未分類

未分類

六花亭 帯広本店:帯広限定のサクサクパイと雪近チーズを2階喫茶室で

北海道に来たら立ち寄りたいのが六花亭の喫茶室。結構店舗限定の商品があったりするのです。帯広(帯広本店、帯広空港店など)にはサクサクパイという、限定スイーツがあります。これは持ち帰りもできますが、1階飲食スペースや2階の喫茶室でもいただくこと...
未分類

元祖豚丼のぱんちょう(帯広):ごはんも豚もボリューミー!肉厚な豚と甘辛いタレの豚丼

帯広グルメといえば、豚丼ですね。私も食べてきました。元祖豚丼のぱんちょうは、昭和8年創業で、その名の通り、豚丼発祥のお店と言われています。駅ナカ以外で、帯広駅から一番近くにある豚丼屋さんだと思われます(*’ω’*) この建物は2021年に建...
未分類

エチオピア本店(神保町):1988年から続く老舗の味。12倍の野菜カレーの辛さが心地よい晩ごはん

カレー激戦区神保町。カレーのメッカ神保町。そんな神保町に1988年に創業した老舗、エチオピア本店で晩御飯してきました(*’ω’*) 神保町のカレー屋さんは早めに閉まってしまう店が多い中、エチオピアは22時まで(日曜は21時)。どうしてもカレ...
未分類

淡路ミルクチーズタルト:このパッケージは手に取らざるを得ない・・・淡路島牛乳を使用したミルク感チーズ感の強いタルト

淡路SAに立ち寄った時に、せっかくなのでお土産も何か買いたいと思ったんですけど、荷物になるのでことごとくあきらめたんですよね。ただ、これはおいしそうで、どうしても諦められなくて買っちゃいました。淡路ミルクチーズタルトです(*’ω’*) 実際...
未分類

えりんぎごはんの素(ユキグニファクトリー)がエリンギたっぷり、料亭の味だったので紹介します

ユキグニファクトリー(雪国まいたけ)の製品で、えりんぎごはんの素というのをかなり前にいただいていたのを思い出し、炊いてみたんですけど、びっくりなおいしさでした(*’ω’*) 結構日持ちするんですね。賞味期限まであと2か月でした。これ1袋2合...
未分類

一人飲みに重宝している、鳥貴族でのお気に入りを紹介します!

好きな焼き鳥屋さん、親子丼のお店はいろいろあるけれど、サクッと一人で焼き鳥を食べたいときに重宝するのが鳥貴族です。昔に比べるとだいぶ値上がりしましたけど、それでもリーズナブル。いろいろなメニューが揃ってるのもうれしい。今日はそんな鳥貴族のお...
新橋・虎ノ門

ザ・カリ(新橋):暑い日にカーッと熱くなるサラサラビーフカレー!

暑い日に、辛いものを食べてスッキリとしたかったので、新橋のザ・カリにお邪魔しました。何年ぶりだろう?ザ・カリはカウンターのみ、平日ランチタイムのみ営業のカレー屋さんです。1993年創業の老舗です(^ω^) ザ・カリについて 東京都港区新橋5...
未分類

リピしたアートバイクラス ロダンシェーディング(Too Cool For School)がまたも底見え(^ω^)

リピートしていたToo Cool For Schoolのアートバイクラス ロダンシェーディングがついに底見えしました。最初は薄づきすぎるかなぁ、と思ったんですけど、ナチュラルに影が作れるので気に入っています(^ω^) 01のクラシックです。...
未分類

ナンバーズイン1 さっぱりすっきりクレンジングオイルでマスカラもスルっと!

ナンバーズインのセットに入っていたナンバーズイン1 さっぱりすっきりクレンジングオイル。ほんとにさっぱりとした使い心地で気に入ってます。もう半分近く使っちゃいました。クレンジングバームも持ってるので、バームはスパチュラを使うので、精神的余裕...
未分類

プリュスオー メルティオイル:べたつかずうねらず、ツヤを与えてくれる私の髪の救世主

SNSでインフルエンサーが絶賛していたプリュスオー メルティオイル。どうせ案件だろうし、今までヘアオイルで自分に合うものって一つもなかったし・・・と手を出すつもりは全くなかったんだけど、なんか、魔が差しました(笑) ヘアオイルって、べったり...
未分類

銀座街バル2025!まさかのチケットが9枚!9軒9色のバル体験!

昨年、その存在を初めて知った、銀座街バル! 今年も行ってきました! 今年は思い切ってチケットを2セット買ってみました♪・・・ところがです。すっかり忘れていたんですけど、インスタでチケットのプレゼントを申し込んでたんです。それが当たったんです...
未分類

蛍烏賊魚醤干し(小竹食品):そのままでも、炙っても美味しい!かむごとに味わい深いホタルイカ

ほたるいかの時期はだいたい2月~6月上旬ととても儚い。ほたるいかをこよなく愛する者としては受け入れがたい事実です。でも、ありがたいことにそれ以外の時期でもほたるいかを食べることができます。よく食べるのは沖漬けです(しいの食品万歳)けど、干し...
未分類

吉野堂 桜ひよ子:春限定、桜の風味がするひよ子なんてあるんだ!!!

博多土産の定番といえば「ひよ子」。博多駅でひよ子を買うべくお土産コーナーに行ってみたら、期間限定で、桜ひよ子なるものが売ってました!同じ3個入りでも箱入りと袋入りがあったので、箱入りを友人に購入(*'ω'*) そしてこちらは自分用。家に着く...
未分類

【ふるさと納税】北海道三笠市に寄付してななつぼしを10kgもらうつもりがゆめぴりかが届いた

昨今のお米の値上がりすごいですよね。めんたま飛び出ます(笑) ふるさと納税の寄付には毎回お米を1つか2つ入れるんです。それもななつぼしを。ななつぼしが大好きなので。昨年も、北海道三笠市に12,000円を寄付して令和6年産の新米ななつぼし10...
未分類

ラウンジ讃岐(高松空港):保安検査場の外にあるシンプルなラウンジを利用してみた

高松空港は比較的こぢんまりとした空港なんですけど、カードラウンジが出発ロビー(保安検査場の外)にあります。それがこのラウンジ讃岐。ANAラウンジみたいな航空会社のラウンジがない高松空港にあって、とても重宝されてるみたいなんですけど、40席ぐ...