フィリピン

Knorr Cream of chicken(フィリピン):色々具を投入して楽しめそうなクノールスープ

海外土産の定番、クノール。フィリピンのクノールは種類がたくさん!Cream of Chickenはとろみのあるちょっとクリーミーなチキンスープ。
カタール

ハマド国際空港 アル・マハ・トランジット・ラウンジ(ドーハ):PPが使えるラウンジはここだけ

カタール・ドーハのハマド国際空港。日本からヨーロッパ・アフリカへの乗り換えで利用することが多いこの空港にある、プライオリティパスが使える唯一のラウンジ。利用してみた感想です。
東京

【閉店】銀座芦州亭(銀座):しゃぶしゃぶのお店。食べ放題もあるけど定食コースが夜にちょうど良い

東京都中央区。銀座インズ2にあるしゃぶしゃぶのお店。食べ放題もあって人気だけれど、今回は定食コースを利用してみました。デザートもついて、量的にも満足できるコースでした。
未分類

澤井珈琲で「メリタの電動ミル」を買うと、コーヒー豆600gがついてる!

いただきものの手動コーヒーミルをわずか4か月で落として割ってしまい、新しいミルを買わないといけなくなってしまいました。結構手動って力がいるんですよね・・・(;^ω^) 今回は電動にしようと思って、近所の家電量販店(ヤ●ダ電機)に見に行ったら...
千葉

ルパン(本八幡):雰囲気も味も見た目も良い!カジュアルフレンチ

千葉県市川市。デュバリーで働いていた人が本八幡にオープンさせたフレンチのお店。こぢんまりとして居心地の良いお店で、普段使いしつつ、記念日にも利用したい。そんな店。
フィリピン

KUYA J(セブシティ):フィリピン料理が揃うチェーン店。帆立のバター焼きが美味しい!

セブシティに遊びに行った時に、フィリピン料理を食べようと思って入ったのがKUYA J RESTAURANTです。KUYA Jはフィリピン全土にあわせて約50店舗を持つ、フィリピン料理のチェーン店です。今回行ったのはSMシティセブにあるお店で...
お菓子・デザート

獺祭ショコラ(パレ・ド・オール):あの”獺祭”がチョコレートになった!

日本酒としてもその価値がうなぎのぼりの「獺祭」を使ったチョコレートがショコラティエ パレ・ド・オールから発売!がっつり酒を感じるチョコレート!
フィリピン

セブRホテル マボロ(セブシティ):ショッピングモールも近い1泊約3,000円で朝食つきのホテル

成田国際空港-マクタンセブ国際空港の往復航空券をついうっかり衝動買いしてしまったので、行ってきました(^ω^) リゾートにはあまり興味がないので、セブ島で3泊。マボロ地区にある、セブRホテルマボロ(Cebu R Hotel Mabolo)に...
新富町・茅場町・八丁堀

鮨はしもと(新富町):2018年1月のおまかせコース

鮨はしもと。できたばかりのころは1~2か月に一回のペースで行っていましたけど、だんだん人気が出てきて、なかなか予約が取りずらくなってきました。はしもとにもすぎたにも行けないと、お財布にお金が残るので嬉しいんですけど、でもやっぱり行けないのは...
築地

【テイクアウト有】ボン・マルシェ デリ&バル(築地):ボンマルのお惣菜や生ハムでちょい飲みができるバル。寿月堂のスイーツも

新大橋通りと晴海通りが交差する場所に建つ、築地共栄会ビル(KYビル)の2階に、美味しいと評判のボン・マルシェがあります。ぜひ1回行ってみたいと思いつつ、7年ぐらい経ちました。誰か連れて行ってください(^ω^) ・・・という話は置いておいて、...
香港

リプトンの台式凍頂烏龍奶茶(香港):優しい烏龍茶とミルクが合うミルクティ

香港土産にお手軽なリプトンのミルクティ。スーパーで買えるし、マグカップに熱湯を注いで簡単に作れる。今回紹介する台湾式は烏龍茶とミルクの組み合わせ。
香港

【閉店】彌敦粥麺家(香港佐敦):朝から晩まで通し営業。お粥と雲吞スープのお店

香港旅行の楽しみのひとつはワンタン麺を食べること。今回は彌敦粥麺家(ネイザンジョッミンガー)に行きました。その名のとおり、お粥と麺料理の専門店です。朝早くから夜までやっていて朝食・昼食・夕食と、いつでもおいしいお粥と麺がいただけるお店と評判...
千葉

【閉店】紀州清流坦々麺(船橋):新生シャポー船橋にオープンした担々麺専門店

リニューアルして広く、ちょっとゴーカになったシャポー船橋。 4階には、あの「けいすけ」の新業態グランキュイジーヌが担々麺専門店紀州清流担々麺 produced by Keisukeをオープンさせました。 というわけで、早速お邪魔しました!最...
千葉

じゅんさい池(国府台):梅が見ごろを迎えてました。とても美しかったです。亀の甲羅干しも必見

千葉県市川市。国府台にある公園。春になると蝋梅、梅、桜と花が次々と園内を彩ります。今回は見頃を迎えた梅を見てきました!
東京

【テイクアウト有】李湘潭 湘菜館(錦糸町):四川より辛い?!見慣れない料理が色々。湖南料理と湖南ビーフンのお店

東京都墨田区。日本ではまだなじみの薄い湖南料理の専門店。湖南料理は辛いと言われる四川料理よりもさらに辛く、酸味も効いてクセになる味!