台北 黄龍荘(台北):南門市場近くにあるえびへちま小籠包が人気のお店(元・勝香品點心總匯) 台北で小籠包といえば、鼎泰豊や杭州小籠湯包あたりかな。もうちょっとローカルなお店に行きたいと思って、こちら、黄龍荘(黃龍荘)でランチしました。最寄り駅はMRT中正紀念堂駅です。南門市場近くの十字路にあるお店。もともとは永康街にあった「勝香品... 2017.02.12 台北台湾
築地 【移転】帆立フライとバターソテーが合わせ盛り。小田保の「帆立ミックス」 築地市場の「小田保」で通年食べられる激ウマメニューを発見したのでご紹介します。・・・いままで小田保で食べておいしくなかったものなんてないんですけどね(^^) それは、帆立ミックス定食です。 帆立ミックスとは? 先日記事にしたカキミックスを覚... 2017.02.10 築地
大阪 【閉店】揚子江ラーメン 総本店(梅田):透き通ったあっさり塩スープがしみわたる一杯 大阪府大阪市。1964年創業の塩ラーメンの老舗。透明度の高い塩スープとやわらかい細麺。飲んだ後の〆でも罪悪感皆無の優しいラーメン 2017.02.09 大阪
東京 こだわり食材を使った和食が食べられる錦糸町の「万事屋 藤吉」でさんまづくし 錦糸町駅と押上駅の中間あたりに、「万事屋 藤吉」という小さなお店があります。ノボリが掲げられている通り、すっぽんが専門のお店のようですが、「万事屋」という名前の通り、ウナギやふぐ、ハモなど、国産や天然物など厳選された素材を使った和食がいただ... 2017.02.07 東京
東京 九代目けいすけ(銀座):芳醇 鴨そば。鴨チャーシューが美味しい! 「〇〇けいすけ」という名前のラーメン屋さんを近頃たくさんみかけます。 このお店はフレンチや和食のお店で修業した竹田敬介さんが始めたお店で、現在東京を中心とした日本だけでなく海外にもお店があり、フランチャイズ展開もしているとか。どんどん大きく... 2017.02.06 東京銀座・日比谷・有楽町
台北 劉山東牛肉麵(台北):台北駅近くで朝8時から牛肉麺が食べられるお店 台北駅そばでおいしそうで且つ通し営業(15時過ぎに行くため)のお店を探していたところ、「劉山東牛肉麵」というお店を見つけました。その名前の通り、牛肉麺の専門店です。希望通り、台北駅近くで、三越にも近いです。営業時間は朝8時から夜8時まで。 ... 2017.02.03 台北台湾
台湾 高雄のフェリーターミナルから5分ほどでいける観光の島「旗津」 高雄には、5分の船旅で行くことができる島があります。「旗津」です。もともとは島ではなく、半島なのですが、交通のため、切り離されました。 旗津へは、西子湾駅から歩いて10分ほどの場所にあるフェリーターミナル「鼓山輪渡」からひっきりなしにフェリ... 2017.02.01 台湾高雄
岐阜 真冬の「高山陣屋」。美しく、とにかく寒い。 「陣屋」というのは、江戸時代に郡代や代官が治政を行った場所です。この陣屋が唯一残っているのが、この「高山陣屋」。貴重です。雪の降りしきる日に行ってきました。ひたすら寒かったです。 降雪のため、朝市すら中止になった日(普段はこの広場で朝市が開... 2017.01.31 岐阜
岐阜 つづみそば(飛騨高山):昭和31年創業の飛騨高山ラーメンの老舗であっさり醤油ラーメン 飛騨高山というと、食においては、飛騨牛と高山ラーメンですよね。 初めて高山に行った時に、ぜひ高山ラーメンを食べてみたいと思い、向かった先が、「つづみそば」。 吹雪だったこともあり、開店前に着くとまだ誰もいませんでした。しかし、開店するとどこ... 2017.01.31 岐阜
東京 【移転】小田保(築地):カキミックス、それは築地における冬の風物詩 今日は私が築地へ足繁く通うようになったきっかけとなった料理を紹介します。それは・・・6号館にある小田保のカキミックスです。小田保は大和寿司と寿司大という築地の二大行列寿司屋に挟まれてた揚げ物系洋食屋さんです。 カキミックスというのは大ぶりの... 2017.01.31 東京築地・月島・勝どき
東京 出張!伊場カレー(荻窪):鹿児島のウワサのお店が3日間限定で荻窪に上陸しました 荻窪にある「吉田カレー」。こちらで、1/21(土)~23(月)の三日間、鹿児島の「伊場カレー」が営業しているとの情報を聞きつけ、行ってきました! 初日の21日、1時間前に到着すると、すでに10人以上の人が店の前で列を成していました。 ほとん... 2017.01.30 東京
台湾 夜市のカオスさを楽しみたいなら「瑞豊夜市」へ。人・店の数とも六合夜市を圧倒 「六合夜市」について調べていると、結構な頻度で「瑞豊夜市」という名前も目に入ってきます。最初はスルーしていたのですが、だんだん気になってきたので、結局、高雄旅行の際に、両方行くことにしました。 瑞豊夜市も駅近! 瑞豊夜市へは、MRTの巨蛋駅... 2017.01.29 台湾高雄
台湾 【閉業】台湾で2番目に高い「高雄85ビル」から望む高雄の景色。チケットは駅から途中にある金券ショップで 高雄85ビル(高雄85大楼観景台)は、1997年に完成した高さ347mの地上85階建て、地下5階の超高層タワー。85というのは階数のことなんですね。 2004年に台北101ができるまで、台湾で最も高い建物でした。 74階の展望室からは愛河な... 2017.01.27 台湾高雄
PC周辺機器・小物 無線LAN対応していないPCをWifi接続するなら、子機を取り付ければOK ドスパラのデスクトップPCが無線LAN対応していなかったので、「子機」と呼ばれるものを購入しました。 ELECOM WDC-150SU2MBK これは150Mbpsですが、高速の300Mbpsも売ってました。150Mbpsのほうが700~8... 2017.01.26 PC周辺機器・小物
台湾 龍袍湯包(高雄):ココのからすみがたっぷり入った小籠包が高雄旅行の楽しみ 台湾で小籠包といえば、鼎泰豐の名前が誰の口からもまず出てくると思うけど、高雄で私が好きな小籠包のお店が龍袍湯包(ロンパオタンパオ)です。 場所はココ 最寄り駅は中央公園駅。場所は漢神百貨の近く。 中央公園駅からは漢神百貨の無料送迎バスが出て... 2017.01.25 台湾高雄