本八幡・市川

千葉

麺屋 龍月(本八幡):夜遅くまでやってるありがたいお店で、鰹だしの主張が強い、純煮干しそば

千葉県市川市。本八幡駅周辺で夜遅くまでやっているありがたいラーメン屋さん。しかも煮干しときたら、ニボラーがチェックしないわけない!
千葉

ワイン食堂 8-FLAG エイトフラッグ(本八幡):一番街にワインも前菜もパスタも美味しいイタリアンバルが現れた!

千葉県市川市。ワインを飲みながら美味しいイタリアン・・・!ができるお店が一番街にオープン。小ぢんまりとしたお店で落ち着いて楽しめます。
千葉

だんちょうてー(本八幡):平日だけの楽しみ、だん次郎の全増しに挑む。

千葉県市川市。みそラーメンと炙りチャーシューが人気のだんちょうてーで平日の13時~18時だけ食べられる二郎系、その名もだん次郎!
千葉

バンクサンドイッチ(本八幡):全米入賞のキューバサンドイッチを引っ提げて上陸!

千葉県市川市。京成八幡駅の1階にオープンしたホットサンドのお店。1番人気はポークベリーキュバーノ。全米のコンテストで入賞した味!
千葉

真間山 弘法寺(市川):紫陽花が咲き誇るこの時期の弘法寺もいいもんです

千葉県市川市。伏姫桜を見に訪れる人が多い真間山弘法寺。6月になると石段の両脇や境内にはブルーの紫陽花がたくさん咲いてキレイ。高台にあって少し鬱蒼としていて気温も低めなので市川の避暑地としても。
千葉

らーめんがんことんこつ(鬼越):19時に開店するお店のラーメンは「がんこ」「とんこつ」の2種類!

千葉県市川市。ニッケコルトンプラザからちょっと歩いたところにある19時から開店するラーメン屋。背脂とんこつ系のがんことんこつらーめんは「なりたけ」より塩分控えめで食べやすい。
千葉

ラーメン Sorenari(市川):焼きガラでとったスープが滋味深い香味淡麗系ラーメン

千葉県市川市。錦糸町から移転してきた淡麗系ラーメンのお店。焼いたガラでつくる手間暇のかかったスープは雑味・臭みなく滋味深い味わい。
千葉

レゾン・デートル(本八幡):冷やして食べるケーキ?姫路からやってきたレモンケーキのお店!事前予約OK

千葉県市川市。JR本八幡駅南口にオープンしたレモンケーキのお店!スッキリと爽やかなレモンケーキは味だけでなくパッケージにもこだわっていてプレゼントにも◎。
千葉

旬鮮酒場いらっしゃい!(本八幡):通し営業だから昼飲みも!魚介にこだわる居酒屋がリニューアル

南八幡にあった北海道居酒屋「うまいっしょ!」がリニューアルして、旬鮮酒場いらっしゃい!に変わってまもなく1年。海鮮系であることは以前と変わらず、お店の中もほとんど変わっていません(*'ω'*) リニューアルしてからはまだ行ってないけれど、ラ...
チェーン店

七輪焼肉 牛繁(本八幡):炭火焼肉チェーンのリーズナブルな定食で昼飲み!

七輪焼肉チェーン、牛繁。店舗によってはリーズナブルなランチ営業をしてるので、近所のお店をチェックしてみてください!
千葉

鮨まさひろ(本八幡):いちフェスで新店の江戸前寿司を体験してきました!

千葉県市川市。八幡一番街にオープンしたばかり、ほやほやのお鮨屋さんがいきなりいちフェスに参戦。赤酢を使った江戸前お寿司に驚嘆!
千葉

【モーニング不定期】ぶたけん。(本八幡)で朝ラーはじまる。マキシマムこいたまごを使ったTKM

千葉県市川市。行列のできるあの「ぶたけん。」で不定期のモーニング営業。マキシマムこいたまごと醤油だれ、麺を絡めていただくたまごかけ麺がワンコイン!
千葉

大洲防災公園 ローゼンハイム広場:バラのアーチは絶対くぐるべし!うっとりする夢の広場

千葉県市川市。大洲防災公園の一角にある、日独友好の記念として作られた小さなバラ園。120株のバラが小さな一角に集中しているため香りや幸福感がすごい。
千葉

miyakubo coffee(宮久保):陽だまりのテラス席が気持ちいい、住宅街のカフェ

千葉県市川市。宮久保の住宅を改装したウッドデッキが解放感たっぷりのカフェ。銀河コーヒーや自家製ブレンド豆を使ったコーヒーと韓国スイーツで一休み。
本八幡・市川

鳥くに(本八幡):ホワイトボードにおつまみが充実の老舗焼き鳥屋さん。落ち着く素敵なお店。

千葉県市川市。本八幡駅前にある1973年創業の老舗焼き鳥屋さんで焼き鳥はもちろん、ホワイトボードに並ぶおつまみも安くて美味しいお店!