\榕美樹館/ 豆花・芋圓とも絶品すぎて言葉を失いました(台北)

台北
Sponsored

今回の台北旅行は、大好きなお店メインで行ったけれども、新規開拓もしました。そして大ヒットだったのがこの榕美樹館です。もともとは別の場所にあったんですけど2022年に移転してきました(*’ω’*)

榕美樹館について

[住所] 台北市中山區民生西路66巷21號
[ウェブサイト] Instagram

[地図] MRT雙連駅から中山方面へ歩いて2分ぐらいです。このあたり、オシャレなカフェやお店が色々できてました!

店内のようす

まずお店に入ったら注文カウンターで、注文・お会計をします。レシートに番号が書かれてるので、呼ばれたら受け取りに行きます。店内は2人がけのテーブルがメインで、席数がとても少ないです。この倍は席が作れそうですけど、そのおかげかゆったりとした雰囲気。

メニュー

店員さんは日本語を話せる人がいなかったけれど、写真つきの日本語メニューがあるので安心。シグネチャー榕豆花というのが一番人気みたいです。好きなトッピングを2カラ種選べるものもあります。

ショーケースのトッピング。芋圓、紅豆、ハトムギ、仙草などなど。どれも無添加で手作り。

美味しかったものを紹介するよ

シグネチャー榕豆花

一番人気のシグネチャー榕豆花(90元)を。冷たいシロップに入った豆花、仙草ゼリーもち。そして氷が少し。そして芋圓は別盛り。絶対に美味しいとわかるビジュアルってあるじゃない?それ(`・ω・´)

フルフルの豆花。仙草ゼリーもちって何だろう?食べても、普通の仙草ゼリーとの違いがよくわかりませんでした。言われてみればモチモチ感が強かったような気がしないでもない( ^ω^)・・・

豆花というより、豆腐かな?大豆の香りがしっかりとして美味しい。シロップもよどみのない甘みで優しい。

芋圓。サツマイモ団子とタロイモ団子。どっちもむっちり、もっちりとしていて弾力が凄い。驚いたのが、この芋圓、まだ温かかったんです。アツアツというほどではないんだけど、こんな温かい芋圓を食べたのは初めて。衝撃の美味しさ。もうこのまま食べてもいいんじゃないかってくらい。実際4つくらい、そのまま食べました(笑)

とはいえ、やっぱりシロップにくぐらせていただく芋圓も素晴らしい。次に来た時は芋圓増しにしたい。。。今まで色々豆花を食べたけれど、芋圓・豆花ともここがぶっちぎりで気に入りました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました