東京

新富町・茅場町・八丁堀

焼き鳥ドリフ(新富町):焼き鳥ランチ目当てで行ったら、鶏そぼろが美味しくて感動~

うまい焼き鳥ランチのあるトコ、必ず訪れます♪ 今回は新富町にある焼き鳥ドリフに来ました。ここは基本的に平日のみ営業してるんですけど、昨年の終わりぐらいから、毎月第二土曜もランチをやっています。少しだけメニューが違います。今回は平日に訪れまし...
東京

【大好きなお店💙】寿司大(豊洲市場):2025年のお寿司初め!開市初日でもいい魚介が揃ってる!

2025年のお寿司初めは、ここ豊洲市場の寿司大でした(ちなみに年末にも来て1週間ぶり)。コロナ禍以降、並ぶのではなく、店頭で受付し、指定された時間に戻ってくるシステムが定着しています。ビルの入口が開くのが5時だそうで、お店の人に順番に誘導し...
東京

喫茶去 快生軒(人形町):大正8年創業のミルクホールはケーキもカフェオレも美味しい!

ずっと行ってみたかった喫茶店、人形町の喫茶去 快生軒。お昼過ぎに覗いてみたら空席があったのでこちらでお茶をすることにしました。創業は1919年、大正8年にミルクホールとして始まりました。「ミルクホール」というのはその名の通り牛乳を提供するお...
平井・亀戸・西大島

カキマゼヌードル chidori(平井):追い飯までしっかり堪能する汁なし担々そば!

汁なし担々麺といえば、阿吽とDenoで満足していますが、最近もう一つ、お気に入りの味を見つけました。それが食べられるのが平井のカキマゼヌードル Chidoriです(*'ω'*) 店内入ってすぐのところに券売機があります。麺は4種類。油そば、...
新富町・茅場町・八丁堀

麺や 七彩(八丁堀):店内でうち立てもっちり麺で楽しむ、限定の塩せりそば!

七草にも入っている”せり”が大好きなんですけど、せりって、そんなに飲食店で使われる食材ではないですよね。泰明庵ぐらい? そんなせりを八丁堀にある麺や 七彩が12月からせりそばとして出していたので行ってきました(*'ω'*) 12月の時点でや...
東京

ピエール・マルコリーニ(銀座):シックに美味しいチョコレートパフェをいただく

銀座周辺でランチをした後に、何か甘いものが食べたいなぁと思い、テクテクとピエール・マルコリーニ銀座本店へやってきました。ピエール・マルコリーニはベルギー王室御用達のチョコレートブランドで、この銀座本店は2001年にアジア初の旗艦店としてオー...
東京

らぁ麺 牡蠣と貝(築地):牡蠣ラバーにオススメ。牡蠣のエキスが凝縮された濃厚スープともっちり麺!(築地)

この日はずっと気になっていた築地の行列ができるラーメン屋さん、らぁ麺 牡蠣と貝に意を決して行ってきました。とはいえ、開店は10時。10分ぐらい前に着けば1巡目で入れるんじゃないかとタカをくくっていたんですけど、そんなことはなく(^^; 席は...
品川・新馬場

牧野(新馬場):活穴子・活鯵・活車海老・・・新鮮な魚介をお刺身・七輪焼きで堪能しつくした夜

先日、久しぶりに新馬場の牧野へお邪魔しました。4年ぶりくらいです。大好きなお店ですが、予約が難しく、なかなか足が遠のいていました。牧野は通り沿いに水槽があり、そこで泳ぐ魚をその場でさばいてお刺身や七輪で焼いて楽しむことができるお店です。 こ...
東京

\かつどん屋 瑞兆/ インバウンドに大人気の「とじないカツ丼」の名店(渋谷)

渋谷にある、瑞兆(ずいちょう)に行ってきました。「とじないカツ丼」の元祖のひとつとして知られているお店です。土曜日の午後1時ごろに訪れたのですが、予想外の大行列に驚きました。並ぶこと約1時間。お客さんの7割くらいが外国人だったのが印象的でし...
東京

【大好きなお店💙】かれーの店 うどん(五反田):オイスターゴッドは年おさめの一大イベント!

東京都品川区。カレー・スパイス・牡蠣が好きな人ならば絶対聞き流せない12月限定のスープかれー”オイスターゴッド”を毎年欠かさず食べている(2020年以外)記録です。
東京

Giolitti Cafe(有楽町):「ローマの休日に」登場し、かつて世界が憧れたあの味を、日本で!

イタリア・ローマ発の伝統的なジェラテリア「ジョリッティ」の日本1号店、有楽町のカフェで味わえる絶品ジェラート。歴史を感じる本格派の味を、カフェダイニングで楽しめますよ!
東京

築地「刺身Bar 河岸頭」、銀座の高級店にも卸す鮪と市場直送の魚介をディナーで満喫してきました!

築地の名店「刺身Bar 河岸頭」で楽しめる、銀座の高級店とも取引のある鮪や、毎朝オーナーが豊洲市場で仕入れる新鮮な魚介!こだわりの魚を味わいながら、美味しいお酒を。
東京

銀座「チヨウシ屋」の絶品メンチカツサンドとハムカツサンド – 昭和2年創業の老舗コロッケ店

銀座の「チヨウシ屋」で味わう、ジューシーなメンチカツサンドと香り高いハムカツサンド。昭和2年創業の老舗コロッケ店で、温かみのある店内とこだわりのサンドイッチが買えます!
東京

【閉店】季節料理 魚竹(築地):2024年12月27日閉店。思い出の焼き魚とお刺身よ、永遠に。

築地にある季節料理 魚竹が、2024年12月27日に閉店します。閉店の噂は結構前から聞いていたけれど、ついに・・・という感じ。お昼の焼き魚が大好きで、時間を見つけてはランチに行っていました。既に閉店を聞きつけた常連さんなどで開店前から行列で...
九段下・神保町

雲林坊(九段下):日本武道館ライブ後に味わうシビ辛の四川麻婆かけタンメン

秋葉原にある雲林坊には足しげく通っているのですが、九段下にも支店があることは知っていました。今回、九段下に用があったので、夜、こちらで晩ごはんをいただくことにしました。支店による味の違いがわかる雲林坊マニアになってやろうと思いまして( ˘ω...