edit

中国

湖南省:ミャオ族が住む集落「古丈县默戎镇毛坪村」

武陵源から鳳凰へ向かう途中で、ミャオ族の住む集落、古丈县默戎镇毛坪村へ立ち寄りました。 集落はとても静かで、人っ子一人見えませんでした。 ミャオ族は少数民族のくくりになっていますが、中国国内に900万人ぐらいいて、国内に集落はいくつも分散さ...
築地

平成29年(2017年)の築地市場開場日・休業日年間カレンダー

公式HPに2017年のカレンダーPDF掲載 先日、築地へ行ったときに、「米花」で来年のカレンダーをもらいました。 もうそんな時期なんですね。 公式HPにも既に2017年のカレンダーがPDF形式で掲載されています。ダウンロードもできますよ。 ...
大阪

夜のライトアップが美しい大阪城公園も現在はポケモンの巣に

大阪城公園には以前も行ったことがありますが、夜の天守閣のライトアップを一度見てみたいと思い、大阪城公園駅で降りて、天守閣方面へ向かってみると、私と同じように、大阪城のライトアップを目当てに訪れる人がたくさんいました。 闇夜に浮かぶ天守閣 桜...
中国

金鞭渓(張家界):張家界公園近く、世界で一番綺麗な渓谷と呼ばれる場所

武陵源のあの岩を眺めながら、金鞭渓で森林浴しました(^^)ノ大変失礼な言い方を承知で言いますが、中国とは思えないぐらい空気も水も澄んでいました! 金鞭渓へは張家界国家森林公園の入口から5分ぐらいです。 2時間くらいの散策コースなんですが、H...
中国

天子大酒店(張家界):武陵源観光の拠点になるホテルは周りにお店がいっぱいで便利

武陵源を観光するために泊まった宿は2つ。一つは「逸臣国際大酒店」。そしてもう一つが今日記事にする「天子大酒店」です。河北省に同じ名前のホテルがあり、そちらは”巨大おっさん3体の像”で有名ですが、こちらは落ち着いた外観です。 ツアー会社御用達...
東京

江戸切子でコーヒーが飲める古民家カフェ「すみだ珈琲」

錦糸町駅から少し離れた、蔵前橋通りにある「すみだ珈琲」は古民家のぬくもりあふれるカフェでお気に入りのカフェの一つです(*^_^*) この雰囲気が本当に大好きなのですが、駅から離れているのと、席数が少ないのとで、訪れるハードルがちょっと高いで...
石川

【閉館】ホテルエコノ金沢片町(金沢):価格高騰中の金沢で朝食付きのリーズナブルなホテル

北陸新幹線が開通してすっかり人気の観光地となった金沢。ホテルも高くなって、安いものはすぐに埋まってしまいます(;´・ω・)\長野新幹線という言葉がなくなってしまって長野ファンには悲しい限り・・・/ オフシーズンだから大丈夫だろうと、訪問3週...
中国

日本人があまり行かない世界遺産・武陵源の入口

中国・湖南省にある世界遺産「武陵源」は、中国で最初に指定された国家森林公園であり、張家界国家森林公園、索渓峪景勝区、天子山景勝区、楊家界自然保護区という4つのエリアで構成されています。 チケット売り場は4つ。3日間有効のチケットは248元で...
中国

逸臣国際大酒店(張家界):張家界市中心部にある利便性の高い大型ホテル

湖南省にある張家界は、世界遺産である武陵源が持つ秘境のイメージが強かったのですが、予想に反して、大きな都市で、上海や西安ほどではないけれど、大気汚染も深刻でした。(張家界市の大気汚染指標をリアルタイムで見ることができるサイトはこちら。今日は...
石川

「茶房 素心」。ひがし茶屋町を見下ろしながらのティータイムは情緒たっぷり。

金沢に観光に行ったら、多くの人が訪れるであろう、「ひがし茶屋町」。こちらの、町屋を改装した「茶房 素心」では茶屋町を眺めながらお茶と和菓子を楽しめます。 茶屋町散策の休憩に・・・ さすが国際観光都市らしく、Free Wifiをしっかり主張し...
東京

浅草「フルーツパーラーゴトー」で今、夏いちご「サマーティアラ」のパフェが食べられる♪

前回訪問から1週間、「フルーツパーラーゴトー」へ再びやってきました。平日の夜はやはり空いてますね。 実はお目当てのものがあったのです。知り合いから、今しか食べられない、夏いちご「サマーティアラ」のパフェが出始めたヨ!と。サマーティアラ、夏い...
イタリア

ポルチーニ好きに!クノールの濃厚ポルチーニとシポリーニのクリームスープ(作り方つき)

スーパーマーケットで買うことのできるイタリア土産では、クノールのリゾットが有名ですが、その近くに、スープがおいてあったので、試しに買ってみましたんですが、これがアタリでした! ポルチーニの香りに癒されるクリームスープ ポルチーニとシポリーニ...
築地

築地にある「長生庵」のおすすめそばメニューベスト3!

今日は築地場外で朝7時からやっていて平日は夜も開いていて、天ぷらやお蕎麦がおいしくて、使い勝手の良いお蕎麦やさん、長生庵を紹介します(^^)ノ 市場であることを考えると、7時開店はちょっと遅い気もしますが、市場の人間ではない者にとってはちょ...
香港

香港の出前一丁には子供でも食べられそうなやさしいカレー味があるよ

香港に行ったときに、手当たり次第、スーツケースに入る限り、出前一丁のインスタントラーメンを買ってきました。尖沙咀にある24時間営業のスーパー「Wellcome」で、13種類ありました。ネットを見回すと、20種類近くあるみたいですね。香港で一...
東京

フルーツパーラーゴトー(浅草):秋はゴトーでぶとうパフェが恒例

秋ですね。ぶどうの季節です。というわけで、足取り軽く、浅草の「フルーツパーラーゴトー」へ行ってきました。こちらはその名の通り、フルーツパーラーで季節のフルーツを使ったパフェやジュースが頂けるとあって、週末は行列ができますが、平日の夜は空いて...