スペイン

クノール Doce Verduras(スペイン):12種の野菜が入ったとろみスープは美味しいけれどスペインっぽさナシ

スペインのスーパーで買えるクノール。Doce Verdurasという12種類の野菜が入ったカラフルなスープを試してみました。
東京

萬福(銀座):大正時代から続くお店で三角形の薄焼き卵が浮かぶシンプルなワンタンメン

東京都中央区。銀座の中心にたたずむ大正のノスタルジー。気軽に一人ラーメンを1杯もヨシ、みんなでワイワイお酒を飲みながら中華料理をつつくもヨシ。銀座の中心にたたずむ大正のノスタルジー町中華。
台湾

東大門夜市 堂薯薯臭薯條(花蓮):チキンナゲットみたいなサクサクスティック臭豆腐

台湾花蓮市。花蓮最大の夜市、東大門夜市にある、スティック臭豆腐のお店。8種類のフレーバーがあって、カップに入ってるから、フライドポテトのように手軽に歩きながら食べられます。たっぷりの酸菜がラスボス。
台北

士林夜市(台北):台湾夜市と言ったら士林夜市!10回目の台湾で初めて行ってきました!

台湾・台北最大の夜市といえば、士林夜市。日本人観光客でごった返す夜市もコロナ禍では空いていました。スリ、ボッタクリのない夜市をのんびりと散策してきました。
東京

とんかつ丸五(秋葉原):行列のできるとんかつ屋さんで驚きのしっとり特ヒレかつ

東京都千代田区。平日でも夜でも行列の絶えない人気のとんかつ屋さん。味もさることながら、その老舗の佇まいも素敵。特ヒレかつがしっとりジューシーで美味しい。冬のカキフライも人気。
東京

【テイクアウト有】スパイス・ラー麺 卍力 秋葉原店:中毒者続出のあのラーメンが秋原場に進出♪

東京都台東区。西葛西で行列のできるあのスパイスラーメンが秋葉原で食べられる!このスパイスラーメンはパクチー&スパイス多めが美味しい!
東京

茂助だんご(豊洲市場):管理棟で食後にぴったりの軽いデザート見つけた!

東京都江東区。豊洲市場管理棟にある、だんご三兄弟のルーツでもあるお店は、野点のある店内で甘味や飲み物、軽食をいただくこともできます。おなかいっぱいでも入る軽いものからパフェやあんみつ等ずっしり系まで色々。
スペイン

Jugoso al Horno(スペイン):スーパーで買ってきたチキン用の漬け込みパウダー。スパイシーで激ウマ

スペインのスーパーで買ってきた調味パウダー。2種類買ったけれど、どちらもスパイシーで美味しかったです。スペインというよりは中東料理のような感じです。
台湾

周家小籠包蒸餃(花蓮):花蓮で1、2を争う小籠包の名店は蒸し餃子も美味しかった

台湾東部・花蓮市。駅から少し離れたところにある蒸し餃子と小籠包のお店。イートインで両方食べてみました。花蓮の小籠包は肉まんのようなものでむっちりとして美味しい。
東京

中国手打拉麺 馬賊(浅草):名物もっちもちの手打ち麺を使った冷やし中華を食べてきました

東京都台東区。店内で手打ちしている麺を使った料理が人気。特に夏場の冷やし中華は冷たいモチモチ麺の清涼感が堪らない。そんな馬賊の冷やし中華は実は4種類あります。
台湾

蔡記豆花(花蓮):ハトムギミルクと仙草ミルクかき氷が看板のお店でハトムギたっぷり豆花

台湾東部・花蓮。駅から離れたところにあるハトムギと仙草が看板メニューのお店でハトムギがたっぷり乗った豆花を食べてみました。体にいいスイーツを食べられるお店です。
スペイン

クノール Cebolla(スペイン):甘みのある玉葱スープはオニオングラタンスープにアレンジ!

スペインのスーパーで買ってきたクノールスープ。玉葱の品種こそ違えど、日本でも売ってそうなシンプルなオニオンスープでした。
スペイン

クノール Pollo con Fideos(スペイン):細いショートパスタがたくさん入ったおだやかなスープ

スペインのスーパーでクノールスープ。ショートパスタがたくさん入ったコンソメとコーンクリームの中間のようなスープを紹介します。
東京

山形田(銀座):未体験のコシの強さ!平日だけ営業の山形の冷たい田舎板そばが食べられるお店

東京都中央区。山形の郷土料理、冷やし地鶏そばを食べられるお店。そばも地鶏も山形から仕入れ山形の地酒もそろう。お蕎麦屋さんというよりは山形料理のお店です。おそばのコシが凄い!
台北

南機場夜市 好吃炸鶏(台北):ローカル夜市で外はサックサク、中はジューシーな大きな雞排!

台湾台北市。日本語も英語も通じない夜市で食べる大きなフライドチキン!揚げ物の屋台では他にもいかのクチバシ(龍珠)など、気になるものがいっぱい。