台北

CUホテル 西悠飯店(寧夏夜市周辺):ドミでも個室でも。夜市から歩いて数十秒のホテル

立地抜群のホテル。ドミトリーもあります! 台北に行った時に、その立地から、即決で予約を入れたのが、こちら、CU Hotel(西悠飯店)です。雙連駅から歩いて7分ぐらいのところにあります。左に阿川蚵仔麺線があります。右側に歩いていけば30秒ぐ...
新富町・茅場町・八丁堀

【閉店】Streamer Coffee Company(茅場町):オフィス街にあるクールなカフェ

水天宮前から築地に向けて歩いていた時、(道に迷いながら)偶然見つけたのがストリーマー・コーヒー・カンパニー(Streamer Coffee Company)というカフェです。ここで休憩をすることにしました。 場所はココ 名前は茅場町店なんで...
東京

門仲と木場の中間にる餃子中心の中華屋さん「和合餃子 門前仲町店」で餃子ランチ

門前仲町駅近くの目当てのお店がやっていなくて、そのままうなぎを食べに木場へ歩いていこうとしたところ、ちょうど門仲と木場の中間ぐらいのところで、新しそうな餃子屋さんがオープンしているのを見つけました。 「和合餃子 門前仲町店」です。2016年...
東京

【閉店】かぶきまぐろ(両国):江戸NORENにオープンした河岸頭2号店!

築地にある「河岸頭」の2号店としてJR両国駅直結の「江戸NOREN」にオープンした「かぶきまぐろ」に行ってきました。 旧両国駅舎を利用した建物でレトロな外観がステキです。江戸NORENは昨年11月下旬にオープンしました。 中に入ると、さすが...
台湾

永和士紀豆漿大王(雙連):『永和世紀豆漿大王』と間違えて入っても全然満足できるお店

台湾旅行の楽しみの一つが朝ごはんなんですが、今回、泊まった宿のそばに気になるお店があったので最終日の朝に行ってみました。(麺線を食べた後に) 雙連駅近くの、永和士紀豆漿大王というお店です。営業時間がよくわからないのですが、お昼過ぎにお店の前...
東京

【日本橋蛎殻町すぎた】 2017年3月のコース

毎回『きっとこれが最後だろうな・・・』と毎回思って行っている、「日本橋蛎殻町 すぎた」。3月にもそんな悲壮感を漂わせながら訪問してきました。 誰かに誘ってもらって(或いは誰かが行けなくなって)行けているのですが、自分自身では予約が取れないど...
千葉

【閉店】DUKE’S California Beach Garage:Aloha Dinerからチェンジ。ハンバーガーランチ健在

船橋で、平日限定ですが、おいしいハンバーガーがランチタイムに楽しめるお店として気に入っていた「Aloha Diner Duke's」が2016年6月の終わりに移転しました。移転といっても以前あったお店の入口のすぐ隣です。以前のお店の看板がま...
千葉

山勝 角ふじ(京成大久保):見た目のインパクトの割に食べやすいラーメン

千葉県習志野市。京成大久保商店街にある、大勝軒系のお店。富士山のようにこんもりともやしが盛られた「ふじ麺」は見た目より食べやすい!
東京

末げん(新橋):老舗でちょっと独創的な親子丼や竜田揚げを食べるランチタイム

東京都港区。三島由紀夫も食べた老舗のランチタイムに食べられる親子丼(かま定食)とたつた揚げ
東京

焼肉レストラン 徳寿 本店(勝どき):ランチタイムは焼肉・ビビンバ等セットが充実

勝どき駅から歩いて2分くらいのところにある、焼肉屋さん焼肉レストラン徳寿 本店。昔、向かいあたりに、別館がありました。 場所はココ 勝どき駅A3b出口からすぐです。 店内のようす 建物は1階と2階があります。結構大きいです。あまり外側から中...
東京

広島式汁なし担々麺 ぐりんぐりん(月島):ネギたっぷり!汁なし担々麺が美味しい!

東京都中央区。月島と勝どきの中間にある広島式担々麺の専門店。シンプルな汁無しはトッピングや卓上の調味料で自分好みに変幻自在!
台北

阿宗麺線 忠孝店(台北):西門店よりすいていて、しかも座って食べられる

九份からバスで忠孝復興駅に戻った後、駅の周辺をブラブラしていたら、偶然見たことのある看板を見つけました。阿宗麵線です。 西門や士林夜市のお店が有名だけど、そういえば忠孝復興にもあるんですよね。全然お腹が空いていないけれど、店内がそこそこすい...
築地

はじめ鮮魚店(築地)築地で仕入れた海鮮とお酒を立ち飲みで楽しめる「はじめ鮮魚店」の夜

会社のランチ時間に海鮮めいたものが食べたくなったら、大体、はじめ鮮魚店に行くことが多いです。はじめ鮮魚店は築地の中心からはかなり離れていて、通りは人もまばら。 ・・・今日はランチの話ではないんです。夜です。暗がりの中の外観はちゃんと撮れなか...
平井・亀戸・西大島

亀戸天神の藤まつり:ながーい藤棚が美しい。スカイツリーと藤の饗宴も楽しめるお祭り

ここ数年毎年行っている、亀戸天神社(亀戸天満宮)の藤まつりへ、今年も行ってきました。亀戸天神の藤まつりは、毎年4月中旬からゴールデンウィークの終わりまで開催されています。都内で藤といえば、亀戸天神というぐらい、亀戸天神の藤は美しく、人気のス...
東京

日暮里の「ひみつ堂」では天然氷と自家製シロップのかき氷が一年中食べられる

あまり冷たいものは得意ではないんですが、寒い時期でもふと食べたくなるのが、日暮里にある、「ひみつ堂」のかき氷です。ひみつ堂は1年中天然氷を使ったかき氷が楽しめる、かき氷専門店で、日暮里駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。シロップも無添...