edit

台北

窩客國際旅館(Work Inn Taipei)(台北):便利な安宿。でも女性は9階の女性専用フロアかドミトリーにしたほうがいい

台北の宿を以下の条件で探していた時、ヒットしたのが、「窩客國際旅館」という、なんて読むのかわからない、難しい漢字のついた名前の宿でした。・個室・安い・台北駅からものすごく近い こちらの良いところはなんといっても駅近。台北駅のA8出口からすぐ...
大阪

ロッダグループ(ドーム前千代崎):名物ギャミラサセット

大阪に行った時に、15時過ぎというすごく中途半端な時間にむしょうにカレーが食べたくなって調べたところいくつかヒットしたのですが、最初に行ったところは実際に行ってみるとやっていなくて、次に行ったのがこちら、ロッダグループです。「グループ」とあ...
築地

【閉場】土曜16時。人の少ない築地市場を散歩してきました

先日、築地市場の前を16時頃通り、「そういえば、この時間って場内はもうお店やってないんだよな。どんな感じなんだろう?」とふと思ったので、中に入ってきました。築地市場の敷地内は24時間開いています。築地市場駅A1出口のところから入っていくと、...
台北

永久號烏魚子專賣店(迪化街):台北で天然のからすみを安価に手に入れられて日本語も通じるお店

台北に行った時の自分みやげとして定番なのが、からすみです。夜市などでも買えますが、台北で最も古い問屋街である、迪化街(ディーホアジエ)でいつも買っています。 で、からすみを購入する場所ですが、定番中の定番「永久號烏魚子專賣店」です。創業10...
勝田台

甘めのつけだれが平べったい麺と好相性。勝田台の「つけめん丸長」

勝田台にある「つけめん丸長」 営業時間は11時30分~15時と短く、月曜と火曜が定休日。その他不定休もあるそうで、なかなかハードルの高いお店だそうです。 が、そのハードルの高いお店に、本命のお店にフラれてさまよっていたところ、偶然でくわしま...
東京

【閉店】銀座「ぺるしぃ」2016年12月のコース。みんな大好きハンバーグとまさかの絶品ハヤシライス

先日2016年11月に訪問した記事を書きましたが、今日は12月に訪問した記事です。(ぺるしぃ訪問記録が溜まっています・・・) いつもは「飲み物は何にする?」と聞かれるだけですが、この日は「ラフランスのリキュールをソーダで割ったものはどう?」...
台北

台北一人気のパワースポット「龍山寺」は夕刻~夜のライトアップと読経が幻想的

台湾って、お寺がたくさんありますね。そしてどこのお寺でも、いつも地元の人が熱心にお参りをしています。台北のパワースポットとしてガイドブックに必ず載っている龍山寺にもお参りをしている人がたくさんいます。もちろん、観光客もたくさん来ます。私も初...
台湾

胡椒餅といえば「福州元祖胡椒餅」。龍山寺近くにもお店があります

台北で胡椒餅と言ったら、「福州元祖胡椒餅」。士林夜市や饒河街観光夜市にある屋台が有名なのかな?と思いますが、台北駅前や、龍山寺の近くにもお店があります。 龍山寺店のお店は龍山寺からすぐですが、細い路地を入っていくためちょっとわかりずらいです...
東京

【閉店】汁なし黒担々麺 黒蠍(四谷三丁目):真っ黒な汁なし担々麺

汁なし担々麺が好きで、湯島の阿吽や、幕張本郷の蔓山によく行きますが、だいたいみんな赤っぽい色をしていますよね? ところが、「黒蠍」(くろかつ)というお店の汁なし担々麺は黒いんです。 そのビジュアルをInstagramで見て以来ずっと気になっ...
千葉

【閉店】鎌ヶ谷大仏駅近くで人気の週末営業のお蕎麦やさん「手打そば 天庵」

昨年の終わりに閉店してしまいましたが、鎌ヶ谷大仏駅ちかくに「天庵」という、週末しかやっていないおそば屋さんがありました。 住宅の1階を改装したお店にはたくさんのお客さん。玄関で靴を脱いであがります。 営業時間は11時30分~14時30分だっ...
台北

台北:雙城街の近くの「黄記魯肉飯」(黄記滷肉飯)で八角の効いた魯肉飯

雙城街近くにある、黄記魯肉飯という、というお店に行ってみました。その名のとおり魯肉飯が食べられるお店。 場所はココ ちょうど目の前にある公園が目印。地下鉄で行くなら、中山國小駅が近いです。民権西路駅・行天宮駅からも歩いていけます。  お店...
東京

【閉店】銀座「ぺるしぃ」2016年11月のコース。牡蠣のネギ焼きと栗とラフランスと

昨年の話になってしまいますが、銀座にある隠れ家ビストロ「ぺるしぃ」のディナーにお呼ばれしました。普通のマンションのため、お店の外観を載せることはできないので、ぺるしぃマークで(^^) マンションの1室のため、ホームパーティのようなアットホー...
台湾

【台北】中山駅近くにある地元の人でにぎわう「四海豆漿大王」で朝ごはん

中山駅付近で朝早くからやっている豆漿屋さん、「四海豆漿大王」へ行ってきました。平日の早朝、お店はほとんどやっていなく、まだ静かな長安西路の交差点付近でひときわ賑やかなお店。 たくさんのお客さんが並んでいるこちらのお店。店内は朝から大忙しです...
台北

【台北】33万の英霊が眠る「忠烈祠」(圓山忠烈祠)で、衛兵交代式を見学

台北に行ったことがなく、いつか訪れたいと思っていた頃に、「台北に行ったら、絶対に訪れたい!」と思っていた場所のひとつが、「忠烈祠」です。 中心地からは少し離れていて、駅からも離れていますが、こちらの衛兵交代式にとても興味がありました。 実際...
築地

【閉店】魚だけじゃない!移転後の「Uokame」は、おいしい牛肉ランチが食べられる(魚も)

*Uokameは、2/28をもって、いったんランチ営業を終了しました。(2017/3/4) 築地の「Uokame」が移転したというのを以前から聞いていて、気になっていってみたいと思っていたのですが、なかなか伺う機会がありませんでした。移転前...