閉店

松本

【閉店】そば屋 五兵衛(松本):自家精粉の玄蕎麦粉を使ったシンプルなお蕎麦が美味しい

長野県松本市。松本城近くにある老舗のお蕎麦屋さん。松本で人気のお店のひとつ。メニューは冬以外はもりそばのみ!細目で柔らかめのお蕎麦は喉ごしが良い。お酒を注文するとそば味噌がつきます。
東京

【休業・移転模索中】元祖コラーゲンスープ よしなり(銀座):フカヒレの姿煮の乗ったグツグツフカヒレ麺

東京都中央区。バーを昼間間借りして営業しているフカヒレラーメンのお店。コラーゲンたっぷりスープとプルプルのフカヒレをぐつぐつ土鍋で煮たラーメンは寒い時期のごちそう!夏は夏で汗をかきながら食べる至福。
千葉

【閉店】岡本庵 シャポー船橋店:しっとり美明豚のヒレカツが美味しいとんかつ屋

千葉県船橋市。船橋シャポーにあるとんかつ屋さん。低温めに揚げられたとんかつは外がサクサク、中はしっとり。冬季限定のカキフライもジューシー。キャベツ&ごはんおかわり自由。生ビールは白穂乃香。
千葉

【閉店】御黒堂 市川店:ゆうゆうロードに出来たクマが目印のタピオカドリンク専門店

千葉県市川市。JR市川駅前にもタピオカ店がオープン!熊がトレードマークのお店です。
東京

【閉店】小陽春(銀座):東急プラザに出来た豆花&芋圓が美味しい台湾スイーツのお店

東京都中央区。東急プラザ銀座にオープンした落ち着いた中華のインテリアが素敵な台湾スイーツのお店。豆花、パフェ、タピオカミルクティなど色々あります。
千葉

【閉店】Hi-茶(本八幡):タピオカが1.5倍!ボリューミーな黒糖タピオカミルクを飲んでみた

千葉県市川市。南八幡に出来たタピオカ屋さん。持ち帰りのみの省スペース営業。黒糖モノはタピオカが1.5倍。タピオカをいっぱい食べたい人にオススメ。
東京

【閉店】スパイス食堂サワキチ(築地):築地でシビ辛麻婆麺が食べられる時代がやってきた!

東京都中央区。辛い食べ物があまりないこの地に、西から激辛麻婆麺と咖哩飯のお店がやってきました。麻辣麻婆麺が後引く辛さと美味しさ!
千葉

【閉店】東季17 船橋店:タピオカだけじゃない、台湾ドリンクスタンド

千葉県船橋市。JR船橋駅前大通りをまっすぐ行ったところにあるタピオカ屋さんは紫芋やごま豆腐等色々なミルクティーがあって美味しい。
東京

【閉店】築地 はん亭(築地):1本ずつ揚げてくれる上品な串揚げランチをカウンターで

東京都中央区。築地市場駅近くにある串揚げのお店。ランチタイムは串揚げセット(1,000円)一本。席に着くと順次料理がセットされ、カウンターで揚げた串揚げが1本ずつ出てきます。
千葉

【移転】teara 本八幡店(本八幡):予約ができるタピオカ店。グリーンのカワイイ店内で白桃ウーロンミルクティ

千葉県市川市。本八幡にゾクゾクオープンしているタピオカ屋さん。京成八幡駅近くにはミントグリーンの可愛らしいお店ができました
東京

【閉店】ぼぼり(西荻窪):卵を使っていない。やさしいミルクアイス

東京都杉並区。西荻窪駅近くにある”牧場”ではその日の朝に手作りした無添加のジェラートが食べられる!
千葉

【閉店】花カフェ デュボンタン(本八幡):モトッパチにあるまるごとカワイイカフェでヘルシーランチ

千葉県市川市。本八幡の裏道に、長屋のような商業施設モトッパチがオープン。その1階にできたカフェ。ただ可愛いだけじゃなくて、ワンプレートランチやフレッシュジュースなどは栄養満点。心も体もリフレッシュ!
東京

【閉店】Ginza Six 石屋製菓特設売り場(銀座):9/1まで!白い恋人ソフトクリームが食べられるよ

白い恋人で有名な北海道のお菓子メーカー、石屋製菓が、9/1までギンザシックス地下2階に特設売り場を設けています。実はこのフロアにはすでに石屋製菓の直営店”ISHIYA GINZA"がオープンしているんですけど、それとは別のブースです。 普段...
千葉

【閉店】楼蘭(本八幡):看板のないお店「ローラン」はまったり美味しい町中華だった

実は私、本八幡に引っ越してきてから、ずっと気になっていたお店があるんです。家からそう離れていないところにある、こちらのお店です。浅草開花楼の麺箱が室外機の上に置いてあって、一応メニューも貼ってあるけれど、店名がわからないんですよ。【本八幡 ...
東京

【閉店】ぺるしぃ(銀座):2月限定のゴージャスなブイヤベースを食べに行ってきました

2月にしか食べられない、スペシャルなブイヤベースを食べる会にお誘い頂いて、銀座の隠れ家ビストロぺるしぃへ行ってきました。2年ぶりです。 ふだんはペースト・前菜・メイン・炭水化物・デザートという構成なんですけど、このブイヤベースの時はメインと...