Ryoko

京都

% ARABICA Kyoto(河原町):いまや京都を代表するコーヒーロースターになったアラビカが藤井大丸にも!

京都府京都市。香港発の日本人経営によるコーヒーロースター。「%」のロゴがかわいい。嵐山や東山に比べて比較的すいている。
スペイン

モンジュイック城(バルセロナ):地中海をのぞむ丘の上に聳える星形要塞へ

1992年バルセロナオリンピックの舞台になった標高184m強のモンジュイックの丘。 その丘の頂上に聳えるモンジュイック城(ムンジュイック城)に行ってきました。それ自体がひとつの人気観光施設であるとともに、バルセロナ市街が一望できる見晴らしス...
東京

豊洲:豊洲市場のようすを見て来ました。感想は・・・

定期的に会社へ行く前、築地市場で朝ごはんを食べている私ですが、市場が豊洲に移った後も朝ごはんを食べられるのか?と思い、豊洲市場まで行ってみました。 結論はムリ!です。 場所は、豊洲じゃないんですよ。 豊洲のその先の先です。豊洲埠頭。 地下鉄...
東京

五反田:「雪月花」でスペシャルな寿司コース再び。山菜と魚介で春らんまん

前回誘いを受け、それはそれは大満足だった五反田にある雪月花のお寿司ディナーにまた行くことができました。 場所はココ お店は地下鉄五反田駅のA1出口からすぐです。ビルが殺風景なのでスッキリとしていて、看板が目立ちます。 お店のおさらい このお...
京都

お濃茶ラングドシャ 茶の菓(京都):抹茶とホワイトチョコのハーモニーが最高なお菓子

京都に行った知人が結構な確率でお土産に買ってきてくれる、マールブランシュのお濃茶ラングドシャ 茶の菓。凄く好きで、京都に行ったら自分でも買ってこようと思ってました。 あまり日持ちがしないのと、おちゃのこさいさいの激辛シリーズを買いすぎたこと...
東京

【テイクアウト有】雲林坊 秋葉原店(岩本町):辛い!痺れる!病みつき担担麺と麻婆豆腐

東京都千代田区。神田雲林の味を手軽に食べられるラーメン屋。担担麺、麻婆麺、麻婆豆腐でシビレよう!
大阪

台湾甜商店(梅田):台湾直輸入の芋圓や仙草が食べられるお店の芋圓芋満足で本当にまんぞく!

阪急梅田三番街にできた、台湾甜商店へ行って来ました。”タイワンティエンシャンディエン”と読みます。その名の通り、台湾スイーツが食べられるお店です。タピオカドリンクのお店「101」が経営しているそう。 場所はココ 場所はJR・阪神・阪急・地下...
スペイン

モンジュイックの丘(バルセロナ):地下鉄とケーブルカーで丘へ

スペイン・バルセロナ。オリンピックスタジアムやモンジュイック城があるモンジュイックの丘まで地下鉄とケーブルカーを乗り継いでいきました。
東京

珈琲ショパン(淡路町):創業80余年の純喫茶でショパンを聴きながら名物”アンプレス”を食べる

東京都千代田区。古い建物や老舗のお店が残るエリアにある喫茶店。築80年のお店には「アンプレス」というとてもオシャレな名前の名物メニューがありました!
東京

黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン(市ヶ谷):生ハムとフロマージュが乗った繊細な塩ラーメン

市ヶ谷にある、オシャレラーメン店、黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン(Due Italian)へ行きました。シュランのビブグルマンに選ばれ続けているお店。 ここは以前、冷やしラーメンを記事にしました。ラーメンを食べてる気が一切しなかったやつで...
築地

【移転】築地:築地魚河岸「小田保」でコース料理。フードコートで健全に宴会!

だんだん認知されてきている、築地魚河岸3階のフードコートの夜営業。これから温かくなってくるのでぜひ、外をビヤガーデンみたいにしてほしいものです( ー`дー´) さて、そんな築地魚河岸の中にある、小田保。夜営業は16時~21時と、早めに始まり...
千葉

MINT BLUE(本八幡):ハーブティ好き必見なブルーと白の可愛いカフェ

千葉県市川市。駅から少し離れたところに静かにたたずむオリジナルブレンドハーブティーの専門店。ちょこっと小腹を満たすのにちょうどいいボリュームのランチが嬉しい。ラベンダープリンも美味しい。
大阪

大阪城公園:天守閣前の”あの建物”が「ミライザ」としてオープン。内装が素敵すぎる!

大阪城公園天守閣前にあり、ずっと開かずの間だった建物が、複合施設ミライザ大阪城として2017年10月にオープンしていたので、中を見てきました。ずっとこの建物の中が気になっていたんですよ!ヨーロッパの古城をイメージして造られたといわれるこの外...
東京

NADABAN by HAL YAMASHITA(日比谷):ミッドタウンにできた、おうどんと炉端焼きの店

東京都千代田区。ミッドタウン日比谷にあるハル・ヤマシタさんが手がける関西風おうどんのお店。夜もうどんのみのオーダーOKで気軽に入れます。
フィリピン

GUADALUPE ガダルーペ(フィリピン):ぜんぜんドライじゃない。やわらかジューシーなドライマンゴー

セブに行った時にスーパーで何種類か購入したドライマンゴー。その中でもダントツ美味しかったものを紹介します。ガダルーペ(GUADALUPE)です。100g入りで、83ペソでした。日本円で200円ちょっとです。中身が見えて質感がわかると選びやす...