ラーメン

千葉

【テイクアウト有】ぶたけん。(本八幡):南八幡に出来た話題の二郎系でプチラーメン。肉塊に歓喜\( ‘ω’)/

千葉県市川市。「豚星」で修行したご主人が開いた二郎インスパイアラーメンのお店!幅広めの麺と非乳化のキリッとしたスープが特徴。女性と子供限定だけどプチラーメン(トッピング増し不可)があるのが嬉しい。
千葉

【テイクアウト有】らーめん木尾田(本八幡):クリーミーなスープとチャーシューが美味しいラーメン

千葉県市川市。本八幡駅北口にある、豚骨・鶏・魚介のバランスが良いクリーミーなスープが特徴のラーメン。コロコロといっぱいお肉が乗ったチャーシュー丼も美味しい。
東京

博多長浜屋台 やまちゃん(銀座):本場の長浜ラーメンが食べられちゃう!

東京都中央区。屋台風の暖簾が目をひく博多長浜とんこつラーメンのお店。細い麺にあっさりとしたとんこつスープで食べやすい。博多のお店らしく、卓上の高菜や紅生姜ものせ放題。
千葉

【閉店】竈の番人(船橋):復活した番人にはバランスのよい濃厚煮干しらーめんがある

千葉県船橋市。あの「竈の番人」が船橋駅前にフッカツオープン!番人のこってりラーメン、油そばはもちろん、週末限定の豚骨と煮干しのバランスがいい濃厚煮干しラーメンが美味しい!
東京

ねいろ屋(豊洲):江戸前城下町にねいろ屋がやってきた!濃厚鯛塩も醤油も美味しい!

東京都江東区。江戸前城下町に出来たねいろ屋の豊洲店。本店と変わらぬクオリティのラーメンを食べることができます。豊洲店限定もあり!
東京

【テイクアウト有】蝋燭屋(銀座):病みつきになるシビ辛麻婆麺や酸辣湯麺、担々麺

東京都中央区。銀座に出来た花山椒好き、辛いもの好きにはたまらないお店。ランチは小ライスサービスなので、特に行列ができます。
東京

むぎとオリーブ(銀座):こってりまぜSOBAとあっさりSOBA、今日はどっちにしよう?

ギンザシックスの裏にあるラーメン屋さん。貝や鶏のだしが効いたスープと細麺の相性がバツグン。味変アイテムがたくさんあるまぜそばも美味しい。
東京

【テイクアウト有】満鶏軒(錦糸町):15日まで限定の生姜醤油鴨中華そば。鴨肉ゴーロゴロ!

東京都墨田区。麺魚のセカンドブランド「満鶏軒」で2020年のお正月限定の生姜醤油鴨肉そばを食べてきました。
新橋・虎ノ門

らぁめん ほりうち 新橋店(新橋):穏やかな醤油スープと納豆のハーモニーで2倍優しいラーメン

東京都港区。新橋駅近くにある、あっさりラーメンのお店。フワフワ納豆の乗ったラーメンが美味しい!朝7時から営業しているから朝ラーもできる!
東京

蒙古タンメン中本 錦糸町店:これが蒙古タンメン!評判通りの赤さと辛さ!

東京都墨田区。錦糸町駅前にもついに蒙古タンメン中本がオープン!連日行列ができてます!辛うま蒙古タンメン食べてきました!
横浜・横浜中華街

丿貫 福富町本店(桜木町):灰色のスープに煮干しエキスたっぷり。煮干しそばClassic

神奈川県横浜市。煮干しそばが有名な丿貫 (へちかん)の本店。セメント色の煮干しスープの濃厚さがニボシスキーにはたまらない!
千葉

赤坂味一(船橋):煮干しの効いたシンプル醤油ラーメンのすばらしさは不滅

千葉県船橋市。JR船橋駅から歩いて15分。駅から遠いけれどその価値は十二分にある、すっきりとした煮干しラーメンのお店。惜しげもなく丼に注がれたスープと中太のちぢれ麺。シンプルに美味しい!これで1杯700円という価格もスゴイ。
大阪

麦と麺助(中津):伊吹イリコと京地どりを使った上品なラーメンが食べられるお店

大阪府大阪市。「燃えよ麺助」の2号店。割烹のような雰囲気の店内で上品なダシの効いたラーメンが食べられる。低温調理したチャーシューが絶品。
千葉

ラーメンケース ケー(京成大久保):激戦区にある逸品のにぼしのらぁめん!

千葉県習志野市。ラーメン屋ひしめく京成大久保でも特に人気のお店のひとつ。すっきりとした上品なスープが美味しい。チャーシュー丼の美味しさ&コスパにも驚愕。
東京

【本当に合体】アミドラ(勝どき):お昼は麺中心の合体店になるドラゴンとuna amigoのランチタイム

熱くてランチの新規開拓は中止していたんですけど(←暑い中外に出るなら失敗は許されない…)、久しぶりに、はじめてのお店に入ってみました。実は長いこと気になっていた、東京ビュック中銀(BUC)の中にある、アミドラ(amidora)です。”アミド...