大阪

大阪

旧ヤム鐵道(梅田):2種以上のスパイスカレーが織りなす複雑怪奇な世界

大阪府大阪市。梅田のルクア大阪にあるヤム邸グループのお店で、複雑怪奇なスパイス使いと独特なビジュアルで行列のできるカレー屋さん。あいがけもトリプルも、最後はみんな混ぜ混ぜ!
大阪

寿し おおはた(北新地):酸味が強くかためのシャリが特徴の江戸前鮨。豊洲から仕入れたネタも

大阪府大阪市。カウンター7席、おまかせのみのお寿司屋さん。ミシュラン一つ星を得た硬派な江戸前鮨とおつまみ、そして日本酒。至福のひととき。
大阪

かき氷研究所(西大橋):必見!必食!フォトジェニックなかき氷

大阪府大阪市。旬のフルーツを使ったかき氷が1年中食べられるお店・・・は今や数多くあれど、いちごにフォーリンラブのカワイさは群を抜いてる!
大阪

和風もつ料理 あらた(西中島南方):カウンターだけの予約ができないお店で鮮度抜群のもつ料理

大阪府大阪市。お酒が9割の特製ハイボールとともにいただく新鮮なもつ料理の数々。一品料理からその日のオススメを出してもらうおまかせコースをお願いする人が多い。予約が不可なので開店前から行列ができます。
大阪

ボタニカリー(大阪本町):スパイスと野菜で彩られた食べられる芸術品的カレー

大阪に行ったら必ず食べたいカレー。今回は本町のボタニカリーへ行きました!こちらのお店は10時から整理券を配布しています。基本的にお店の前で待機することはできず、整理券をもらって、指定の時刻に戻ってくるシステム。1人につき整理券は1つ。 13...
大阪

台湾甜商店(梅田):台湾直輸入の芋圓や仙草が食べられるお店の芋圓芋満足で本当にまんぞく!

阪急梅田三番街にできた、台湾甜商店へ行って来ました。”タイワンティエンシャンディエン”と読みます。その名の通り、台湾スイーツが食べられるお店です。タピオカドリンクのお店「101」が経営しているそう。 場所はココ 場所はJR・阪神・阪急・地下...
大阪

大阪城公園:天守閣前の”あの建物”が「ミライザ」としてオープン。内装が素敵すぎる!

大阪城公園天守閣前にあり、ずっと開かずの間だった建物が、複合施設ミライザ大阪城として2017年10月にオープンしていたので、中を見てきました。ずっとこの建物の中が気になっていたんですよ!ヨーロッパの古城をイメージして造られたといわれるこの外...
大阪

豊国神社(大阪):桜が満開の大阪城公園内にある豊臣秀吉らを祭神とした神社

広大な大阪城公園の敷地内には、最初の主であった、豊臣秀吉をはじめ、豊臣秀長、豊臣秀頼を祭神とした神社があります。その名も豊国(ほうこく)神社。京都・三十三間堂近くにある豊国(とよくに)神社の別社です。神社の敷地は広くないけど、たくさんの人が...
大阪

大阪城公園(大阪):春は天守閣と桜の饗宴が美しいさくら天国!

週末、見頃が終わりを迎えそうな東京や千葉の桜に後ろ髪をひかれながら、大阪城公園の桜を見てきました。3/31。まだまだ満開だったけれど、桜の色は褪せ始めていました。こちらでも見頃はピークという感じでした。例年の満開は4/5頃ということで、今年...
大阪

万博記念公園(大阪):「太陽の塔」を後ろから見た・・・!広大な敷地に和洋庭園があって半日いても飽きない

大阪府吹田市。「太陽の塔」で有名な公園。その大きさは予想以上で、万博記念公園駅からがっつり見えます。見えすぎるくらい。他にも公園やバーベキュー広場があって、1日いても遊び足りなさそう!
大阪

夫婦善哉(なんば):法善寺横丁の甘味処で名物のぜんざいをいただく

水かけ不動尊のある法善寺の目の前にある、こちらのお店。「夫婦善哉」。小説「夫婦善哉」にも登場したお店。2013年に放送されたNHKドラマ「夫婦善哉」でももちろん登場しました。現在は「和食さと」でおなじみの「サトレストランシステムズ」が経営し...
大阪

「黒門市場」。観光客でにぎわい始めるのは10時ぐらい?

大阪の台所、黒門市場。 まだ大勢の観光客が押し寄せる前の閑散とした時間にしか来たことがなかったので、この場所が本当に有名観光地のひとつなのかと疑っていました。 が、この日は10時過ぎに通りがかると、「おお、人がいる!」 黒門市場は、お肉、魚...
大阪

【閉業】Hostel Base Point Osaka(難波):商店街のど真ん中にある便利ドミトリー

難波駅から近く、出来るだけ安い宿を探していたところ、なんと、難波の商店街のどまんなかに位置するHostel Base Point Osakaという宿を見つけました。なんばグランド花月のすぐそばで、「これなら私でも一発でたどり着ける!」と確信...
大阪

ロッダグループ(ドーム前千代崎):名物ギャミラサセット

大阪に行った時に、15時過ぎというすごく中途半端な時間にむしょうにカレーが食べたくなって調べたところいくつかヒットしたのですが、最初に行ったところは実際に行ってみるとやっていなくて、次に行ったのがこちら、ロッダグループです。「グループ」とあ...
大阪

エンジョイエコカード(大阪メトロ):大阪市内観光に必携!土日祝は600円で1日メトロ乗り放題

大阪市内を中心に観光する場合、Osaka Metro(大阪メトロ/旧・大阪市交通局)から販売されている、エンジョイエコカードがとてもお得でした。 大阪市営地下鉄からOsaka metroに 2018年3月31日づけで大阪市交通局が大阪市営地...