東京

珈琲ショパン(淡路町):創業80余年の純喫茶でショパンを聴きながら名物”アンプレス”を食べる

東京都千代田区。古い建物や老舗のお店が残るエリアにある喫茶店。築80年のお店には「アンプレス」というとてもオシャレな名前の名物メニューがありました!
東京

黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン(市ヶ谷):生ハムとフロマージュが乗った繊細な塩ラーメン

市ヶ谷にある、オシャレラーメン店、黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン(Due Italian)へ行きました。シュランのビブグルマンに選ばれ続けているお店。 ここは以前、冷やしラーメンを記事にしました。ラーメンを食べてる気が一切しなかったやつで...
築地

【移転】築地:築地魚河岸「小田保」でコース料理。フードコートで健全に宴会!

だんだん認知されてきている、築地魚河岸3階のフードコートの夜営業。これから温かくなってくるのでぜひ、外をビヤガーデンみたいにしてほしいものです( ー`дー´) さて、そんな築地魚河岸の中にある、小田保。夜営業は16時~21時と、早めに始まり...
千葉

MINT BLUE(本八幡):ハーブティ好き必見なブルーと白の可愛いカフェ

千葉県市川市。駅から少し離れたところに静かにたたずむオリジナルブレンドハーブティーの専門店。ちょこっと小腹を満たすのにちょうどいいボリュームのランチが嬉しい。ラベンダープリンも美味しい。
大阪

大阪城公園:天守閣前の”あの建物”が「ミライザ」としてオープン。内装が素敵すぎる!

大阪城公園天守閣前にあり、ずっと開かずの間だった建物が、複合施設ミライザ大阪城として2017年10月にオープンしていたので、中を見てきました。ずっとこの建物の中が気になっていたんですよ!ヨーロッパの古城をイメージして造られたといわれるこの外...
東京

NADABAN by HAL YAMASHITA(日比谷):ミッドタウンにできた、おうどんと炉端焼きの店

東京都千代田区。ミッドタウン日比谷にあるハル・ヤマシタさんが手がける関西風おうどんのお店。夜もうどんのみのオーダーOKで気軽に入れます。
フィリピン

GUADALUPE ガダルーペ(フィリピン):ぜんぜんドライじゃない。やわらかジューシーなドライマンゴー

セブに行った時にスーパーで何種類か購入したドライマンゴー。その中でもダントツ美味しかったものを紹介します。ガダルーペ(GUADALUPE)です。100g入りで、83ペソでした。日本円で200円ちょっとです。中身が見えて質感がわかると選びやす...
平井・亀戸・西大島

【テイクアウト有】ミナミキッチン(西大島):本格的な南インドのミールスが食べられるお店

東京都江東区。インド料理激戦区で最近インド料理ファンを賑わせているミールスランチ。ボリュームたっぷり、コスパのよいランチでした。
スペイン

バルセロナ:「サグラダファミリア大聖堂」は外からだけでも感動モノ!夜景も素敵

2005年に世界文化遺産に登録された天才建築家ガウディの未完成作品。完成まで100年以上といわれた未完の世界遺産も、いろんな国の協力により、ガウディ没後100年となる2026年に完成予定だそうです。あと8年ですよ! 外からでも満喫 敷地内に...
台湾

(作り方)台湾のクノールスープ「濃湯」を5種類試してみました

台湾のスーパーで買えるクノールスープ。スーパーで買えて、卵と水で作れちゃうので台湾みやげの定番!5種類のクノールスープを試してみた感想です。
千葉

三代目麺処まるは極(船橋):鶏のエキスがベースの豊富な麺類。千産千消にこだわるお店

船橋で幅を利かせているラーメングループ、”まるは”。その中でも大型店で、京成船橋駅前にある三代目麺処 まるは極にはとても使い勝手が良いです。建物1階がお店です。 場所はココ お店の場所は、京成船橋駅を出てすぐです。多くの人が下りる正面改札と...
フィリピン

マクタンセブ:「マクタンセブ国際空港」にもプライオリティパスが使えるラウンジがある!

マクタンセブ国際空港にもプライオリティパスが使えるラウンジがあると聞いていたので、帰国日は早めに空港に到着しました。 プライオリティパスについてはこちらの記事をみてください。海外にちょこちょこ行く人は持ってると心穏やかに空港を利用できます(...
東京

鮨 なか乃(浅草):個性的なネタ揃えと鮮度が魅力で魚介マニアホイホイなお寿司屋さん

浅草にあるフルーツパーラーゴトーの斜め向かいにあって、ずっと気になっていた鮨 なか乃へ行ってきました。 何が気になるかというと、やっぱりこれですね。外に出してある、この日のお品書き。マニアホイホイなお品書き。どうみても普通のお店じゃなさそう...
旅行

東海道・山陽新幹線にネット予約&チケットレスで乗れる「スマートEX」を利用してみた

新幹線って最近ほとんど乗っていなかったので、久々に予約をしようとJR東海のサイトを開いたら、”スマートEX”なるものが導入されていました。 JR東海と西日本が運営しているスマートEXのHPからクレジットカードと手持ちのICカードを登録し、ネ...
東京

イルトラム(清澄白河):アスパラ、新ごぼう、新たまねぎ。春真っ盛りなコース【2018年4月】

2か月続けて、用事があって伺う事のできなかった清澄白河のイルトラム。 今回は無事、お誘いに乗ることができました。このクラシックな外観がほんと素敵ですよね(*'ω'*) 場所はココ 最寄駅は地下鉄清澄白河駅、菊川駅。双方から歩いて12分ぐらい...