函館「魚さんこ」で活イカ刺しを楽しむ!新鮮な海の幸と北海道の地酒

函館
Sponsored

晩ごはんに活いかを食べたくて、JR函館駅から歩いて3分ほどの場所にある魚さんこ(ぎょさんこ)を訪れました。選んだ理由は、ちょうどお腹が空いた15時頃、いち早く開店するお店を探したところ、ここが16時半に営業開始で、しかも美味しそうだったからです。このエリアのお店の外観はどこも賑やかで活気がありますね。

開店から10分後に到着しましたが、すでに店内には10人ほどのお客さんが。私と同じように、お腹を空かせた人が集まっている様子でした ( ˘ω˘ ) 。初めて訪れたお店でしたが、珍しい魚がたくさん並んでいて、とても気に入りました!

店内はテーブル席とL字型のカウンター席があり、席数はそこそこ。ただ、平日でもお客さんがひっきりなしに訪れていたので、予約をしておく方が安心かもしれません。・・・というか別の日に開店直後に訪問した際「45分だけなら・・・」という条件つきだったので、予約がベストです。この時はむしろ、40分しかなかったので渡りに船だったのですが。

場所はココ

魚さんこは、JR函館駅前の大通りをまっすぐ進んだ左側にあります。
便利な立地で観光のついでにも立ち寄りやすいですね(*’ω’*)

メニュー

その日のおすすめメニューがとても充実していて、グランドメニューをゆっくり見る余裕がありませんでした(笑) 刺身メニューが半分近くを占めていて、例えば「ババガレイ」や「どんこ」など、聞いたことがない魚も。お肉料理や焼き鳥も揃っています。

また、日本酒も北海道の地酒が豊富で、しかもお手頃価格。「北海熊」や「北の錦」を楽しみすぎて、少し飲み過ぎてしまいました(笑)。

美味しかったものを紹介するよ

どんこ刺し

まずは地物の名物どんこ刺キモ付き(650円)。お店の外に「どんこ刺し」の旗があり気になって注文。厚みのある白身とたっぷりの肝が特徴で、肝を醤油に溶かしていただきました。クセがなく、とても食べやすい味。むちっとした食感が印象的で美味しかったです。

活イカ刺

活イカ刺(1,880円)注文すると、生きているイカをボウルに入れて席まで持ってきてくれ、「これをさばきます!」とパフォーマンス。その後、あっという間に捌かれたイカが、部位ごとに盛り付けられてテーブルに登場。目玉やくちばしも含め、すべて食べられました。

初めて食べたくちばしは独特の食感で、少し癖がありましたが貴重な体験でした。

つぶ焼 にんにくバター

つぶ焼(690円)。味付けはにんにくバターと生姜醤油から選べたので、にんにくバターをチョイス。アヒージョのような風味で、コリコリした食感が楽しい一品でした。

あら汁(サービス)

最後にサービスであら汁をいただきました。さっぱりとした出汁が絶品で、濃厚な料理の後にぴったり。温かみのあるサービスが嬉しかったです。

函館で新鮮な魚を満喫するなら、魚さんこは大満足のお店でした。活気ある雰囲気と地元の味を楽しめるので、ぜひ訪れてみてください!

お店について

更新履歴

2021/11/23 新規作成
2024/12/01 全体をリライト

コメント

タイトルとURLをコピーしました