いわて銀河プラザ(銀座):期間限定の藤勇醤油の醤油ソフトクリームを食べてきました♪

東京
Sponsored

いわて銀河プラザには魚介加工品やお肉やお酒など、とっても頻繁に買い物に行くんですけど、今回は、いまだ未食の「アレ」を食べに行きました。銀座と築地の中間にあるお店で比較的いつ行っても混んでます。そして「アレ」はいつも大人気( ̄ー ̄)

スポンサーリンク

場所はココ

歌舞伎座の斜め向かい。東銀座駅からすぐ近くですが、築地駅も近いです。

お店入って左にあるイートインコーナー

「アレ」というのはコレです。小岩井ソフトクリーム。一時期銀座界隈のアンテナショップが競争するように販売していたソフトクリーム。今は提供しているお店も少なくなり・・・そんな中、ここいわて銀河プラザは健在です(*’ω’*)

この券売機で食券を買って、店員さんに渡すシステム。ソフトクリーム以外にもコーヒー等のドリンクもあります。

イートインスペース

イートインスペースはこんな感じ。カウンター3席。あとはベンチ。狭いです。全部で座れるのは10人ぐらいかな?あとはもう立って食べるしかないです。

美味しかったものを紹介するよ

醤油ソフトミックスS

今回、強い決意でお店に入ったんですけど、その理由がコレです。”道の駅・釜石仙人峠さん直伝の味”期間限定の醤油ソフト。藤勇醤油の醤油を使ったソフトクリーム。

これが醤油ソフトミックスS(380円)。Sサイズで十分な量です。小岩井ソフトと醤油ソフトのミックスのはずなんですけど、ぱっと見て、色はどちらも同じ。写真で見ると少し茶色っぽくなってるけれど、目の前にしたときの印象はどちらも白かったです。店員さんから「こっちが醤油です」と説明がありました。

写真を見返したら結構茶色いのでびっくりしてるんですけど、照明のせいもあるかも? 醤油ソフトは少し粘度が高く、香ばしいキャラメルのような風味が特徴的でした。ただ、甘すぎることはなく、ほんのり塩気が感じられる絶妙な味わい。後味に醤油の風味がしっかり残り、思わず「お刺身が食べたい!」と思ってしまいました(笑) 小岩井ソフトの方は優しいミルクソフト。

いつまでやってるかは明記されてなかったんですけど、期間限定とのことで、このGWにもう1回食べようかなと思ってます(*’ω’*) 遠方から行く方は直接お店に確認してみるのがおすすめです。

街の牛乳屋さん
¥3,240 (2024/08/17 15:37時点 | 楽天市場調べ)

お店について

ホームページ・SNS等

ホームページ / Instagram / X (Twitter)

コメント

タイトルとURLをコピーしました