東京

東京

都営大江戸線門前仲町駅のコインロッカーの場所(コインのみ)

深川不動堂や、富岡八幡宮があって、ちょっとした観光地にもなっている門前仲町駅周辺ですが、意外にも駅のロッカーが少ないことを知りました。都営大江戸線構内で、ロッカーがあるのは1か所。駅の改札を出て右、東西線へ向かってあるくとすぐの場所にありま...
東京

そば処 けやき(小岩):山菜たっぷりの温かいそばがおいしい駅近のお蕎麦屋さん

東京都葛飾区。小岩駅の高架下にある、昔ながらのお蕎麦屋さん。そば・うどん・丼とメニュー豊富。山菜そばは山菜がたっぷり。天ぷらもサクサク。
東京

【閉店】とんかつ万平(神田):冬必食の牡蠣フライ&牡蠣バターが今年も登場♪

冬の味覚といえば、牡蠣。いや、年中食べますけどね♪ でも冬にならないと食べられない牡蠣メニューもたくさんありますよね。 私が冬場に特に楽しみにしているしている牡蠣メニューは、築地にあるふじむらのカキフライと淡路町駅近くの老舗とんかつ屋さん、...
東京

【閉店】カイバル(銀座):ホリデーランチのタンドリーとチーズクルチャが美味しい!

銀座でインドカレーが食べたい、チーズクルチャが食べたいとなった場合、真っ先に思い浮かべるのは、タンドール料理とビリヤニの専門店、カイバル(Khyber)です。 何年か前に、グルガオンの開店直後に行って満席で、お店の方から味が同じだから(笑)...
東京

東京豆花工房(淡路町):神田に豆花の専門店あらわる。冬のは生姜シロップであたたまる

東京都千代田区。台湾スイーツの代表格、豆花。店内のショーケースにあるトッピングから好きな種類選べるトッピング豆花は全部のせもOKだけど、オススメは純粋に豆花を味わえるトッピングなし。素朴なお店の雰囲気といい、台湾にいる気分を神田で味わえるお店。
東京

【閉店】ぺるしぃ(銀座)2017年10月のコースにモンサンミッシェルのムール貝!

10月も銀座の完全予約制ビストロ「ぺるしぃ」へのお誘いをいただいて、行ってきました。前回の店内の写真を使いまわしですが、毎回変わらない光景です。今回も6人で訪問(^o^) 最初に飲み物を聞かれます。自分が聞かれる直前まで決められずいますが、...
築地・月島・勝どき

Turret Coffee(築地):ターレの上に座って1杯ずつ丁寧に淹れたコーヒーが飲めるカフェ

東京都中央区。築地の路地裏にありながら、外国人のお客さんが多く、異国のような雰囲気。それでありながら、店内にターレがあり、畳の上でお茶ができたりと、築地らしさも抜群。
東京

山形山 月島店(月島):焼肉よりも作ってくれるメニューが充実&人気のランチタイム

東京都中央区。月島駅近くにある山形料理のお店。ランチタイムには山形牛の焼肉や寒河江の肉そば、ずんだ釜飯などが食べられます。焼かない料理も充実しているのが嬉しい。
東京

珈琲専門店エース(神田):昭和テイストな店内で元祖のりトースト

神田の珈琲専門店 エースという喫茶店で、"海苔トースト”なるものが存在すると聞いたのは5年ぐらい前です。最初にこのお店を訪問するきっかけは、海苔トーストでした。しかし、実際に行ってみて、現実世界とは思えない、タイムスリップしたかのような空間...
東京

イルトラム(清澄白河):2017年9月のディナーに”さんまのぐるぐる”登場!

毎月行っているわけではないのですが、幸運にも3か月連続で、清澄白河の「イルトラム」のランチタイムにディナーコースを食べるというお誘いを受け、9月の後半にも行ってきました。イルトラムは大体メニューが月ごとに替わるので、毎月訪問を楽しみにしてい...
東京

フルーツパーラーゴトー(浅草):幻の梨”秀玉”のパフェを食す!

いちじくのパフェを食べたその翌週末。再び「フルーツパーラーゴトー」を訪れました。 昔は人も物もごちゃごちゃしてわかりずらい、できるだけ近寄りたくない場所だった浅草も最近では慣れてきました。 JRや都営浅草駅周辺はやっぱりわけがわからないので...
東京

フルーツパーラーゴトー(浅草):いちじくの季節到来!埼玉産いちじくパフェ!

昨年食べそびれた、白いちじくパフェを今度こそ食べるべく「フルーツパーラーゴトー」へ向かいました。 写真は平日夕方ですが、行ったのは、日曜の昼間です。さすが週末、待っている人がたくさんいました。 日曜はやはり売り切れ続出 メニューです。白いち...
東京

【テイクアウト有】シェイクツリー(錦糸町):肉感たっぷりのハンバーガーが絶品。ドリンクも豊富

お気に入りのハンバーガー屋さんと言えば、両国と錦糸町の中間にあるシェイクツリー。 どちらの駅から歩いても15分ぐらいかかります。でもここまで歩く価値大!の絶品ハンバーガーが食べられるのです。 最初のころは不便すぎる立地もあり、いつ行ってもマ...
東京

舟和の芋ようかんソフトが食べられる数少ないお店。浅草の「舟和 仲見世3号店」

浅草といえば、舟和の芋ようかんがとっても有名ですが、その芋ようかんのソフトクリームが浅草の仲見世で食べられると聞いて、浅草に用があったついでに寄りました。 仲見世をうろうろするのは3回目ぐらいかな?目的をもって仲見世に入ったのは初めてです。...
東京

たん清(秋葉原):開店前から大行列のタンがゴロゴロ入ったタンシチューランチ

昔、夜に食べに行って、分厚い牛タンがおいしくて感動した「たん清」。不定期でランチをやっていて、タンシチューが食べられると聞いていて一度行ってみたいと思っていました。 実際に行ってみてそのボリュームと味は想像以上でした。そして、、、行列も想像...