未分類

未分類

帯廣神社(帯広):シマエナガの聖地でうさぎさん巡りをしてきました

十勝護国神社へ行く際に、隣が帯廣神社だったので、帯廣神社にも寄っていくことにしました。帯廣神社は1910年に創建された別表神社で、シマエナガやエゾリスがいる神社として有名です。大きな神社なので一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居と、参道がとても長い...
未分類

旧イギリス領事官 ヴィクトリアンローズ(函館):歴史的建造物の中で英国式ティータイム

函館元町の町歩き、楽しいですよね。旧イギリス領事館は以前から好きでだったんですけど、2023年にティールームがリニューアルされてからは、ますます好きになりました。今回もそのティールーム、ヴィクトリアンローズに立ち寄りました(*’ω’*) イ...
未分類

じゃがポックルにはブルーのパッケージがさわやかなほたて塩味もあって、これがうまみが強くておいしい!

じゃがポックルが大好きで、北海道に行くと必ず1箱は買ってきます。どこにでもあるわけではないんですけど、ほたて塩味が特に好きで、お土産屋さんで買うと必ず買います。道内の空港であれば大体どこでも売ってる気がします。じゃがポックルといえば、カルビ...
未分類

天然温泉白樺の湯 ドーミーイン帯広:天然モール泉もお風呂の後のアイスも夜鳴きそばも!

最近はビジネスホテルでも温泉を入れてる宿が多くて、温泉好きにはうれしい限り。ドーミーインもその一つ。ただ、なかなか泊まるチャンスがなくて。こういうホテルって、いざ泊まろうとすると結構高いんですよ。結構前の平日予約でも。どういう基準で値段が決...
未分類

辰巳寿し(帯広):豚丼の聖地でもお寿司はやっぱり外せない。うに・いくら・北寄も入ってリーズナブルな上にぎり

帯広というと豚丼やカレーが有名だけど、やっぱり北海道なのでお寿司も食べたくて。ちょっと調べてみたらいくつか気になるお店が。その一つ、辰巳寿しにお邪魔しました。開店直後なら大丈夫だろうと、予約せずに突撃してしまったのですが、かなりの人気店で、...
未分類

明石焼きのり入りなめ茸(瀬戸乃屋):控えめな味付けで海苔の香ばしさが引き立つ、ごはんにぴったりななめ茸

神戸空港で何かお土産を買いたいなぁと物色していたら見つけた、明石焼きのり入りなめ茸。なめ茸は大好物で、海苔も大好きなので、飛びついた次第です。で、これ、すっごくおいしかったです(*’ω’*) 国産えのきに、明石産の焼ききざみのりを加えたなめ...
新橋・虎ノ門

ザ・カリ(新橋):暑い日にカーッと熱くなるサラサラビーフカレー!

暑い日に、辛いものを食べてスッキリとしたかったので、新橋のザ・カリにお邪魔しました。何年ぶりだろう?ザ・カリはカウンターのみ、平日ランチタイムのみ営業のカレー屋さんです。1993年創業の老舗です(^ω^) ザ・カリについて 東京都港区新橋5...
未分類

リピしたアートバイクラス ロダンシェーディング(Too Cool For School)がまたも底見え(^ω^)

リピートしていたToo Cool For Schoolのアートバイクラス ロダンシェーディングがついに底見えしました。最初は薄づきすぎるかなぁ、と思ったんですけど、ナチュラルに影が作れるので気に入っています(^ω^) 01のクラシックです。...
未分類

ナンバーズイン1 さっぱりすっきりクレンジングオイルでマスカラもスルっと!

ナンバーズインのセットに入っていたナンバーズイン1 さっぱりすっきりクレンジングオイル。ほんとにさっぱりとした使い心地で気に入ってます。もう半分近く使っちゃいました。クレンジングバームも持ってるので、バームはスパチュラを使うので、精神的余裕...
未分類

プリュスオー メルティオイル:べたつかずうねらず、ツヤを与えてくれる私の髪の救世主

SNSでインフルエンサーが絶賛していたプリュスオー メルティオイル。どうせ案件だろうし、今までヘアオイルで自分に合うものって一つもなかったし・・・と手を出すつもりは全くなかったんだけど、なんか、魔が差しました(笑) ヘアオイルって、べったり...
未分類

銀座街バル2025!まさかのチケットが9枚!9軒9色のバル体験!

昨年、その存在を初めて知った、銀座街バル! 今年も行ってきました! 今年は思い切ってチケットを2セット買ってみました♪・・・ところがです。すっかり忘れていたんですけど、インスタでチケットのプレゼントを申し込んでたんです。それが当たったんです...
未分類

蛍烏賊魚醤干し(小竹食品):そのままでも、炙っても美味しい!かむごとに味わい深いホタルイカ

ほたるいかの時期はだいたい2月~6月上旬ととても儚い。ほたるいかをこよなく愛する者としては受け入れがたい事実です。でも、ありがたいことにそれ以外の時期でもほたるいかを食べることができます。よく食べるのは沖漬けです(しいの食品万歳)けど、干し...
未分類

吉野堂 桜ひよ子:春限定、桜の風味がするひよ子なんてあるんだ!!!

博多土産の定番といえば「ひよ子」。博多駅でひよ子を買うべくお土産コーナーに行ってみたら、期間限定で、桜ひよ子なるものが売ってました!同じ3個入りでも箱入りと袋入りがあったので、箱入りを友人に購入(*'ω'*) そしてこちらは自分用。家に着く...
未分類

【ふるさと納税】北海道三笠市に寄付してななつぼしを10kgもらうつもりがゆめぴりかが届いた

昨今のお米の値上がりすごいですよね。めんたま飛び出ます(笑) ふるさと納税の寄付には毎回お米を1つか2つ入れるんです。それもななつぼしを。ななつぼしが大好きなので。昨年も、北海道三笠市に12,000円を寄付して令和6年産の新米ななつぼし10...
未分類

乃木神社(善通寺):乃木希典が第11師団長として赴任した地

善通寺市にある香川縣護国神社を訪れた際に、隣接している乃木神社にも訪問しました。単に隣接しているのではなくとても密接した関係にあり、お互いの敷地をこの細い通りで行き来できます。ちなみに乃木神社はほぼ無人の神社で、御朱印は護国神社の社務所でい...