edit

中国

湖南省:少数民族が暮らす街。ノスタルジックな「鳳凰古城」をあるく

鳳凰古城は入場チケット(1日券148元)が必要です。 チケットなしでは上からしか眺められません。 前日にチケットなしで上からのライトアップを楽しみました。 翌日は、チケットを持って下へ。張家界ではみんなピリピリした空気でしたけど、鳳凰の人達...
イタリア

(作り方)イタリア土産の定番、スーパーで買える「クノール リゾット」は水から米を煮る本格派

GoogleやYahoo!で「イタリアのお土産」で検索すると出てくる二大巨頭、「バッチ」と「クノールのリゾット(knorr risotteria)」。 どちらもイタリア国内のスーパーマーケットで気軽に買うことができます。この1袋で2人分のリ...
築地

【移転】今「小田保」に行けば、大きなふぐの白子フライが900円で食べられるかもしれない

築地で安定しておいしい定食が食べられるお店「小田保」。 小田保には、入口や壁に貼ってあるレギュラーメニューのほかに、黒板やホワイトボードに書かれた、その日の仕入れた食材を使ったメニューがあります。 旬の魚からちょっとレアな魚まで、ホワイトボ...
イタリア

イタリアで自分みやげに乾燥ポルチーニは定番らしいですが、保存には注意

イタリアに行ったときに、お土産は何がいいかな~?と探していたところ「ポルチーニ」という言葉が頻繁に出てきました。 日本では高級食材として値段の高いポルチーニですが、イタリアでは、家庭料理にも使われる定番食材で、値段もお手頃。スーパーでは「ポ...
台湾

台湾の入国カードを事前にオンラインで申請して、無事入国できました

飛行機で海外へ行くのに、地味にめんどくさいのが、入国カードの記入です。 ・飛行機の中で受け取るのがめんどくさい・パスポートNo、フライトNoを書くのにいちいちパスポートとボーディングチケットを取り出すのがめんどくさい・「あ、ボールペン忘れた...
大阪

【閉店】梅田はがくれ(梅田):関西に来たらこれだけのためでも梅田に立ち寄るべき!

大阪(というか関西)に来たら、絶対1回は行きたいと思っているのが梅田にある梅田はがくれと言う讃岐うどん屋さん。実際、ほぼ必ず立ち寄っています。開店は11時。30分くらい前からお客さんが集まりだし、実際の開店は11時数分前。店内はカウンター席...
東京

【閉店】銀座の隠れ家ビストロ「ぺるしぃ」で秋のサンマコース

銀座のマンションの一角で復活した「ぺるしぃ」 以前、東銀座にあった、ビストロ「ぺるしぃ」。 現在、銀座のマンションの一室を使って、完全予約制(当日予約不可)でシェフ一人で切り盛りをされています。以前は平日限定でランチをやっていましたが、現在...
石川

【閉店】ビーフステーキひよこ(金沢):やわらか黒和牛ビーフステーキを味わう!

金沢といえば、誰もが思い浮かべる北陸の海の幸が有名ですが、その金沢で、おいしいステーキが食べられるお店があると聞いて行ってきました。 メニューは9000円の黒和牛のヒレステーキのみで、そのステーキが絶品なんだとのことでした。 それがこちらの...
台湾

高雄婆婆冰(高雄):老舗のかき氷店で旬のいちごの牛奶冰

高雄は南部なので、冬でも結構暑いです。なので”冰”の文字についついフラフラ引き寄せられてしまいます。こんなに開放的になってるんだもんしょうがないよね(*'ω'*) ここは”百年老店”と書いてある通り、老舗のかき氷屋さん、高雄婆婆冰です。19...
東京

清澄白河の「il tram」で楽しめる旬の食材を使ったディナーコース。秋は秋刀魚!

今日は、清澄白河にある、小さなイタリアン「il tram」をご紹介します。清澄白河駅からは離れています。菊川駅からも同じぐらいです。ちょうど、東京都現代美術館の近くです。 10席ほどの小さなイタリアン 店内はカウンターとテーブル席で、10席...
奈良

奈良で紅葉狩りといえば吉野山?奈良公園?飛鳥の岡寺もおすすめです。

東京でも、葉っぱがきれいに色づいてきました。昨年は紅葉を見ることができませんでしたが、今年は京都でも見ることが出来そうです。 紅葉といえば、一番感動したのは、奈良の明日香村にある、岡寺の紅葉です。岡寺へは、飛鳥駅から歩いていくことができます...
ネットサービス

50GBの大容量オンラインストレージが無料で利用できるMEGAを4ヶ月試した感想

何の問題もありません!!!快適です!!! すみません。結論を先に言いました。本当に快適です。こんな快適なサービスを無料で提供してくださり、本当にありがとうございます。 MEGAはニュージーランドの会社で、2013年にサービスを開始しました。...
中国

湖南省:沱江の遊覧船から見上げる「鳳凰古城」の街並みが美しすぎて

意外に張家界は都市で、出稼ぎの人が多く、車の通りが激しく、大気汚染も深刻でした。鳳凰までくると、車も通っているけれど、空気がよいです。人も穏やか。 鳳凰古城は、この街並み全体がテーマパークのような扱いになっていて、まるまる入場料がかかります...
中国

湖南省:ずっと見ていたいほど美しい「鳳凰古城」のライトアップ

HISの武陵源に行くツアーに参加したんですが、武陵源さえ見れれば良いと思っていた私はほかの日程を確認していませんでした(;^ω^)鳳凰古城もツアーに組み込まれていました! 夕方に鳳凰に到着し、早速、鳳凰古城の夜景を見に行きました。鳳凰古城は...
中国

宝峯湖(張家界):武陵源ツアーに組み込まれていた索渓峪自然保護区の遊覧観光

張家界ツアー旅行の際、宝峯湖で船に乗りました。 宝峯湖は、索渓峪自然保護区のなかにあり、静かで水のきれいな場所です。この湖が宝峯山に沿っていることから、この名前がつけられたそうです。 張家界は観光客でごったがえしていますが、こちらはとても静...