台北

台北:雙城街の近くの「黄記魯肉飯」(黄記滷肉飯)で八角の効いた魯肉飯

雙城街近くにある、黄記魯肉飯という、というお店に行ってみました。その名のとおり魯肉飯が食べられるお店。 場所はココ ちょうど目の前にある公園が目印。地下鉄で行くなら、中山國小駅が近いです。民権西路駅・行天宮駅からも歩いていけます。  お店...
東京

【閉店】銀座「ぺるしぃ」2016年11月のコース。牡蠣のネギ焼きと栗とラフランスと

昨年の話になってしまいますが、銀座にある隠れ家ビストロ「ぺるしぃ」のディナーにお呼ばれしました。普通のマンションのため、お店の外観を載せることはできないので、ぺるしぃマークで(^^) マンションの1室のため、ホームパーティのようなアットホー...
千葉

【移転】とものもと(東中山):わざわざこの駅で降りる価値あり!磯の香りたっぷりの塩らーめん

京成本線の東中山駅。快速と各駅が止まる駅です。 どんな、街かというと・・・住宅街です。住宅しかありません( ー`дー´)キリッ ところが、この街の、駅前に、ぽつんと居ぬきのラーメン屋さんがあるのです。 それがこのとものもとというお店。ここの...
台湾

【台北】中山駅近くにある地元の人でにぎわう「四海豆漿大王」で朝ごはん

中山駅付近で朝早くからやっている豆漿屋さん、「四海豆漿大王」へ行ってきました。平日の早朝、お店はほとんどやっていなく、まだ静かな長安西路の交差点付近でひときわ賑やかなお店。 たくさんのお客さんが並んでいるこちらのお店。店内は朝から大忙しです...
台北

【台北】33万の英霊が眠る「忠烈祠」(圓山忠烈祠)で、衛兵交代式を見学

台北に行ったことがなく、いつか訪れたいと思っていた頃に、「台北に行ったら、絶対に訪れたい!」と思っていた場所のひとつが、「忠烈祠」です。 中心地からは少し離れていて、駅からも離れていますが、こちらの衛兵交代式にとても興味がありました。 実際...
千葉

【閉店】サンサール(本八幡):あのダルバードが一番街で食べられる!\( ‘ω’)/

千葉県市川市。小岩で大人気のネパール料理店、サンサールの3号店が本八幡に出来ました!ネパール料理だけでなく、インド料理も置いていてナンも美味しいです。
千葉

【閉店】クリスナキッチン(津田沼):ニューオープンのインド・ネパール料理店のカレーランチ

◆「クリスナキッチン津田沼店」は2018年1月現在閉店していて、跡地に(また?)「ヒマラヤ」というカレー屋がオープンしています。(2018/1/14 追記) JR津田沼駅と新京成線新津田沼駅の中間あたりにクリスナキッチンという、インド・ネパ...
築地

【閉店】魚だけじゃない!移転後の「Uokame」は、おいしい牛肉ランチが食べられる(魚も)

*Uokameは、2/28をもって、いったんランチ営業を終了しました。(2017/3/4) 築地の「Uokame」が移転したというのを以前から聞いていて、気になっていってみたいと思っていたのですが、なかなか伺う機会がありませんでした。移転前...
台北

晴光豆花坊(台北):大直駅目の前にある豆花屋さんでフルフルのピーナッツ豆花

目測を誤って大直駅から忠烈祠に向かったときに(想像より遥かに遠かった!)偶然見つけた晴光豆花。暑かったので、クールダウンしていこうと思い立ち寄りました。赤い看板が目立っちゃったんですよ(笑) これにすすすっと吸い込まれてしまいました。 場所...
築地

【移転・屋号”粋のや”】かとう食堂(築地市場):「和食かとう」の暖簾と味を受け継いでオープン

築地市場にあった人気店「かとう」の経営者がかわり「かとう食堂」としてオープン。鰆の西京焼きは相変わらずの美味しさ。
大阪

麺屋 丈六(なんば):心地よい酸味の東大阪下高井戸風ラーメン。月1の朝ラーも見逃せない

大阪の裏なんばにある、麺屋 丈六というラーメン屋さんがとても気に入ったのでご紹介します。 以前は「○丈(まるじょう)」という名前でした。カウンターのみの狭いお店で、店の前にいくつかイスがあるものの、それだけで足りるわけもなく、それ以降の人た...
ふるさと納税

【ふるさと納税】四万十市に8000円以上寄付で土佐ジローのたまごが届く!

ふるさと納税で、ちょっと半端な8000円という枠が残り、どうしようかな?と思っていたところ、ふるさとチョイスで目に留まったのが高知県四万十市の土佐ジローのたまごでした。(四万十"町"じゃありません) 土佐ジローとは? 土佐ジローとは、高知県...
台北

阿川蚵仔麺線(台北):寧夏夜市近くの昼までの麺線屋さんで牡蠣麺線と牡蠣スープ

朝ごはんに牡蠣麺線を食べようと、寧夏夜市のそばにある阿川蚵仔麺線にお邪魔しました(*'ω'*)「アーチュンオアミェンシェン」と読みます。お隣のCUホテルに泊まった時は朝食にとても便利。寧夏夜市のそばと言っても、このお店は7時~17時までの営...
北海道

さっぽろ雪祭り2017 大通り会場(札幌):大通公園に凱旋門が!

ずっと行ってみたかった、さっぽろ雪祭りへ行ってきました。 さっぽろ雪まつりは毎年2月の頭に開催される、雪像と氷像が展示されるお祭り。 市内3か所の会場があります。一番大きいのが雪像が展示される大通り会場。 札幌駅前から始まる大通り公園にはび...
東京

喫茶ワンモア(平井):レモンの輪切りが乗ったフレンチトーストと青いクリームソーダ

JR平井駅。各駅停車(いわゆる「黄色い電車」)しか止まらない静かな駅。 この平井で思い出すのは、もちろん、白子&あんきも鍋でおなじみの豊田屋。 そしてもうひとつ。「マツコの知らない世界」のパンケーキ特集にも登場した、昔ながらの純喫茶の雰囲気...