阿波座から別の場所に向かって歩いていて、とても暑くてどこかで休憩したいと思ってた頃、ちょうど大阪市立科学館の前を通りました。建物のフォルムにも興味がわいて、館内へ。
一周して終わりかな~?と思ったんですけど、「プラネタリウム」という文字が見えて、「おっ?」となりました。プラネタリウム。一度入ってみたかったんです!涼めるし、一挙両得!とプラネタリウムのある地下1階へ行きました。
場所はココ
最寄駅は肥後橋駅、渡辺橋など。土佐堀川の中にある、島みたいな部分にあります。
チケットを買ってプラネタリウムへ
ちょうど15分後の上映に入れるということで、ササッとチケットを買って中へ。大人600円というリーズナブルさもやはり市が運営してるからでしょうね。プラネタリウム以外にも展示場があって、そちらとセットになってるチケットもありました。
プラネタリウムの入口はこのチケット売り場の向かいにあるので、すいていれば、ものの数分でプラネタリウムに入れます。各回のチケットの購入は開演の5分前まで。ウェブサイトからもチケット購入ができます(各回上映の1時間前まで)
初めてのプラネタリウム体験
プラネタリウムは1時間程度ごとに上映があります。テーマがいくつかあるようで、私が見た14時はシン宇宙。1上映の所要時間は45分程度。
プラネタリウムに入る前に、展示物がちょこちょこありました。これは投影機ですね。かっこいい! でも今はこういうのではないんだろうな・・・。
上映内容の撮影はNGなので、開演前のこれ1枚のみですが、このプラネタリウムはドーム型で、300人収容できるそうで、広々としていました。寝っ転がりながら見るような感じの座席でゆったり。平日だったのでお客さんは80人くらいかな。
プラネタリウムというと、「プラネタリウムデート」という言葉があるくらい、どこかロマンチックなものを想像していたんですけど、やはりここは科学館。学芸員の方の説明はとてもアカデミックで、星座の成り立ちや惑星の動きなど、ふむふむ・・・( ・ิω・ิ)と真剣に星空を眺めてしまいました。
プログラムは定期的に、季節によっても変わるそうで、この時は「夏の大阪の空」を再現して解説してくれました。いまだと冬の星座やオリオン座流星群かな。あと、皆既日食とかがある時は特別イベントが上映されるとか。
宇宙に興味がある方や科学の基礎知識を深めたい人にとって満足度の高い内容だと思います。初めての私でもとても楽しめました。
今回は休憩ついででサクッとプラネタリウムを鑑賞しただけなんですけど、この科学館4階まであって、科学について色々学べる展示があるそうで、次回大阪に来た時にはゆっくり時間をとって、科学館全体をじっくり回ってみたいです。
コメント