Udon Kyutaro(大阪本町):月替わりの限定、なめ茸オロシの涼に癒されたモーニング

大阪
Sponsored

2年前訪れて気に入っていたUdon Kyutaro。今回も行きました。宿泊したホテルがこのお店から近かったので、予定の合間にいくことができました。平日の8時半くらい。ちょうど満席に近く、とはいえ、空席はちらほら。

こちらは朝7時~10時、11時~15時の営業。店主さんは私が大好きな、高松の「うどんバカ一代」と丸亀の「よしや」で修行された人。前回美味しくて美味しくて。ただその時、お腹が空いてなかったことで、麺を少な目にしてすごく後悔してました(笑) 今回はもちろん普通盛りにする気マンマンで。

Udon Kyutaroについて

[住所] 大阪府大阪市中央区久太郎町3-1-16 丼池繊維会館1階
[ウェブサイト] Instagram / X (Twitter)

[地図] 大阪市営地下鉄の本町駅から歩いて5分くらいのところにあります。

メニュー

こちらがレギュラーメニュー。前回、限定を食べているので今回はレギュラーメニューを食べようと思ったんですけど。。。

期間限定も捨てがたく・・・。なめ筍オロシ・・・。

注文方法は以前と変わってませんでした。お店に入ったらまず奥にある注文カウンターでうどんを注文し、欲しい天ぷらやおにぎりをお盆に乗せてお会計。うどんは出来上がったら持ってきてくれます。

美味しかったものを紹介するよ

なめ茸オロシとげそ天

というわけで、なめ茸オロシ(1,200円)です。値段だけ見ると少しお高めかな?と思うんですけど、みてください。具だくさんです(^ω^) 中央から時計周りになめこ、ガリ、大葉、鰹節、スダチ、大根。夏にぴったりの「さっぱり」を演出するもので構成されたうどんです。おだしはもちろんヒヤヒヤ。少し甘めのおだしだけど、スッキリ。

なめことえのきがたっぷり。最初は手前のうどんを引っ張りだしておだしだけで食べるとうどんのモチモチとしたオイシサをしっかりと味わえます。太くてもっちり。そのあとはいろいろな薬味と一緒に。最終的には全部混ぜちゃいました。

こういうの見つけると、手打ち感あってうれしいんですよね。最初から見えてたけど。

天ぷらも。ゲソ天(150円)。前回もゲソ天食べてる(笑) でもこんなに大きいゲソ、見たらついついトレイに取っちゃいますよね~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました