善通寺市にある香川縣護国神社を訪れた際に、隣接している乃木神社にも訪問しました。単に隣接しているのではなくとても密接した関係にあり、お互いの敷地をこの細い通りで行き来できます。ちなみに乃木神社はほぼ無人の神社で、御朱印は護国神社の社務所でいただけます。

場所はココ
JR善通寺駅から歩いて15分。駅前通りの片原町通りをほぼまっすぐです。
道路側からの入口
乃木神社への入口はちょうど護国神社の右側にある細長い通りです。ここから入りたかったので、いったん出ました(笑)


これを進むと乃木神社の鳥居が現れます。その先が本殿です。

社殿
鬱蒼とした木々に守られるように佇むシンプルな社殿。ご祭神は明治天皇のあとを追って殉死した、元軍人・元台湾総督の乃木希典とその妻静子。彼の影響を受けて結成された「乃木会」をきっかけに造られました。彼が住んでいた都内にも乃木神社がありますね。乃木坂も乃木大将から命名されています。

ここに乃木神社が存在するのは、お隣の香川縣護国神社の前にあった、第11師団の初代団長であり、この敷地内に住居があったためです。ぜひとも訪れたい神社の一つだったので訪問できてよかったです。
コメント