兵庫

別館牡丹園 本店(神戸):地元の人に愛される老舗中華。レタス包みのレタスが美しい・・・!

神戸生まれの友人に、地元の人に人気の中華料理店に案内してもらいました。それがここ、別館牡丹園 本店です。1952年創業の老舗広東料理店で、2階もあって、結構大きなお店です(#^^#) 今回はメニューも撮ってないのでさらっとおいしかったものを...
コスメ

ネイチャーリパブリック グリーンダーマ マイルドシカビッグトナー。5つのシカ成分で潤うまさにビッグサイズのトナー

ネイチャーリパブリックは大好きで、お得なセットが出ているとついついついつい買ってしまうんですけど、だいたいついているのがトナー(ローション)。思えば、ネイリパの商品で初めて使ったのが、このグリーンダーマ マイルドシカビッグトナーです。ちなみ...
未分類

香川縣護國神社(善通寺):乃木神社が隣接する別名・讃岐宮。

善通寺駅に降り立った目的は、ココ、香川縣護国神社です。現在護国神社の御朱印集めをしています。もともとは何も考えずに行った先々で御朱印をいただいていたんですが、全部いただいていたら、収拾つかなくなってしまい、御朱印帳も集め出して・・・。加えて...
香川

宮川製麺所(善通寺):自分でうどんを温める新体験!いりこだしもおいしい!

善通寺駅を降りてまず向かったのはちょいと遅めの朝ごはん。もちろんうどんです(#^^#) 宮川製麺所というお店、というか製麺所です。がもううどん、日の出製麺所と、製麺所のうどんを食べましたが、ここはほぼ完全セルフサービス! 場所はココ JR善...
香川

善通寺:弘法大師 空海生誕の地をめぐる。

香川の護国神社が善通寺市にあるというので、最寄り駅の善通寺駅で降りて向かいました。この善通寺という地名の由来は、善通寺という、実際に実在するお寺から来ています。お寺の名前がそのまま市の名前になってるんです。それだけ凄いお寺なんです。しかも宗...
チェーン店

久しぶりにコメダ珈琲店のモーニングを利用してみました!

コメダ珈琲店と言えば、逆詐欺(笑)で有名で、私もそのトラウマがちょっとあるんですが・・・、ドリンクにパンやタマゴをつけてくれるモーニングサービスをこの前利用しました。以前、名古屋のオールドコメダでモーニングしましたけど、なんというか、普通の...
新宿

\らぁ麺や 嶋/ 理想形の醤油ラーメン!チャーシューも絶品!(新宿)

ずっと行ってみたかった新宿のラーメン屋さん、らぁ麺や 嶋についに行ってきました!いやあ、大変ですよ。カウンター6席のみで、営業時間は平日の8時45分~14時。Table Checkでの前日の完全予約制で予約開始と同時に終了する狭き門! お店...
平井・亀戸・西大島

三代目 善平(亀戸):高級甘鯛を使った塩ラーメン!生本マグロ丼も必食。これはもはや料亭の味

Duramentei、つきひ・・・亀戸はちょっと目を離したスキにすっかりラーメン激戦区になってますね(^ω^) 先日Duramenteiに行った時にすぐそばに新しいラーメン屋さんができていて、さっそく行っていた友人が「ココおいしいよ」と言っ...
香川

高松シンボルタワー展望台:サンポート高松にある無料の展望台から高松市街を一望

高松でうどんを食べた後に、何をしようかな~と悩んだんです。とにかく寒い日だったので、屋内がいいな、と。で思いついたのが駅前にある高松シンボルタワーで遊ぶことです(^ω^)高松駅を出て左を見るとこんな3つの建物があります。そのうちの左側の高い...
香川

骨付鳥 蘭丸(高松):スパイシーな味付けのひな鳥とビールの相性は驚愕・・・。

骨付鳥のお店をいくつかピックアップしていて、その一つがこの骨付鳥 蘭丸というお店でした。商店街に軒を構えるお店は外観がシブイ!予約していなかったので、開店直後に突撃。カウンター席に座らせてもらいました(^ω^) 私が行った日は平日でしかも凄...
新富町・茅場町・八丁堀

焼き鳥ドリフ(新富町):焼き鳥ランチ目当てで行ったら、鶏そぼろが美味しくて感動~

うまい焼き鳥ランチのあるトコ、必ず訪れます♪ 今回は新富町にある焼き鳥ドリフに来ました。ここは基本的に平日のみ営業してるんですけど、昨年の終わりぐらいから、毎月第二土曜もランチをやっています。少しだけメニューが違います。今回は平日に訪れまし...
東京

【大好きなお店💙】寿司大(豊洲市場):2025年のお寿司初め!開市初日でもいい魚介が揃ってる!

2025年のお寿司初めは、ここ豊洲市場の寿司大でした(ちなみに年末にも来て1週間ぶり)。コロナ禍以降、並ぶのではなく、店頭で受付し、指定された時間に戻ってくるシステムが定着しています。ビルの入口が開くのが5時だそうで、お店の人に順番に誘導し...
香川

【泊まってみた😪】ホテルエリアワン高松シティ(高松):女子力高めなビジホはアルコールフリータイムがある!

今回の高松旅行で2泊した宿はホテルエリアワン高松シティです。ことでん片原町駅が最寄で、行く予定だった、骨付鳥一鶴や鶴丸に近かったこともあり、決めました。JR高松駅にも歩いて15分ほどで、とても便利です。ホテルエリアワンといえば、全国にあるビ...
香川

手打十段 うどんバカ一代(高松):本家の釜バターうどんはやっぱり唯一無二!

前回うどんを食べに高松に来た時には時間がなくて入れなかったんですよね。今回は行ってきました。大好きなお店!久しぶりなので記事にしてみました!手打十段うどんバカ一代! ここの釜バターうどんが大好きなのです! 釜バターうどん発祥のお店! 場所は...
東京

喫茶去 快生軒(人形町):大正8年創業のミルクホールはケーキもカフェオレも美味しい!

ずっと行ってみたかった喫茶店、人形町の喫茶去 快生軒。お昼過ぎに覗いてみたら空席があったのでこちらでお茶をすることにしました。創業は1919年、大正8年にミルクホールとして始まりました。「ミルクホール」というのはその名の通り牛乳を提供するお...