神戸ムスリムモスク(神戸):大空襲も震災も乗り越えた日本最古のモスク。女性用礼拝堂を見学しました

未分類
Sponsored

神戸には、日本最古のモスクがあるということで、神戸に行った際に初日に立ち寄りました。それがこの神戸ムスリムモスクです。パールストリートというところに位置しているんですけど、この辺にくると、ケバブやさんがちらほら。異国情緒漂います。このモスクは日本最古、1935年(昭和10年)。第二次世界大戦、そして阪神淡路大震災も乗り越えた建物。

ちなみに「ムスリム」というのはアラビア語で「イスラム教徒」という意味です。建物は1階が男性用、2階が女性用の礼拝堂になっています。10時から19時までで、入場は無料。

神戸ムスリムモスクについて

[住所] 兵庫県神戸市中央区中山手通2-25-14
[地図] 三宮駅からは歩いて15分ほどだったんですけど、ゆるやかな坂になっていて、地味に疲れました。

女性用礼拝堂へ

1階も礼拝の時間以外は見学可能だとは言われたんですけど、暑かったこともあり、半袖だったので、自重しました。入口入って階段をあがって2階へ。あ、ちなみに男性が女性用礼拝室へ入ることはできません。

1階で靴を脱いであがります。外から見ると立派なこのモスクは中はとても簡素な造りになっています。

でもステンドグラスがきれい。

2階の礼拝堂。ちょうどお祈りしている人がいたので、映らないよう外から撮りました。左側が吹き抜けになっていて1階の礼拝堂を見下ろす感じになります。

イスラム教徒でなくても、礼拝の体験をさせてもらえるそうです。あと、肌の露出が多めな人や希望者にはペールの貸し出しもあるそうですよ(*’▽’)

コメント

タイトルとURLをコピーしました