東京

【冷しラーメン特集1】一途(錦糸町):味噌ラーメンがおいしかった!

錦糸町にある、「らーめん 一途」というラーメン屋さんの冷やしラーメンがおいしいと聞き、行ってきました! お店はJR錦糸町駅北口を出て、すぐそばです。 店内はカウンター席とテーブル席があります。 お店では、8月末までの期間限定で3種類の冷やし...
ふるさと納税

【ふるさと納税・限定】1万円寄付で山形県河北町から黒毛和牛切り落とし1.5キロが届いた

お肉などのふるさと納税品のボリュームが多くて満足度の高い山形県河北町。今回はすき焼きにちょうど良い黒毛和牛の切り落とし!
奄美大島

グリーンストア(奄美):ウンギャルマツって何!?見ているだけでも楽しい島感満載のスーパー

鹿児島県奄美市。魚みそ、ひっきゃげ、油ぞうめんなどなど、離島のスーパーマーケットは見慣れない商品や魚がたくさんで楽しい!
奄美大島

ジェラテリア・アンティカ奄美(名瀬):奄美の食材を使ったカラフルジェラート

古仁屋や赤尾木でも美味しいジェラート屋さんに出会ったけれど、奄美の中心地、名瀬の商店街近くにもジェラートショップがあります。ジェラテリア アンティカというお店です。もともとは古仁屋にあったお店で、名瀬に移転してきました。 場所はココ サンサ...
築地

千里浜 築地本店(築地):土曜も営業。豊洲で仕入れたお魚がお手頃価格で食べられるランチ

東京都中央区。東銀座から移転してきた和食のお店。土曜もランチをやっていて落ち着いた雰囲気の中リーズナブルに美味しいお魚ランチができます。
千葉

戯拉戯拉(船橋):ドロドロと評判のラーメンは想像よりあっさり

船橋駅そばのどハデな外観が目立つラーメン屋さん、戯拉戯拉へ行ってきました! すぐ近くにある、「麺屋あらき かまどの番人」の家系だそうです。カウンター席のみのお店です。 国産の豚骨を10時間以上煮込んでとったスープはかなり濃厚と聞いていて、覚...
奄美大島

郷土料理 かずみ(奄美大島):奄美の郷土料理が楽しめて、最後は島唄を聞いてみんなで踊る夜を過ごそう

初めて奄美へ行ったときに楽しみだったひとつに晩御飯に奄美の郷土料理と焼酎をいただくことでした(*'ω'*) で、奄美の郷土料理が食べられ、島唄も聞くことができるという郷土料理 かずみというお店の存在を知り、旅行の3日前に予約の電話を入れたと...
千葉

ボルツ(京成大久保):辛さ●倍の元祖で10倍に挑戦。ランチカレーはマイルドな野菜カレー

京成大久保駅前の商店街にあるボルツというお店がずっと気になっていて、行ってみたいと思っていました。外からは中をうかがい知ることはできなくて(うっすらとは見えるけど)、なかなか入れずにいたけれど、ある日、思い切って入ってみたら、とても素敵な喫...
台北

寧夏夜市付近:孤独のグルメ舞台「古早味豆花」は夏のマンゴーカキ氷がやばい

寧夏夜市の近くにある「古早味豆花」は台北に行く度に(主に)豆花を頂いているんですが、こちらで、夏限定でマンゴーかき氷が食べられると聞いてずっと食べてみたいと思っていました。 夏季限定マンゴー牛奶雪花冰 絶対食べてやる!と息巻いて、6月中旬、...
奄美大島

金作原原生林3時間ツアー(奄美大島):固有種が残る森のツアーに参加。森にいられたのは1時間ぐらい

奄美へ旅行を決めたときに、海よりなぜか、マングローブや亜熱帯植物や生き物に惹かれ、どこかいいところはないかと探したときに出てきたのが金作原原生林という場所でした。 金作原原生林を観光できるオプショナルツアー 金作原原生林(きんさくばる)は、...
千葉

大黒家(本八幡):2017年6月で閉店した老舗。風情ある建物は学び舎として活用されることに

千葉県市川市。京成八幡駅近く線路沿いにあった永井荷風行きつけでも知られた「大黒屋」が閉店。建物はそのまま活用されることになりました。
築地

【移転】今年も築地の「とんかつ八千代」にあゆの唐揚げが登場しました

築地で初夏~夏にかけて楽しみにしている料理。 先日、天房の稚鮎天をご紹介しましたが、もう一つ。それは「とんかつ八千代」にあります。 ツイッターで提供開始情報を見つけ、早速行ってきました。 実はこの前にも、行ってるんですが、平日なのに10人ぐ...
奄美大島

てっちゃん 名瀬店(奄美大島):地元のお客さんが盛り上がるお店で、郷土料理の鶏飯と鶏刺しを食べる

奄美大島のローカルフードといえば、鶏飯。・・・というわけで、名瀬にも鶏飯が食べられるお店をいくつかピックアップし、そのうちの一つ、てっちゃんへ行ってきました。店内はカウンターと座敷があります。持ち帰りもやってました。 こちらのお店、観光のパ...
香港

シンプルで優しい塩ラーメンの「出前一丁 海鮮味」

香港の「出前一丁」お試しシリーズ第5弾。今回は海鮮味です。豪華なパッケージですが、もちろん、こういった具は入ってません(笑) 海鮮味に入っている調味料はこの粉末のみです。 作り方は、これも日本の出前一丁と同じです。 今回は何も入れていません...
奄美大島

あやまる岬(奄美大島):路線バスで行ける景勝地。空港に行く途中に寄れてラクチン観光

鹿児島県奄美市。奄美十景のひとつ。名瀬市街と奄美空港を結ぶバスの途中にあって、車がなくても訪れられる貴重な場所。バーベキュー施設等もあります。