東京

ミッドタウン日比谷(日比谷):上階のパークビューガーデンは日比谷公園と皇居を一望できる最高の場所

東京都千代田区。2018年に開業したミッドタウン日比谷。その6階からの見晴らしが素晴らしい。日比谷公園、皇居、高層ビル群を一望!
フィリピン

【廃止】マクタンセブ国際空港から出国するのに、735ペソを空港で現金払いしないといけない話

※2019年9月1日発券分から出国税が航空券に含まれるようになり、マクタンセブ国際空港での出国税の支払いが廃止になりました!ちなみに2019年12月から、出国税は935ペソに値上がりしています。(2020.1.1加筆) 入国時は、結構簡単だ...
東京

ガヴィアル(神保町):カレーの聖地神保町で食べられるマイルドな欧風カレー

神保町って、古本とスポーツ用品を売ってるイメージしかなかったんですが、いつの間にか、”カレーの聖地”と言われる街になっていて、街のいたるところにカレー屋さんがあり、しかもその多くの店で行列ができています。 逆に多すぎて、初心者はどこに入った...
フィリピン

ハウスオブレチョン(セブシティ):レチョンが1人前から注文できる専門店

フィリピン料理の代表格といえば、レチョン。レチョンというのは小豚の丸焼きのこと。ローカルでは、ちょっとしたお祝いで出される料理だそう。 そんなレチョンを食べに、アラヤモールのそばにある専門店、ハウスオブレチョン(House Of Lecho...
東京

万事屋 藤吉(錦糸町):大山鶏を食べるコース。蒸して、揚げて、ぐつぐつお鍋も

錦糸町と押上の中間にある、万事屋 藤吉というこだわりの食材を使った和食を頂けるお店に行ってきました。ふぐ、すっぽん、久絵、増田牛という名前が見えますね。(天然のクエって幾らだろう・・・^^;) お店の場所 錦糸町駅や押上駅が最寄なんですが、...
築地

【閉店】えび金(築地):1杯に50尾分の甘えびエキスを使った海老好きのためのラーメン

オープンしたての時に1回行って、全然海老の風味がなくてがっかりして、それ以来行っていなかったえび金。私より食にこだわりのありそうな人たちがなぜかちょこちょこ行っているので、最近試しに行ってみたら、ずいぶんと美味しくなっていて驚きました(*'...
築地

スギヨ とと一(築地):能登の激ウマ水産加工品やお酒が買える築地場外のお店

東京都中央区。築地場外にある、能登の名産品を扱うお店。海産物はもちろん、お酒、スイーツなど幅広く、目移りしてしまう。特にイカが充実!イカ好きはぜひ!
フィリピン

【閉店】Ming Thai Spa(セブシティ):24時間営業で安くて施術も満足なボディマッサージ

”セブといえばスパ!マッサージ!”というのはどのガイドブックでも見かけるもので、私も体中痛いので、セブでは毎日マッサージに行ってやろうと思っていました。 ガイドブックに載っているのは高めなお見せが多いですけど、セブには1時間1,000円ぐら...
四谷三丁目・曙橋

フクナガフルーツパーラー(四谷三丁目):そろそろ終わるいちごのパフェ

もうとっくに終わっていると思っていましたが、四谷三丁目のフクナガフルーツパーラーの季節のパフェ”いちご”がまだやっていたので食べてきました(^ω^) 土曜だったので混んでいるかな?と思いきや、そうでもなく、数組待ちで入れました。 いちごのパ...
千葉

立呑 わたらい(本八幡):増やまの3号店は立ち飲み。14時開店で昼飲みのメッカになりそう!

千葉県市川市。JR本八幡高架沿いにある立ち飲み屋さん。船橋の増やまの3号店。増やま名物の煮込みや肉豆腐、その他美味しくて安いおつまみと飲み物でサクッと昼飲みが楽しい。
フィリピン

ジョリビー(セブシティ):フィリピンNo.1ファストフード店へ行ってきた!

フィリピン人のソウルフード、ジョリビー!マックよりもケンタよりもジョリビー!その人気のすごさをセブ島で目の当たりにしてきました!No.1メニューも実食!
東京

【終了】ハーゲンダッツ茶房(銀座):ハーゲンダッツを使ったスイーツが食べられるお店が期間限定出店

東急プラザ銀座6階の数寄屋橋茶房に、2018年4月18日(水)~5月6日(日)までの期間限定で、ハーゲンダッツのアイスクリームを使ったスイーツが食べられるハーゲンダッツ茶房がオープンしたと聞いて早速行ってきました。ハーゲンダッツ好きなんです...
京都

法金剛院(京都):蓮の名所で待賢門院桜に心奪われる春

京都で桜を見たいと思い、真っ先に思い浮かんだのは、清水寺でもなく、二条城でもなく、待賢門院桜で知られる、法金剛院でした。法金剛院自体、一度行きたいと思っていたんですけど、中心から少し離れていることもあって、京都に慣れるまではなかなか思いきれ...
東京

【閉店】つきじ大河原(築地):晴海通りにできた煮干しラーメン&つけめんのお店

東京都中央区。晴海通り沿いに煮干しラーメンのお店ができました。淡麗系と濃厚豚骨系の2種。まずは淡麗系は煮干しが強すぎず、万人受けする味。煮干しの風味は卓上の調味料で足せます。
スペイン

バルセロナエルプラット国際空港からアエロバスでカタルーニャ広場まで行った備忘録

バルセロナへ行った時に、エル・プラット国際空港からはカタルーニャ広場まで行くアエロバス(Aero Bus)を利用しました。終点カタルーニャ広場(Pl.Catalunya)まで30分ほどで着いて、荷物を置く場所もちゃんと確保されてるし、でとて...