麺ふじさき(亀戸):塩も醤油も鶏の旨みがバーンと出た逸品。ワンタンもちゅるん!

平井・亀戸・西大島
Sponsored

東海神にある「とものもと」が大好きなので、そこで修行した店主さんが亀戸で麺ふじさきをオープンしたと聞いてずっと行きたかったんですけど、特に開業時は凄い行列で、いつも跳ね返されてました(笑) さすがに落ち着いてきて、とはいえやっぱり大人気でしたね。ついに行ってきました。暖簾がカワイイ。鶏と小麦ですね。

店内はカウンター席のみで落ち着いた雰囲気。全体的に木のぬくもりを感じられるお店で素敵。

麺ふじさきについて

[住所] 東京都江東区亀戸2-8-11
[ウェブサイト] X (Twitter), Instagram

[地図] JR亀戸駅北口の大通りをまっすぐ歩いて、天神通りを左へ。まっすぐ歩いた先にあります。

店の前に発券機がありました

お店に着いたらまず入口外にあるウェイティング用の発券機で発券して、中の券売機で食券を購入します。混雑にもよるでしょうが、番号は2回呼ばれます。1回目は食券を回収、2回目は席への案内です。

メニュー

券売機のラインナップはこんな感じです。レギュラーメニューは醤油らぁ麺と塩らぁ麺。限定で煮干らぁ麺や昆布水つけ麺などがあります。この時はどちらもやってませんでした。値段がレギュラーで1,400円となかなかのお値段です。今気づいたんですけど、味玉ないんですね(*‘ω‘ *)

美味しかったものを紹介するよ

わんたん塩らぁ麺

こちらはわんたん塩らぁ麺(1,700円)。透き通ったスープがきれい。結構脂が多くこってりとした塩です。それだけに旨味も強いです。チャーシューもやわらかい。柚子の香りがアクセントになってますね。こちらは友人のものをちょっといただいただけなので写真は少ないです(笑)

まぶしご飯

数量限定でお値打ちなのがこのまぶしご飯(450円)。切り落としのチャーシューをまぶしたご飯。チャーシューは炙ってあって香ばしいです。ごはんの量も多くないので、私のような小食でもラーメンと一緒に食べきれそうです。

わんたんチャーシュー醤油らぁ麺

こちらが醤油。わんたんチャーシュー醤油らぁ麺(2,200円)。お肉モリモリです。どれも部位が違うのが面白いですね。鶏の旨みと醤油が最高に美味しいです。スープの甘さが控えめで好み。ネギは九条ネギですね。そしてこのワンタン!塩でも充分堪能したけれど、醤油との相性が良すぎました。

麺は細麺でやわらかめ。これも凄く好み。亀戸のラーメン屋さんは全体的にハイレベルだけど、その中でもクオリティが突出してる感じがあります。値段も突出してますけど、その価値は十分にありますね。美味しかったです。

醤油でも塩でも、とにかく、ワンタンは絶対食べるべし、ということです( ˘ω˘ )

コメント

タイトルとURLをコピーしました