最近はビジネスホテルでも温泉を入れてる宿が多くて、温泉好きにはうれしい限り。ドーミーインもその一つ。ただ、なかなか泊まるチャンスがなくて。こういうホテルって、いざ泊まろうとすると結構高いんですよ。結構前の平日予約でも。どういう基準で値段が決まるのか・・・。なにはともあれ、そんなわけで、意外に、初ドーミーイン! 記念すべき初ドーミーインは、天然温泉白樺の湯 ドーミーイン帯広になりました。あれもこれも無料!のびっくりなホテルでした。


入口から入ると広々としたエントランス。階段下にはコーヒーマシーンが置かれていました。これも無料。6時~11時、15時~23時。大体いつでも飲めますね。朝ごはんだけ外(セコマ)で買ってきてコーヒーはここで淹れて部屋でいただいてました。

天然温泉白樺の湯 ドーミーイン帯広について
[住所] 北海道帯広市西2条南9丁目11−1
[予約] 楽天トラベル, ヤフートラベル
[ウェブサイト] ホームページ
[地図] 駅前大通りをまっすぐ。歩いて10分ほど。
シングルルーム
サクサクッとチェックインを終えてルームフロアへ。

鍵でドアを開けると、もう一つドアが。このドアにはかぎはかかってません。スライド式のドア。このドアと外側のドアの間に洗面台や冷蔵庫が置かれています。


ベッドルーム側から見るとこんな感じ。ハンガーやスリッパもここに。ベッドルームとの扉を閉めてしまうとちょっと寒いです。なので、寝るまでは開けてました。

バスルームもここに。シャワー室は扉で遮れます。バスタブはありません。

ベッドルーム。シンプルできれいです。


ベッド側から入口ドアを見た感じ

間のドアを閉めるとこうなります。個室感強くなりますね。

部屋からの眺望。

大浴場は天然温泉
部屋にバスタブはないんですけど、宿には大浴場があります。しかも天然温泉です。その昔、世界に2か所でしか湧いてないといわれたモール泉です。

モール泉は茶褐色の湯が特徴。太古の植物が堆積した亜炭層を温泉水が通過することで、植物由来の有機物(フミン酸やフルボ酸など)が溶け出した温泉です。大浴場には内湯のほかに半露天風呂やサウナもあります。この温泉がすごくよかった・・・!都内にもモール泉に似た泉質の黒湯が点在するんですけど、入ってもあんまり効果がないというか・・・。それに比べて、このモール泉すごい!前日まで体中がバキバキだったのに2日間入りまくってたら体中の痛みが完全に消えて、感じたことのない体の軽さでびっくり。これから定期的に帯広に温泉に入りにくるかもしれない。湯治場として優秀ですよね。空港から40分で駅前に来れて、駅前に温泉があって、コンビニ・スーパーがあって、飲食店もある。いつもと同じような生活をしつつ、温泉に入り放題!

ドーミーイン以外にも温泉を引いているビジネスホテルが駅前にいくつかあるのですが、微妙に泉質が違うので、事前に確認したほうがよさそう。
休憩スペース&アイスも食べ放題!
お風呂から出た後は休憩スペースでひとやすみ。給水機が置いてあります。

そしてその脇にあるのは・・・アイス! これも自由に食べ放題!お風呂上りのアイスはおいしい!

コミックも置いてあるので、休憩スペースでゆっくりとしてもよいです。お風呂上りじゃなくても楽しめますね。


部屋に持って帰ってもOK!

時間帯によって、アイスがある時間とピルクルがある時間帯に分かれてます。朝あったのがピルクルだったかな。

夜鳴きそば
そして、ドーミーインといえば!夜鳴きそば!21時30分~23時という短い時間のため、食べられない人もいるかと思うけれど、そんな人には、「ご麺なさい」というカップめんが1階フロントでもらえます。

こちらが夜鳴きそば。シンプルなしょうゆラーメンに磯の香り。あっさりとして量的にもちょうどよく、夜遅い時間でもするすると完食! ちなみにおかわりOKだそうです。太っ腹!(私はもちろん一杯で退散)

ウェルカムサービス
最後に、ウェルカムサービスの話。冷蔵庫の中にはミネラルウォーターとゼリーが入ってました。

ドミニスタ?かわいい名前。

ゼリーはこれです。茨城県産やよいひめ苺ゼリーでした。随所に得した気分になれるサービスがちりばめられていて、「またドーミーインに泊まりたいな」と思うお客さんが多いと思います。私もまたぜひ泊まりたいです。



コメント