Ryoko

千葉

真間山 弘法寺(市川):紫陽花が咲き誇るこの時期の弘法寺もいいもんです

千葉県市川市。伏姫桜を見に訪れる人が多い真間山弘法寺。6月になると石段の両脇や境内にはブルーの紫陽花がたくさん咲いてキレイ。高台にあって少し鬱蒼としていて気温も低めなので市川の避暑地としても。
愛知

萬珍軒(名古屋):名物玉子とじラーメンと餃子!24時までやっているのが嬉しい。

愛知県名古屋市。夜の遅い時間でも行列の絶えないお店の看板メニューは玉子とじラーメン。細麺に細やかなかき玉が絡む逸品!
千葉

らーめんがんことんこつ(鬼越):19時に開店するお店のラーメンは「がんこ」「とんこつ」の2種類!

千葉県市川市。ニッケコルトンプラザからちょっと歩いたところにある19時から開店するラーメン屋。背脂とんこつ系のがんことんこつらーめんは「なりたけ」より塩分控えめで食べやすい。
未分類

【店名変更:坂本商店】大衆酒場 斎藤商店(門前仲町):生ビールが360円?!ミルフィーユかつなどお料理のクオリティも高いお店

友人と門前仲町で落ち合って、ちょっと気になっていた居酒屋へお邪魔しました。夜暗かったので外観の写真はうまく撮れず…諦めました。店内はカウンター席とテーブル席があって、イスの居心地はあんまりよくなく、やはり大衆酒場ということで長居無用な感じで...
横浜・横浜中華街

【泊まってみた😪】ホテルリブマックス横浜元町駅前(横浜中華街):中華街を満喫したいなら中華街に泊まっちゃえばいい!

神奈川県横浜市。横浜中華街のど真ん中に位置するホテルに泊まって、朝から深夜まで中華街グルメ三昧!食べ歩きグルメを買い込んで部屋飲みが最高に楽しい!日帰りじゃもったいない!
千葉

ラーメン Sorenari(市川):焼きガラでとったスープが滋味深い香味淡麗系ラーメン

千葉県市川市。錦糸町から移転してきた淡麗系ラーメンのお店。焼いたガラでつくる手間暇のかかったスープは雑味・臭みなく滋味深い味わい。
愛知

コメダ珈琲店 高岳店(名古屋):コメダ遺産!現存最古のコメダ!タバコのにおいさえもノスタルジー。

愛知県名古屋市。コメダ創業2番目に出来たフランチャイズ。コメダ遺産となった現存最古のコメダ珈琲!
東京

【閉店】肉の万世ステーキハウス(秋葉原):あの万世ビルにあるお店で1ポンドステーキ!

秋葉原の象徴ともいうべき、万世ビル。建物が全部万世です(*'ω'*) ギラギラしててよきです。「いらっしゃいまんせい」。いい言葉です。1階のコンビニでは万世のカツサンドとかが買う事できます。 で、今回は、この2階にあるステーキハウスにお邪魔...
千葉

中華蕎麦ごとう(千葉):元和食の料理人がつくる淡麗系塩蕎麦

千葉駅周辺に行く機会があったので、ずっと気になっていた、中華蕎麦ごとうへお邪魔しました! 2020年にオープンしたばかりの比較的新しいお店で、和食の料理人をしていた方が開いたお店。限定メニューなんかもよくやっているんですけど、やっぱり暖簾に...
愛知

矢場味仙(名古屋):台湾ラーメンはもちろん、お酒に合うおつまみがイロイロ

愛知県名古屋市。台湾ラーメンで有名な味仙。矢場店は大衆中華食堂という雰囲気で台湾ラーメンはもちろん、おつまみも美味しくて、「味仙飲み」が楽しい空間でした。
愛知

ボンボン(名古屋):ヴィンテージ感ただよう店内でいただくモーニング!

愛知県名古屋市。1949年創業の老舗の洋菓子屋さん。皮張りの赤いソファに腰をかけていただくモーニングは至福。昭和にタイムスリップした気分♪
東京

イーグルヌードル(押上):無化調の醤油スープにコーン?八咫烏系の洋風ラーメン

押上に無化調のラーメンを出すお店ができていて、なかなかの評判だったので来てみました。イーグルヌードル(Eagle Noodle)という名前のお店です。お昼時だったこともあり30分ほど並びました(*'ω'*) こちらは八咫烏で修行した人が開い...
チェーン店

【生パスタ】鎌倉パスタでお気に入りのメニューを紹介します。フェットチーネとの相性がいいのは?

商業施設に入っていることが多い鎌倉パスタ。手軽に生パスタを食べられて便利!ソースもバラエティ豊か!そんな中から今日の一皿をきめるのに参考にしてほしい!フェットチーネとの相性についても。
大阪

正宗屋 相合橋店(大阪):一期一会のメニューとお酒を楽しみに。大阪に来たら絶対立ち寄りたいお店

大阪府大阪市。大阪におけるお酒好きの聖地ともいえるお店。ホワイトボードメニューはどれも魅力的。そして、カウンターから見えるおでんも魅力的。魅力しかないお店!
函館

【閉店】函館らーめん かもめ:函館名物のお店で、焼きいかが乗ったら~めん!秋に閉店するそうです

北海道函館市。函館朝市そばにある老舗のラーメン屋さん。シンプルな塩ラーメンが人気だけど、海鮮や焼きイカが乗った市場のそばならではのラーメンも!