愛知 珈琲ぶりこ(大須):東仁王門商店街に佇む町屋をリノベートしたカフェ 最近は、古い町屋をリノベーションしたカフェやレストランが増え、あまり珍しいものではなくなりましたけど、やっぱりレトロカフェはよいものです(*'ω'*) 大須のアーケード街(東仁王門商店街)にも、町屋をリノベーションした雰囲気のよいカフェがあ... 2016.11.30 愛知
お菓子・デザート ハーゲンダッツ クリスピーサンド ストロベリー フロマージュ ハーゲンダッツのクリスピーサンドから期間限定でストロベリー フロマージュが発売されたので買ってきました(=゚ω゚)ノ 2016年11月22日に発売され、すぐにアコレへ買いに行きました。希望小売価格は294円(税込)です。スーパーではもっと安... 2016.11.29 お菓子・デザート
香港 香港の出前一丁シリーズは「豬骨濃湯味」が一番気に入りました 香港に行ったときに、手当たり次第、購入した「出前一丁」のインスタントラーメン。その中で一番気に入ったのが、この「豬骨濃湯味」です。英語で下に「Super Hot Tonkotsu Flavour」と書いてあります。そして「極辛」の文字が、激... 2016.11.29 香港
中国 天下鳳凰大酒店(鳳凰):鳳凰古城へ歩いて行ける4つ星ホテル 鳳凰県へきて、その夜、そして翌昼間と鳳凰古城を観光するわけなんですけど、ツアーであてがわれたのはこちらの宿でした。天下鳳凰大酒店。ごりっぱすぎる名前です(笑)ちなみに、英語での表記もあり、それはPhoenix Grand Hotelです。こ... 2016.11.29 中国
中国 湖南省:少数民族が暮らす街。ノスタルジックな「鳳凰古城」をあるく 鳳凰古城は入場チケット(1日券148元)が必要です。 チケットなしでは上からしか眺められません。 前日にチケットなしで上からのライトアップを楽しみました。 翌日は、チケットを持って下へ。張家界ではみんなピリピリした空気でしたけど、鳳凰の人達... 2016.11.27 中国
イタリア (作り方)イタリア土産の定番、スーパーで買える「クノール リゾット」は水から米を煮る本格派 GoogleやYahoo!で「イタリアのお土産」で検索すると出てくる二大巨頭、「バッチ」と「クノールのリゾット(knorr risotteria)」。 どちらもイタリア国内のスーパーマーケットで気軽に買うことができます。この1袋で2人分のリ... 2016.11.25 イタリア
築地 【移転】今「小田保」に行けば、大きなふぐの白子フライが900円で食べられるかもしれない 築地で安定しておいしい定食が食べられるお店「小田保」。 小田保には、入口や壁に貼ってあるレギュラーメニューのほかに、黒板やホワイトボードに書かれた、その日の仕入れた食材を使ったメニューがあります。 旬の魚からちょっとレアな魚まで、ホワイトボ... 2016.11.24 築地
イタリア イタリアで自分みやげに乾燥ポルチーニは定番らしいですが、保存には注意 イタリアに行ったときに、お土産は何がいいかな~?と探していたところ「ポルチーニ」という言葉が頻繁に出てきました。 日本では高級食材として値段の高いポルチーニですが、イタリアでは、家庭料理にも使われる定番食材で、値段もお手頃。スーパーでは「ポ... 2016.11.23 イタリア
台湾 台湾の入国カードを事前にオンラインで申請して、無事入国できました 飛行機で海外へ行くのに、地味にめんどくさいのが、入国カードの記入です。 ・飛行機の中で受け取るのがめんどくさい・パスポートNo、フライトNoを書くのにいちいちパスポートとボーディングチケットを取り出すのがめんどくさい・「あ、ボールペン忘れた... 2016.11.22 台湾
大阪 【閉店】梅田はがくれ(梅田):関西に来たらこれだけのためでも梅田に立ち寄るべき! 大阪(というか関西)に来たら、絶対1回は行きたいと思っているのが梅田にある梅田はがくれと言う讃岐うどん屋さん。実際、ほぼ必ず立ち寄っています。開店は11時。30分くらい前からお客さんが集まりだし、実際の開店は11時数分前。店内はカウンター席... 2016.11.21 大阪
台湾 舊振南餅店(高雄):鳳梨酥禮盒はパケ買いでも、味も納得のパイナップルケーキ 実は私、パイナップル自体があまり好きじゃないので、台湾に来てもパイナップルケーキ(鳳梨酥)は買ったことがありませんでした。でも、友人からお土産にパイナップルケーキを所望されまして(笑) というわけで、サニーヒルズではなく、”高雄”で人気のお... 2016.11.19 台湾高雄
愛知 コンパル メイチカ店(名古屋):名古屋名物エビフライサンドとコーチン玉子サンド 昭和22年創業の、名古屋の老舗喫茶店チェーン、コンパル。名古屋市内だけに9店舗あるそうです。ここのエビフライサンドと玉子サンドを目当てに、JR名古屋駅の地下にあるメイチカ店に行きました。平日朝の朝食時間帯に行ったところ、出勤前の会社員と思し... 2016.11.19 愛知
食べ物レビュー 生きているセコガニを境港からお取り寄せして黙々と食べまくるという贅沢! 漁が2カ月しか許されない松葉ガニの雌、セコガニ。身、内子、外子を混ぜて食べると絶品。お店で食べると高いけれど、生きているものを取り寄せて自分で調理すれば安価にたっくさん食べられます。 2016.11.18 食べ物レビュー
東京 【閉店】銀座の隠れ家ビストロ「ぺるしぃ」で秋のサンマコース 銀座のマンションの一角で復活した「ぺるしぃ」 以前、東銀座にあった、ビストロ「ぺるしぃ」。 現在、銀座のマンションの一室を使って、完全予約制(当日予約不可)でシェフ一人で切り盛りをされています。以前は平日限定でランチをやっていましたが、現在... 2016.11.17 東京
石川 【閉店】ビーフステーキひよこ(金沢):やわらか黒和牛ビーフステーキを味わう! 金沢といえば、誰もが思い浮かべる北陸の海の幸が有名ですが、その金沢で、おいしいステーキが食べられるお店があると聞いて行ってきました。 メニューは9000円の黒和牛のヒレステーキのみで、そのステーキが絶品なんだとのことでした。 それがこちらの... 2016.11.16 石川