日本国内

築地

【移転】築地市場:移転まであと数か月。土曜の「寿司大」でお好み

今年の秋、築地から豊洲に移転してしまう東京中央卸売市場。その前に、ぜひ、寿司大に行きたいと思っていたところ、お誘いをいただき、行ってきました。 総勢9名で突撃したので、気分はお祭り状態でした!最初に来て並んでくれた人は3時台!そのおかげで、...
千葉

【閉店】Cafe奥原商店(本八幡):カフェバーでスモークサバサンド!夜は1 bill setがお得!

昨年2017年8月にオープンしたCafe奥原商店。昼も夜も雰囲気が良いお店。 場所はココ お店はJR本八幡駅南口から市川駅方面に向かったところにあります。歩いて5~6分です。ラーメン屋さん”新天地”の斜め向かい。 ガレージのようなオシャレカ...
東京

【テイクアウト有】パローレ(西葛西):40年以上続く、喫茶スペースのある老舗ケーキ屋さん

西葛西といったら、真っ先に思い浮かぶのが、行船公園と、ケーキ屋さんパローレ(Parole)です。大昔に西葛西で働いていたころに毎日お昼に行船公園で黄昏れ、たまにパローレでケーキを買ってました。 最近身近な老舗がバタバタと閉店していることもっ...
東京

【閉店】ぺるしぃ(銀座):晩春を彩るのは鮮やかな野菜とハンバーグ

東京都中央区。マンションの一室に軒を構える完全予約制ビストロでアスパラや山ウドのグリーンが鮮やかな晩春のコースを堪能してきました。
東京

【テイクアウトのみ営業中】ヒデコーヒービーンズストア(東雲):淹れたての自家焙煎珈琲が飲める焙煎所

東京都江東区。豊洲から少し歩いたところにあるコーヒー専門店。自家焙煎したコーヒーのブレンドやシングルでも豆の購入、店内でいただくのもOK。
東京

【カクテルアワーに変更】ペニンシュラ東京Peter Bar(日比谷):東京ジョーも飲める5つ星ホテルのハッピーアワーに潜入

東京都千代田区。ペニンシュラ東京の最上階にあるバーのハッピーアワー(カクテルアワー)。紫色の怪しい光と東京の夜景。いつもよりリーズナブルにこの異空間を楽しめます。
東京

うどん丸香(神保町):東京で本場の讃岐うどんが食べられる場所

東京都千代田区。東京における讃岐うどんの代名詞的存在。オーソドックスなものから釜玉カリーや釜玉ジロー、釜玉カルピスバターなるものまで色々。
東京

フルーツパーラーゴトー(浅草):今年も太陽のタマゴがでた。宮崎産完熟マンゴーと食べ比べ🎵

東京都台東区。マンゴーの最高峰ともいえる「宮崎県産太陽のタマゴ」が今年もお目見え。普通の宮崎県産完熟マンゴーと太陽のタマゴの食べ比べをしてきました。
東京

【移転】鮨由う(六本木):ランチ営業が始まったのでいってきました!(平日のみ)

東京都港区。ミシュラン東京一つ星のお寿司屋さんのランチタイム。1万円で堪能できるにぎり中心のコース。プリン巻きも出て、最後は福巻き。夜と変わらぬ満足感。夜のボリュームが多すぎるという人にはちょうど良いかも。
京都

かね正(祇園):祇園の路地奥の老舗でふわっふわのきんし丼!

京都へ行った時に、祇園四条にある、”きんし丼”で有名なかね正(かねしょう)で夕食を食べました。入口は狭く、ひっそりとしていて、通り過ぎてしまいそう。祇園で150年続く老舗です。もともとは川魚問屋でした。 この路地の奥に、お店があります。この...
東京

銀座ウエスト喫茶室(銀座):白を基調とした正統派喫茶室で楽しむデザート

銀座のお土産として定番に上げられる”リーフパイ”でおなじみ、銀座ウエストの喫茶室(ティールーム)へ行ってきました。通り沿いにあるお店。ショーケースにはリーフパイやケーキが並んでいて美味しそう(^ω^) 店に入る前に”あれかあれかあれだな♪”...
京都

【泊まってみた😪】ピースホステル京都(京都):京都駅近くに快適なドミトリー見つけた!

京都の宿はハイシーズンともなると、オンボロのビジネスホテルでさえ1泊ウン万円もしてしまったりするため、大体相部屋のドミトリーに泊まります。今回利用したのはJR京都駅八条口から歩いて5分ぐらいのところにあるPieceHostel Kyotoと...
東京

【テイクアウト有】すし銀 西葛西本店(西葛西):地元民に愛されるつまみもお寿司も美味しくてリーズナブルなお店

東京都江戸川区。開店前から地元の人が集まる人気のお寿司屋さん。お寿司はもちろん、刺身から焼きものまで、おつまみが豊富!近所に欲しいお店です!
千葉

【閉店】西船珈琲研究所(西船橋):駅ナカでサイフォンコーヒーが落ち着いて飲める喫茶店

千葉県船橋市。JR西船橋駅ナカにある落ち着いたお店。JR東日本フーズが経営していて、本格的なコーヒーと豊富なフードが魅力。
築地

【移転】築地市場:今年も「天房」に初夏を告げる稚鮎天が登場しましたよ

やじ満のかきらーめんも終わり、桜も咲き終わり、いよいよ初夏ですね(*^^*) この季節になるとソワソワします。 なぜって、築地の天房で稚鮎(子鮎)の天ぷらが出るからです。天房は場内で唯一の天ぷら屋さんです。寿司大や大和寿司のある並びにありま...