Ryoko

スペイン

【2018年】今年食べて美味しかったデザート10個選んでみました【東京・台北・京都・千葉・BCN】

あけましておめでとうございます。2019年もひきつづきヨロシクお願いします(*'ω'*) それではさっそく、12月30日にあげた記事【2018年】今年食べて美味しかったもの12個選んでみました【東京・千葉・大阪】のデザート版をいきたいと思い...
千葉

夏見屋(下総中山):寺町にある大正創業の老舗で蕎麦前と喉越しの良い十割そば!

千葉県船橋市。中山法華経寺の参道にある老舗のお蕎麦屋さん。改装してモダンな雰囲気の中、季節の天ぷらとおそばをいただきます。特に稚鮎好きは必見!
まとめ系

【2018年】今年食べて美味しかったもの12個選びました【東京・千葉・大阪】

2018年を振り返って、特に美味しかったものを最後に食べた順に12個選びました。蝋燭屋の麻婆麺、はせ川の五島うどん、雪月花の金目鯛しゃぶしゃぶ、ゆとり亭の焼肉など、お肉、魚、麺類と幅広くいい料理に出会えた1年でした。2019年もお世話になりたいものばかり!
東京

鮨たけうち(代官山):住宅街にあるお寿司屋でお試しに最適な4,000円のランチコース

東京都渋谷区。鮨さいとうやかねさか、寿し佐藤で修業を重ねたご主人がにぎるお寿司が、ランチタイムは4,000円から。赤酢を使ったシャリとネタの相性がバツグンです。
新富町・茅場町・八丁堀

【テイクアウトのみ】sonna banana(八丁堀):バナナとミルクだけ!濃厚バナナジュースが飲めるお店

バナナジュースが好きで家でもよくジューサーにかけて作ったりしてたんだけど、最近、ジューサーを洗うのがめんどくさくて、なかなか作らなくなってきています。八丁堀にバナナジュースの専門店があると聞いて、近くに用があった時に寄ってみました。 その名...
東京

銀座 篝(銀座):ついに篝が銀座にかえってきた!大人気の鶏白湯ふたたび!

東京都中央区。銀座を代表するラーメン店、「篝」が移転オープン。相変わらずの人気。
台北

金仙魚丸分店(迪化街):気分は台南!鶏ももがどかっと乗った丼飯がうまい!

場所は台北の迪化街。台南の雰囲気にも通じたこの雰囲気の中、屋台風のような雰囲気のお店で蝦仁捲、蝦仁湯、魚丸湯などの台南料理が食べられます。カリッと焼いた鶏もも肉が丼に乗った鶏腿飯がとっても美味しい!
東京

【テイクアウト有】パラダイス ダイナシティ(銀座):8色小籠包が美しい。酸辣湯麺も美味しかった!

カラフルな8色の小籠包が食べられることで有名な、シンガポール発の中華料理店、パラダイスダイナシティ(Paradise Dynasty)。その支店が銀座にあったので行ってみました。 ランチでも事前にネットで予約ができるということで、念のため予...
台北

Taipei Discover Hostel 台北發現青年旅舍(行天宮):個室感覚のベッドスぺースが嬉しいドミトリー

今回台北で宿泊する宿の条件は、「行天宮駅付近」のドミトリーということで目に留まったのがTaipei Discover Hostel(台北發現青年旅舍)でした。ドミトリーと個室の2種類がある宿です。 ちょっと古い建物だけど、中はきれいに改装さ...
千葉

ベンガルタイガー(千葉):シンガポールのホテル出身のシェフが作る洗練されたベンガル料理

千葉駅北口から歩いて10分ぐらいのところに出来たベンガルタイガーという強そうな名前のお店へ行ってきました。2018年2月にオープンしたばかりのフレッシュなお店・・・とは思えぬ人気でした。お客さんは日本人と外国人の半々。この客層からも本格的な...
東京

イルトラム(清澄白河):牡蠣ペーストのタリオリーニに会えた、2018年11月のコース

11月も、イルトラムの休日ランチ(ディナーと同じコース)に行ってきました。 怪しく素敵な写真なので前回の写真を使いまわしました。こんにちは、シェフ(*'ω'*) 場所はココ 地下鉄清澄白河駅、菊川駅双方の駅から歩いて15分弱。菊川駅・木場駅...
フィリピン

Knorr Beef Noodle Soup(フィリピン):小さなパスタがたくさん入ったビーフコンソメスープ

これまでいくつかのフィリピンクノールを紹介してきましたけど、今日は今までとは一味違うフィリピンクノールの紹介です。Beef Noodle Soupです。名前の通り、なんと麺入りです\( 'ω')/ 値段、容量 スーパーで32ペソでした。1袋...
フィリピン

Knorr NIDO Oriental Style(フィリピン):燕の巣スープをアレンジしたクノールスープ

フィリピンのスーパーで買えるクノールスープをお土産に買って帰った感想です。
千葉

【テイクアウト有】Yajikko Kitchen(本八幡):自家製発酵調味料を使ったやさしい料理。発酵スペシャルプレートはボリューム満点

JR本八幡駅南口から歩いて5分ぐらいのところにある、Yajikko Kitchenへ行ってきました。 こちらのお店は料理家の矢路川結子さんが、自家製の発酵調味料”麹”を使って料理を出しているお店。住宅街にビビッドな青い扉が目立ちます。カワイ...
台北

沈記原汁牛肉麺(台北):松江市場でお肉たっぷり牛肉麺。麺は2種類できしめんタイプがモチモチ

台湾・台北。松江市場にある牛肉麺の屋台。昼は建物内で、夜は外で営業。麺は細麺ときしめんのような太麺の2種類。お肉がゴロゴロ入ってます!