日本国内

愛知

名古屋・中部国際空港(セントレア)の魅力を体感!アルコール飲み放題ラウンジやウッドデッキも楽しめる

中部国際空港(セントレア)はアルコール飲み放題のラウンジや、飛行機が見える300メートルのウッドデッキ、入浴施設「風の湯」など、空港内で楽しめる施設が盛りだくさん!飛行機に乗らなくても訪れる価値アリ🎵
東京

鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki(新小岩):メニューがリニューアル!最上鴨を使った塩がうんまい!

鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshikiへは以前も記事にしたことがあるんですけど、当時はとにかく大人気でしたね。そんなYoshikiが今年に入ってメニューをリニューアルしたと聞いて、久しぶりに行ってきました(*'ω'*) 今もなお人気でしたが、灼...
新富町・茅場町・八丁堀

やきとり宮川(茅場町):砂肝のから揚げ、とりさし・・・ひとりでトリニクと対峙する夢のひととき

東京都中央区。1969年創業の老舗焼き鳥屋さんで樽酒を飲みながら焼き鳥ととりさしを満喫してきました♪
東京

お台場海浜公園:本物と同じ石膏型で造られた自由の女神がレインボーブリッジ越しに見られる

・・・そういえば、ずっと気になっていたもの。それはお台場海浜公園には自由の女神がいるというハナシ。お台場は私にはちょっと行きずらい場所のため、なかなか機会がなかったんですけど、ついに、見に行く日がきました。お台場海浜公園駅を出てちょっと歩く...
千葉

蒙古タンメン中本(市川):辛さ8の五目味噌タンメンはつまみとごはんの同時進行(*’ω’*)

NO NAKAMOTO NO LIFE。なんか素敵な言葉ですね。辛いもの好きをトリコにする、蒙古タンメン中本。その市川店に行ってきました。以前錦糸町店を記事にしたことがあります。お店の大きさは市川店のほうが小さ目かな?カウンターのみのおみせ...
東京

甘味処 初音(人形町):東京で最古の甘味屋さん。粋な佇まいと味がお気に入り

最近、人形町近辺でランチをした後は、甘味処 初音で甘いものを食べることが多いです。お気に入りになってます(*'ω'*) 天保8年創業のお店で、東京で現存最古の甘味屋さんと言われています。店内に一歩足を踏み入れるとタイムスリップしたような気分...
東京

【閉店】都寿司(水天宮前):創業約140年の老舗の名物料理・にもの丼

創業明治20年。日本橋蛎殻町にお店を構える老舗のお寿司屋さん、都寿司。「日本橋蛎殻町すぎた」のご主人、杉田さんの修行先としても知られるこちらのお店が、8月10日で閉店されます。最後にお邪魔してきました。最終日まで、ランチのみの営業、営業時間...
東京

BLUE NOTE TOKYO(青山):1988年創業のジャズレストラン、食事は必須?ドレスコードは?などまとめました

ニューヨークに本店を持つジャズクラブ、BLUE NOTE。青山のこちらのお店は1988年に創業。今回ライブに行ってきました。ちょっとややこしいのですが、今回紹介するBLUE NOTE TOKYO は青山にあるお店で、恵比寿ガーデンプレイスに...
愛知

愛知縣護國神社(名古屋):名古屋城や市政資料館に近い場所。初夏に行ったらアジサイが咲き誇ってキレイでした🎵

愛知県名古屋市。愛知県ゆかりの英霊を祀った愛知県護国神社。名古屋城からほど近いところにあります。初夏はアジサイが美しいです。
香川

骨付鳥 一鶴(高松):骨付鳥の元祖で、脂がジュワジュワのひなどり!

うどんを食べに高松に行ってきたんですけど、もう一つ食べたいものが・・・我こそはトリニクスキーなので・・・骨付鶏ですよ(*'ω'*) 骨付き鶏といえば骨付鶏 一鶴。骨付鶏の元祖と言われるお店。横浜店に何年か前に行ったことがありますけど、本場高...
千葉

極上煮干し鶏そば やまだ邸(三咲):鳥の旨みが効いた濃厚煮干しと岩のようなから揚げでハイカラ。

今回は千葉県内でちょっと小旅行。三咲のやまだ邸にお邪魔しました。「三咲」は船橋市で、新京成三咲駅が最寄駅になります。船橋って聞くと近く感じるんですけど、三咲とか、新京成って、なんか未知なんですよね(笑) 駐車場が広く、店内も席数が広いです。...
福岡

葉隠うどん(博多):淡い色のおだしを泳ぐやわうどんが絶品。かしわごはんも注文して・・・!

前回博多に来た時に凄く後悔したことがあって・・・それは葉隠うどんにこれなかったことです。土日で行って、日曜しか自由時間が取れなかったので・・・ええ。葉隠うどんは日曜日はお休みです( ˘ω˘ )・・・というわけで今回、目的地が佐賀なのに福岡空...
新富町・茅場町・八丁堀

鮨 美幸(新富町):貸切で、ほたるいかざんまい、いかざんまいしてきました

鮨はしもとの2号店である、鮨 美幸に久しぶりにお邪魔しました。開業2年目ですね。若草色ののれんは鮨はしもと時代に一度だけお目にかかったことがあります(*'ω'*) 場所はココ 新富町駅と八丁堀駅の中間くらい。 おまかせコース こちらは、コー...
東京

鰻 登三松(銀座):平日はお得メニューあり。今回はお昼のサービス定食をビールとともに。

銀座でランチを食べようと目的地へ向かっていたんですけど、鰻 登三松の前を通り過ぎた時に急に鰻が食べたくなりまして(笑) 100mぐらい通り過ぎたあと、わざわざ戻ってきました。上野にある登亭系列のお店です。「とみまつ」と読みます。 場所はココ...
愛知

エクセルイン名古屋熱田:朝食つきでのんびり。熱田神宮などの観光にも便利なホテル

愛知県名古屋市。熱田神宮周辺の宿を探していて、立地も良く値段もリーズナブルだったこちらに泊まりました。朝食も美味しくて満足。