東京

東京

ALL DAY AIR DINING(羽田空港第3T): 搭乗前に便利!6店が入居する駐機場の夜景が素敵なフードコート

羽田空港第3ターミナル。出国審査後にあるフードコート。うどん、寿司、ステーキ、バーなど色々入っていて、駐機場に並ぶ飛行機を眺めながら食事ができます。
東京

小田保(豊洲市場):黒板や白板のメニュー等を食べたら更新するページ2019

東京都江東区。豊洲市場水産仲卸売場棟にあるお店。とんかつをはじめ、フライ、バターソテー、刺身などレギュラーメニューやその日の仕入れによって変わる黒板・薄板メニュー。このお店での訪問記録。
新富町・茅場町・八丁堀

鮨はしもと(新富町):移転後ピカピカのお店で秋冬の味覚を堪能してきました

東京都中央区。ついにミシュラン一つ星を獲得した「鮨はしもと」。その移転後のお店でパワーアップした橋本さんのにぎりを堪能してきました。
東京

【ランチ終了】築地 はん亭(築地):1本ずつ揚げてくれる上品な串揚げランチをカウンターで

東京都中央区。築地市場駅近くにある串揚げのお店。ランチタイムは串揚げセット(1,000円)一本。席に着くと順次料理がセットされ、カウンターで揚げた串揚げが1本ずつ出てきます。
東京

とんかつ成蔵(南阿佐ヶ谷):TOKYO-Xも揚げちゃう!低温揚げの白いとんかつ神店が復活

東京都杉並区。高田馬場にあった「成蔵」のご主人が移転して開いたほぼ完全予約制のとんかつ屋。東京エックスや霧降高原豚などの銘柄豚を低温揚げした白いとんかつは移転しても健在!
京成立石

ホルモン焼 三平(京成立石):安くておいしいホルモンのお店

東京都葛飾区。京成立石にあるもつ焼きがメインの居酒屋。だいたい一品300円前後。お刺身、揚げ物などの一品料理もいろいろ。1人3品も食べればおなかいっぱい!お財布に優しすぎる慈善事業のようなお店。
京成立石

【閉店】鳥房(京成立石):パリパリジューシーな若鳥の半身揚げとぽんずさしが美味しい

東京都葛飾区。若鳥の半身揚げが有名なお店。店頭販売もしているけれど、その調理には時間がかかるため、予約必須。店内でゆっくりお酒を飲みながらおつまみを食べながら出来立ての半身揚げをほおばるのがオススメ。持ち帰り用もゲット。
東京

【テイクアウト有】京都 勝牛 晴海トリトン店:外はサクッ、中はレア。赤身の牛カツを食べられるお店

東京都中央区。勝どきにもついにハヤリの牛カツが食べられるお店がオープンしました。晴海トリトンの3階です。ミディアムレアな赤身ビフカツで、おかわりOKのごはん、キャベツ、赤だしみそ汁がすすみまくること間違いなしです。
東京

寿司大(豊洲市場):豪華なつまみのオンパレードに生いくら・新いか・秋刀魚。この時期の贅

こたびも寿司大の会へお招きいただいたので、じゃんじゃんお取り置きをお願いしておきました!土曜日の豊洲市場はやっぱり混んでますねぇ(*'ω'*) 今回もスペシャルセットもお願いしておきました。最初はそれメインに料理が登場しました。秋ですからね...
東京

【閉店】ぼぼり(西荻窪):卵を使っていない。やさしいミルクアイス

東京都杉並区。西荻窪駅近くにある”牧場”ではその日の朝に手作りした無添加のジェラートが食べられる!
東京

麻辣大学 晴海トリトン店(勝どき):辛さに病みつきになる、大辛麻婆豆腐

東京都中央区。晴海トリトン3階に出来た激辛好きにオススメのお店。ランチの麻婆豆腐が辛うま。
東京

田所食品(築地):いくら・鮭・バターの三重奏。きらびやかなパスタ

東京都中央区。築地もんぜき通りにある魚卵のお店。お店自慢のたらこ・いくらなどを使ったパスタやお茶漬けを食べられます。控えめに言ってヤバいです( ˘ω˘ )
新富町・茅場町・八丁堀

鮨はしもと(新富町):移転前、最後の訪問で鮑・鰯巻き・鮎・新子と夏の贅を堪能

8月上旬、新富町にある鮨はしもとに行きました。はしもとさんは8月中~下旬に、少し離れた場所に移転して、旧店舗はこれが最後の訪問となりました。約4年の歳月と経てずいぶん年季の入った感じになりましたね。 この訪問時点では昼夜ともコースは22,0...
日本橋

【テイクアウト有】日本橋海鮮丼 つじ半(日本橋):海鮮の山が聳えるぜいたくな海鮮丼

東京都中央区。ラーメンのつじ田と天ぷらの金子半之助のコラボにより誕生した、見た目にも豪華な山盛り海鮮丼のお店。特に外国人観光客に人気で開店前から常に行列ができてます。
東京

カフェバーK(銀座):ゴージャスで非日常な空間。でもゆったりお酒が飲めるバー

東京都中央区。銀座らしい凛とした佇まいのバー。お酒だけを飲むのもいいけれど、カツサンドも絶品と評判。最後には温かいお茶を出してくれます。