがけもさわやか(^ω^)

卓上コンロでてきぱきと揚げられていく天ぷら。まずはえび。身がプリッとして海老の味がしっかり。衣はサクサク。やっぱり揚げ立てはいいなぁ。

れんこん。ホクホクです。

早くもビールがなくなったので、レモンサワー。すっきりとしてさわやか。これもあっという間になくなっていく(笑)

人参の天ぷらって初めて。かき揚げになっていて、シャキッとした食感が残ってます。これはおいしいなぁ。

ぱっと見、わけがわかりませんね(ノ∀`) なんと、松茸です。今シーズン初松茸でしたね。食感がしっかり、香りも良くておいしかったです。

アスパラ。天ぷらの中で一番好きなもの。アスパラ。うれしい。太くて長い。ジューシーで美味しいです。

さて、早くも(略)・・・なので、お酒を。常連の友人にならって、お酒の飲み比べ3種(各30ml)。この6つから選びます。

森嶋、作、たこブルー。森嶋がすごく好みでしたね。たこブルーはまさに夏!って感じの爽快感。そして安定の作。どれも天ぷらに合うラインナップでした。

里芋

鱧。季節も終盤でしたね。

箸休め的な生キャベツ。肉みそで。

穴子。長い!そしてホックリ。

万願寺唐辛子。海老を挟んであるので見た目がカラフル。食べてみるとそれぞれの風味がしっかりマッチ。

とうもろこし。近年、大好きになったのがトウモロコシの天ぷら。この甘さがクセになる。外側がクリスピーに揚がってるので、中のジューシーさとのコントラストが面白いです。

そして再び箸休め。きゅうり。

さつまいも。ねっとりとして甘い。これも美味しい・・・!

最後は・・・ちょっと忘れちゃったんですけどねっとりしたお芋だったような・・・(←ハイボールも飲んで結構酔っぱらってた)

〆に出てきたのは鯛茶漬け。

鯛もぷりぷり。そしてご飯も美味しい。それを活かすためか、おだしの風味はかなり控えめなんだけど、それでも旨味は十分に感じられ手とても美味しかったです。自家製のぶどう山椒ペーストも少し垂らしても良かったです。このぶどう山椒ペースト、販売しているらしく、次回行ったときにはぜひ買いたいなぁと思いました。ハイ、近々また行きます。普段は釜飯のコースがあるそうです(^ω^)

コメント