築地

東京

【テイクアウトOK】たべんばる(築地):路地裏の中国居酒屋で花椒の効いた麻婆豆腐。13時以降の来店がお得

東京都中央区。晴海通りを入った築地の路地裏にある居酒屋のランチ。人気のシビ辛麻婆豆腐は全てのランチに+50円で小皿で漬けられます。和洋折衷、カオスなお店も必見。
まとめ系

【2021年 再認識】あらためて美味しいなぁと思ったお店【東京・千葉・函館】

コロナ禍であまり新規開拓できなかった2020-2021年。逆にいつも行ってるお気に入りのお店の良さを再認識した2年でした。そんななくてはならないお店たちを紹介します。
まとめ系

【築地】平日のランチタイムにおすすめのお店9店を紹介します【お得】

高くて美味しいが当たり前なイメージのある築地。まぁ、そうなんですけど、やっぱり平日だとお得なランチがあります。今日はそんな平日にリーズナブルなランチをやっているお店を紹介したいと思います。平日のお得なランチじゃなくてもお昼のオススメが知りた...
東京

【保存用】築地・勝どき・月島ランチスポットリスト

私がよく行く築地・勝どき・月島・豊海エリアのオススメランチリストです。やっぱり和食が圧倒的。
東京

河岸頭(築地):築地で一番おすすめの海鮮丼といったら誰が何と言おうとココ!

東京都中央区。築地で海鮮丼のオススメを聞かれたら、やっぱりココ。築地場外丼が人気だけれど、海鮮丼やまぐろづくし丼もオススメ。鮪は樋長からの仕入れです♪
東京

【テイクアウト有】本種(築地):お値段以上の海鮮。にぎり、丼、刺定。どれにする?

東京都中央区。新鮮で美味しい海鮮をリーズナブルに食べられるお店といったら本種(旧 めし丸)!近隣で働いてる人の定番ランチで、毎日食べても飽きないおいしさ。一番人気はにぎり1.5人前(1,700円)
東京

【特別ランチ終了】つきじ芳野 吉弥(築地):ばらちらしとお得なばかしで店内ランチ再開!

東京都中央区。穴子の仲卸「芳野」が経営する穴子の専門店。緊急事態宣言があけて、まずはばらちらし、お得なばかしの2つでランチ営業再開です!
東京

【テイクアウト有】多け乃(築地):俵型のカキフライから牡蠣のエキスがジュワーッ!

東京都中央区。築地でカキフライといったら、多け乃のカキフライ!2~3個の小ぶりなカキをまとめて揚がった姿は俵のよう。かぶりつくと牡蠣のエキスが口いっぱいに広がります!
東京

【ほぼ隣に移転】ふじむら(築地):鮪の刺身や冬季限定カキフライが絶品の平日限定ランチ

東京都中央区。絶品カキフライが食べられるお店。で初めでも大きな1個揚げのカキフライはジューシーでもたれることもなく、スルスル胃袋に入っていきます。
東京

【ランチ終了】築地 はん亭(築地):1本ずつ揚げてくれる上品な串揚げランチをカウンターで

東京都中央区。築地市場駅近くにある串揚げのお店。ランチタイムは串揚げセット(1,000円)一本。席に着くと順次料理がセットされ、カウンターで揚げた串揚げが1本ずつ出てきます。
東京

【イートイン終了】\天まめ/ 神津島産天草100%!路地裏で食べられるみずみずしい生寒天スイーツ(築地)

東京都中央区。神津島産の寒天を使ったスイーツは店内はもちろん、テイクアウトもOK。店内で食べると酢の物もついて、ボリュームもあるので食事代わりにもなります。みずみずしい感触に「海を固めてめしあがれ」のフレーズに納得。さすが築地。
東京

はじめ鮮魚店(築地):お店でランチを食べたら更新するページ【2019年】

平日仕事の合間のランチタイムに、築地で1000円ぐらいで食べられる海鮮丼としてお気に入りのはじめ鮮魚店。店内が狭く、最近では人気もでて、すぐ満席になってしまい、なかなか行けなくなってたんですけど、最近ちょこっと行けるようになりました♪ そこ...
築地

Music Bar Swinging BABYs(築地):20時開店のひっそり隠れ家バーへ潜入しました

築地にある、ワインバルCantina Vini Tuttiの2号店が本願寺の近くに出来たということで、トゥッティの常連さんに連れて行っていただきました。Music Bar Swinging BABYsです(*'ω'*) 2号店は大きなスクリ...
東京

喫茶マコ(築地):引き継がれたとり雑煮と赤い扉の喫茶店。夜マコは更にノスタルジック!

東京都中央区。築地場外の古い建物にある赤い扉が目印のお店は1961年創業で築地の喫茶店1号。とり雑煮が看板メニュー!
東京

やまだや(築地):優しい時間と優しい和のコース。土鍋ごはんもかわらず美味しい

数年ぶりに築地のやまだやさんに伺いました(*'ω'*)しばらく休業していたんですが、その後、コース料理のみの営業で再開しました。以前と変わらぬ佇まい。 体調を崩されてからの再開で、無理のない営業を、ということで、以前より、席数が少なくて、そ...