築地・月島・勝どき

東京

【テイクアウト有】本種(築地):お値段以上の海鮮。にぎり、丼、刺定。どれにする?

東京都中央区。新鮮で美味しい海鮮をリーズナブルに食べられるお店といったら本種(旧 めし丸)!近隣で働いてる人の定番ランチで、毎日食べても飽きないおいしさ。一番人気はにぎり1.5人前(1,700円)
東京

【閉店】う成ル(勝どき):古い家屋を改装したうなぎ&焼き鳥のお店。ランチのきじ丼がボリューム満点で美味しい!

東京都中央区。民家が立ち並ぶ裏路地に隠れ家のようにたたずむ古民家を改装したお店で、木のぬくもり感じる店内で炭火で焼いた香ばしいウナギやきじ丼が食べられるランチタイムが早くもお気に入り。うっとり丼はうなぎときじのハーフ丼
東京

【特別ランチ終了】つきじ芳野 吉弥(築地):ばらちらしとお得なばかしで店内ランチ再開!

東京都中央区。穴子の仲卸「芳野」が経営する穴子の専門店。緊急事態宣言があけて、まずはばらちらし、お得なばかしの2つでランチ営業再開です!
東京

【テイクアウト有】多け乃(築地):俵型のカキフライから牡蠣のエキスがジュワーッ!

東京都中央区。築地でカキフライといったら、多け乃のカキフライ!2~3個の小ぶりなカキをまとめて揚がった姿は俵のよう。かぶりつくと牡蠣のエキスが口いっぱいに広がります!
東京

炭火焼 たい将(勝どき):駅直結ビルにあるお店で炭火焼き魚ランチ

東京都中央区。勝どき駅直結のビルにある炭火焼のお店。ランチタイムには炭火で焼いたお魚が食べられる。しかもボリューム満点!
東京

【ほぼ隣に移転】ふじむら(築地):鮪の刺身や冬季限定カキフライが絶品の平日限定ランチ

東京都中央区。絶品カキフライが食べられるお店。で初めでも大きな1個揚げのカキフライはジューシーでもたれることもなく、スルスル胃袋に入っていきます。
東京

【閉店】スパイス食堂サワキチ(築地):築地でシビ辛麻婆麺が食べられる時代がやってきた!

東京都中央区。辛い食べ物があまりないこの地に、西から激辛麻婆麺と咖哩飯のお店がやってきました。麻辣麻婆麺が後引く辛さと美味しさ!
東京

吉亀寿司 晴海ビュープラザ(勝どき):移転しても争奪戦の日替わりランチ健在!

東京都中央区。晴海通り沿いにあった吉亀寿司が、晴海ビュープラザに移転していました。以前よりも小ぢんまりとしたお店に代わっていたけれど、魅力的なランチメニューはあいかわらず。
東京

【ランチ終了】築地 はん亭(築地):1本ずつ揚げてくれる上品な串揚げランチをカウンターで

東京都中央区。築地市場駅近くにある串揚げのお店。ランチタイムは串揚げセット(1,000円)一本。席に着くと順次料理がセットされ、カウンターで揚げた串揚げが1本ずつ出てきます。
東京

【テイクアウト有】京都 勝牛 晴海トリトン店:外はサクッ、中はレア。赤身の牛カツを食べられるお店

東京都中央区。勝どきにもついにハヤリの牛カツが食べられるお店がオープンしました。晴海トリトンの3階です。ミディアムレアな赤身ビフカツで、おかわりOKのごはん、キャベツ、赤だしみそ汁がすすみまくること間違いなしです。
東京

麻辣大学 晴海トリトン店(勝どき):辛さに病みつきになる、大辛麻婆豆腐

東京都中央区。晴海トリトン3階に出来た激辛好きにオススメのお店。ランチの麻婆豆腐が辛うま。
東京

田所食品(築地):いくら・鮭・バターの三重奏。きらびやかなパスタ

東京都中央区。築地もんぜき通りにある魚卵のお店。お店自慢のたらこ・いくらなどを使ったパスタやお茶漬けを食べられます。控えめに言ってヤバいです( ˘ω˘ )
東京

【本当に合体】アミドラ(勝どき):お昼は麺中心の合体店になるドラゴンとuna amigoのランチタイム

熱くてランチの新規開拓は中止していたんですけど(←暑い中外に出るなら失敗は許されない…)、久しぶりに、はじめてのお店に入ってみました。実は長いこと気になっていた、東京ビュック中銀(BUC)の中にある、アミドラ(amidora)です。”アミド...
東京

【イートイン終了】天まめ(築地):神津島産天草100%!路地裏で食べられるみずみずしい生寒天スイーツ

東京都中央区。神津島産の寒天を使ったスイーツは店内はもちろん、テイクアウトもOK。店内で食べると酢の物もついて、ボリュームもあるので食事代わりにもなります。みずみずしい感触に「海を固めてめしあがれ」のフレーズに納得。さすが築地。
東京

舎鈴(勝どき):坦々つけめんが美味しい安定の六厘舎系チェーン店。中華そばもあっさり美味

最近、私の生活圏に舎鈴が入り込んできてます(笑) 勝どきにも、本八幡にもできました。舎鈴は六厘舎が経営するつけめんとラーメンのお店。ラーメン490円~、つけめん630円~とリーズナブルで美味しいので、14時過ぎにお店に行っても満席に近いです...