Ryoko

香川

骨付鳥 一鶴(高松):骨付鳥の元祖で、脂がジュワジュワのひなどり!

うどんを食べに高松に行ってきたんですけど、もう一つ食べたいものが・・・我こそはトリニクスキーなので・・・骨付鶏ですよ(*'ω'*) 骨付き鶏といえば骨付鶏 一鶴。骨付鶏の元祖と言われるお店。横浜店に何年か前に行ったことがありますけど、本場高...
千葉

極上煮干し鶏そば やまだ邸(三咲):鳥の旨みが効いた濃厚煮干しと岩のようなから揚げでハイカラ。

今回は千葉県内でちょっと小旅行。三咲のやまだ邸にお邪魔しました。「三咲」は船橋市で、新京成三咲駅が最寄駅になります。船橋って聞くと近く感じるんですけど、三咲とか、新京成って、なんか未知なんですよね(笑) 駐車場が広く、店内も席数が広いです。...
福岡

葉隠うどん(博多):淡い色のおだしを泳ぐやわうどんが絶品。かしわごはんも注文して・・・!

前回博多に来た時に凄く後悔したことがあって・・・それは葉隠うどんにこれなかったことです。土日で行って、日曜しか自由時間が取れなかったので・・・ええ。葉隠うどんは日曜日はお休みです( ˘ω˘ )・・・というわけで今回、目的地が佐賀なのに福岡空...
新富町・茅場町・八丁堀

鮨 美幸(新富町):貸切で、ほたるいかざんまい、いかざんまいしてきました

鮨はしもとの2号店である、鮨 美幸に久しぶりにお邪魔しました。開業2年目ですね。若草色ののれんは鮨はしもと時代に一度だけお目にかかったことがあります(*'ω'*) 場所はココ 新富町駅と八丁堀駅の中間くらい。 おまかせコース こちらは、コー...
台北

杉味豆花(台北):寧夏夜市の近くに移転した伝統の豆花店。豆花もトッピングも優しい・・・!

台湾・台北。延三夜市から移転した杉味豆花。夜までやってるので夜市とセットで楽しめる老舗の味。フルッフルの豆花と芋圓が美味しい!
東京

鰻 登三松(銀座):平日はお得メニューあり。今回はお昼のサービス定食をビールとともに。

銀座でランチを食べようと目的地へ向かっていたんですけど、鰻 登三松の前を通り過ぎた時に急に鰻が食べたくなりまして(笑) 100mぐらい通り過ぎたあと、わざわざ戻ってきました。上野にある登亭系列のお店です。「とみまつ」と読みます。 場所はココ...
愛知

【泊まってみた😪】エクセルイン名古屋熱田:朝食つきでのんびり。熱田神宮などの観光にも便利なホテル

愛知県名古屋市。熱田神宮周辺の宿を探していて、立地も良く値段もリーズナブルだったこちらに泊まりました。朝食も美味しくて満足。
東京

Come to Life Espresso(浜町):濃厚なエスプレッソが溶け込むアイスラテで休憩

茅場町から森下にかけて、いいカフェはないかな?と思ってたんですけど、ついに発見しました!浜町にありました!その名もCome to Life Espressoです。ワンちゃんもOKのカフェなので犬アレルギーの人等はお気を付けください(*'ω'...
佐賀

シアトルズベストコーヒー(佐賀):駅構内でサクッとモーニングできるカフェ!

佐賀で宿を素泊りしたので、朝食をどこかで食べようと駅周辺をうろうろしていたら、駅構内にシアトルズベストコーヒー(Seattle's Best Coffee)がありました。好きなカフェチェーンの一つんですけどどうも私の生活圏になくて・・・なの...
愛知

あつた蓬莱軒本店(名古屋):やっぱり名古屋に来たら食べずにいられない、「格」を感じるひつまぶし

愛知県名古屋市。1873年創業の老舗鰻屋さんで、ひつまぶし発祥のお店。せっかく名古屋に来たならやっぱり食べたいひつまぶし!
香川

うどん一福(高松端岡):ひやかけが絶品のお店で温かけを食べてみました!

香川県高松市。8年前に感動しすぎた一福の「ひやかけ」。絶対食べようと思っていたけれど、寒かったので、温かけにしてみました!
東京

山下本気うどん(渋谷):チーズホイップ山盛りの明太クリームチーズうどん。うどんがもちもち!

東京都渋谷区。渋谷センター街の入口にある24時間営業のうどん屋さん。チーズホイップでうどんが全く見えない明太クリームチーズうどんを食べてきました!
東京

肉の田じま(東陽町):卸問屋が一頭買いする威力!美味しいお肉をリーズナブルに。

肉の日に、美味しいお肉を焼こうと、友人たちと肉の田じまを訪れました。友人がネットで予約してくれました。こちらのお店は肉のおろし問屋が経営していて、A5、A4ランクの黒毛和種の雌牛だけを一頭買いしています。そのため質の良いお肉を比較的リーズナ...
千葉

らーめん処まるは(船橋):宮醤油を使った竹岡式ラーメンはシンプルで飽きの来ない醤油味!

船橋のらーめん界を席巻するまるはグループ。豚骨ラーメンのお店を閉めて、あらたにその場所に竹岡式ラーメンのお店を開きました。その名もらーめん処まるは(*'ω'*) 竹岡式の元祖である「梅乃家」が使用する宮醤油を使っているそうだけど、イメージす...
台北

忠青商行 微風台北車站:台北駅の中でえびご飯!ぷりっぷりの海老にモリモリおかず!

4年ぶりの台北。まず1食目はなににしよう??と前の晩から考えてて、選択肢がありすぎて決められなかったんですけど、当日一気に選択肢がなくなりました。飛行機に搭乗した際に足を痛めて(笑) お腹ぺこぺこですぐにでも食べたくて、出来るだけ平坦な道を...