海外

台湾

興隆居(高雄):店先で蒸されるホカホカ湯包の湯気に誘われて台湾モーニング

台湾・高雄で一番人気のモーニング。1954年創業のお店で朝から大行列。店先で常に蒸されている湯包は出来立てホカホカ!
台湾

渡船頭海之冰(高雄):フルーツたっぷりのかき氷食べられる高雄・鼓山輪渡近くのかき氷屋さん

フェリー乗り場である鼓山輪渡站の近くにある、「渡船頭海之冰」は日本のガイドブック(地球の歩き方など)にも載っているかき氷屋さんで、開店の11時からずっと混みっぱなしです。 最寄りのMRT駅は西子湾駅です。 店内外の壁や柱、天井にも落書きがあ...
台湾

六合夜市とセットで見たい、高雄にある世界で2番目に美しい駅「美麗島駅」

英語では「Formosa Boulevard Station」という名前があてられている高雄の美麗島駅。 電車内の日本語アナウンスは「みれいとう」と呼んでいます。 高雄捷運(地下鉄)は紅線と橘線という2線しかなく、その2線が唯一交わるのが、...
香港

オーソドックスな豚骨醤油ラーメン「出前一丁 東京醤油 猪骨湯味」

この前、出前一丁の猪骨濃味の激辛を載せましたが、今日は、辛くないほうの猪骨濃味です。 こちらには「東京醤油」と書いてあります。猪とは、中国語で豚のことです。なので、豚骨醤油ということですね。(正確には「猪」ではありません。文字化け防止です)...
台湾

六合夜市で見つけたバラまき土産に最適なおもちのおやつ「八方堂 小米田麻糬 舞妹」

職場へのばらまきみやげに何かいいものはないかなと、六合夜市でにぎわう通りにある、お土産屋さんで探していたら、ちょうど良さそうなお菓子を見つけました。 パッケージがあまり台湾ぽくないのですが、台湾製で、小分けになっていて、小さく、重量も(パイ...
香港

日本の味に一番近い気がした、香港の「出前一丁 麻油味」

引き続き、香港で買った出前一丁の感想です。今日は、「出前一丁 麻油味」です。赤い色が「結構辛いのかな~?」とビクビクさせてくれます。 「麻油味」という文字の下に、英語で「Spicy sesame oil flavor」って書いてあるとおり、...
台北

【大減便中】台湾桃園国際空港から1819バスで台北車駅へ50分。ヨウヨウカーでピッと移動

日本から台北に行くときに、多くの場合、台湾桃園国際空港を使うと思うんですけど(松山機場もあるけど)この空港から台北中心地(台北車駅)までは車で約1時間です。 MRTも開通したけれど、やっぱり、やっぱり1819バスで台北駅まで行くのが一番ラク...
香港

香港の出前一丁シリーズは「豬骨濃湯味」が一番気に入りました

香港に行ったときに、手当たり次第、購入した「出前一丁」のインスタントラーメン。その中で一番気に入ったのが、この「豬骨濃湯味」です。英語で下に「Super Hot Tonkotsu Flavour」と書いてあります。そして「極辛」の文字が、激...
中国

天下鳳凰大酒店(鳳凰):鳳凰古城へ歩いて行ける4つ星ホテル

鳳凰県へきて、その夜、そして翌昼間と鳳凰古城を観光するわけなんですけど、ツアーであてがわれたのはこちらの宿でした。天下鳳凰大酒店。ごりっぱすぎる名前です(笑)ちなみに、英語での表記もあり、それはPhoenix Grand Hotelです。こ...
中国

湖南省:少数民族が暮らす街。ノスタルジックな「鳳凰古城」をあるく

鳳凰古城は入場チケット(1日券148元)が必要です。 チケットなしでは上からしか眺められません。 前日にチケットなしで上からのライトアップを楽しみました。 翌日は、チケットを持って下へ。張家界ではみんなピリピリした空気でしたけど、鳳凰の人達...
イタリア

(作り方)イタリア土産の定番、スーパーで買える「クノール リゾット」は水から米を煮る本格派

GoogleやYahoo!で「イタリアのお土産」で検索すると出てくる二大巨頭、「バッチ」と「クノールのリゾット(knorr risotteria)」。 どちらもイタリア国内のスーパーマーケットで気軽に買うことができます。この1袋で2人分のリ...
イタリア

イタリアで自分みやげに乾燥ポルチーニは定番らしいですが、保存には注意

イタリアに行ったときに、お土産は何がいいかな~?と探していたところ「ポルチーニ」という言葉が頻繁に出てきました。 日本では高級食材として値段の高いポルチーニですが、イタリアでは、家庭料理にも使われる定番食材で、値段もお手頃。スーパーでは「ポ...
台湾

台湾の入国カードを事前にオンラインで申請して、無事入国できました

飛行機で海外へ行くのに、地味にめんどくさいのが、入国カードの記入です。 ・飛行機の中で受け取るのがめんどくさい・パスポートNo、フライトNoを書くのにいちいちパスポートとボーディングチケットを取り出すのがめんどくさい・「あ、ボールペン忘れた...
台湾

舊振南餅店(高雄):鳳梨酥禮盒はパケ買いでも、味も納得のパイナップルケーキ

実は私、パイナップル自体があまり好きじゃないので、台湾に来てもパイナップルケーキ(鳳梨酥)は買ったことがありませんでした。でも、友人からお土産にパイナップルケーキを所望されまして(笑) というわけで、サニーヒルズではなく、”高雄”で人気のお...
台湾

高雄婆婆冰(高雄):老舗のかき氷店で旬のいちごの牛奶冰

高雄は南部なので、冬でも結構暑いです。なので”冰”の文字についついフラフラ引き寄せられてしまいます。こんなに開放的になってるんだもんしょうがないよね(*'ω'*) ここは”百年老店”と書いてある通り、老舗のかき氷屋さん、高雄婆婆冰です。19...