日本国内

東京

【移転】はまの屋パーラー(有楽町):平日限定!ワンコインモーニングで名物サンドイッチ

東京都千代田区。新有楽町ビルにあるレトロな喫茶店。平日のモーニングはゆったりと朝食が楽しめます。名物タマゴサンドとコーヒーでひといき🎵
千葉

らぁめんclover(成田):鶏と魚介だしの効いた塩らぁめん

成田空港から家に帰る途中、成田駅で下車し、らぁめんcloverへお邪魔しました。このお店は、九段下の斑鳩で修業した方が始めたお店です。ログハウスっぽいお店でかわいい。 場所はココ 最寄は京成成田駅。JR成田駅とは反対側にあります。歩いて7~...
東京

喫茶マコ(築地):引き継がれたとり雑煮と赤い扉の喫茶店。夜マコは更にノスタルジック!

東京都中央区。築地場外の古い建物にある赤い扉が目印のお店は1961年創業で築地の喫茶店1号。とり雑煮が看板メニュー!
千葉

ふなっ子(東船橋):鰯料理の専門店でいわし尽くしの上、それ以外の魚介も!

毎年イワシの時期になると行きたくなるお店。東船橋にあるいわし専門店ふなっ子です。実際のところ、イワシ以外にも地魚が美味しいので、春夏秋冬いつ行っても楽しい居酒屋だと思います(*'ω'*) 昔、いわし料理の専門店があると聞いた時は、”いわしっ...
千葉

サンライズレストラン(船橋):船橋に本格スリランカ料理のお店ができた!

船橋になんと、スリランカ料理のお店ができたと聞いて、行ってきました。 いつの間にそんなお店ができたんだろう?と思ったら、今年に入ってからなんですね。 雑居ビルの3階にあるサンライズレストラン(Sunrise)。自販機の陰になって、店の装飾も...
千葉

【テイクアウト有】やきとり家 すみれ(本八幡):大山どりを使ったジューシーな焼き鳥が食べられるダイニング

JR本八幡駅南口のほうに、新しい焼き鳥屋さんがオープンしたので行ってきました。やきとり家 すみれ 本八幡店です。焼き鳥をメインに、大山どりを使った料理が食べられるお店で、雰囲気も良いです。都内を中心に全国に展開しているチェーン店です。 ちな...
千葉

【閉店】蔵元 本八幡北口店(本八幡):北口交差点に汁なし担々麺専門店。汁ありも食べられる

JR本八幡北口の交差点に、汁なし担々麺の専門店ができました。蔵元 本八幡北口店。”蔵元”はちば醤油が経営するラーメン屋さんで、鬼越(本店)・市川真間にもお店があります。市川では有名なお店です。知ってる人も多いんじゃないかな(^ω^) 常日頃...
東京

食堂酒場グラシア(浅草橋):あのトンテキ定食も!グラシアでランチスタート!

初夏から、浅草橋にある食堂酒場グラシアでランチが始まったんですよ。グラシアといえば、四日市トンテキが有名なダイニングバー。最初はトンテキをはじめとしたお肉のイメージでしたが、肉に限らず、魚介やカレー・ラーメンなど、オンメニューしたものは全て...
東京

常陸野ブルーイング・ラボTokyo Station(東京駅):直営店で飲む樽生ビール。1杯から気軽に利用出来て便利

東京都千代田区。東京駅グランルーフにある木内酒造・常陸野ネストビールの直営店。その日飲める樽生リストには10種類以上のビール!軽いおつまみからサバサンドなど食事もできて、昼間はカフェ使いもできます。
築地

【移転】福せん(築地市場):つきじろうさん御用達!朝酒の聖地が魚がし横丁にあった!

長々と築地に通ってはいますけど、いつもごはんを食べるぐらいで、しかも行き場所は大体決まっているので(米花とか小田保とか)、先日、築地のスペシャリスト、つきじろうさんにお願いして改めて築地を案内していただきました(*'ω'*) その時に連れて...
東京

シュングルマン(八丁堀):ニクラシイ?お肉祭りディナー

新川にある、肉バル、シュングルマンのお誘いを受け久々に行ってきました。 シュングルマンと言えば、ランチのニクラシイランチプレートが人気ですけど、夜は夜で美味しいお肉がアラカルトで楽しめるのです(*'ω'*) お店はテーブル席メインで奥に個室...
東京

やまだや(築地):優しい時間と優しい和のコース。土鍋ごはんもかわらず美味しい

数年ぶりに築地のやまだやさんに伺いました(*'ω'*)しばらく休業していたんですが、その後、コース料理のみの営業で再開しました。以前と変わらぬ佇まい。 体調を崩されてからの再開で、無理のない営業を、ということで、以前より、席数が少なくて、そ...
東京

ホルモンでですけ(銀座):買い物の合間に一人でも気軽に楽しめるカウンター焼肉ランチ

銀座でお買い物。ランチ時になり、お肉気分だったので、ホルモンでですけへ行きました。A5ランクの黒毛和牛を一頭買いしているお店なんですけど、銀座にしては、比較的リーズナブルなんだそうです。 ”でですけ”ってなんかカワイイ名前ですよね。 場所は...
築地

【閉場】地下鉄築地市場駅A1出口から「築地市場」魚がし横丁までの行き方

最初の頃、何度か築地市場へ行っては、中がさっぱりわからなくてすごすご帰ってきた苦い思い出があります。 というわけで、築地閉場まであと2か月ちょいの今更ですけど、場内の魚がし横丁までの行き方を書きたいと思います。(備忘録・思い出もかねて) ち...
東京

西葛西:動物園や日本庭園まで無料で、朝から晩まで楽しい「行船公園」

久しぶりにゆっくりと西葛西の行船公園を散策してきました。行船公園は江戸川区立の公園で、入場料が無料なんですが、自然動物園を併設し、和風庭園もあり、こんなに設備充実で無料でいいの?って感じです。近くにこんな公園があったら毎週末遊びに来ますね。...