本八幡

千葉

鮨まさひろ(本八幡):いちフェスで新店の江戸前寿司を体験してきました!

千葉県市川市。八幡一番街にオープンしたばかり、ほやほやのお鮨屋さんがいきなりいちフェスに参戦。赤酢を使った江戸前お寿司に驚嘆!
千葉

【モーニング不定期】ぶたけん。(本八幡)で朝ラーはじまる。マキシマムこいたまごを使ったTKM

千葉県市川市。行列のできるあの「ぶたけん。」で不定期のモーニング営業。マキシマムこいたまごと醤油だれ、麺を絡めていただくたまごかけ麺がワンコイン!
本八幡・市川

鳥くに(本八幡):ホワイトボードにおつまみが充実の老舗焼き鳥屋さん。落ち着く素敵なお店。

千葉県市川市。本八幡駅前にある1973年創業の老舗焼き鳥屋さんで焼き鳥はもちろん、ホワイトボードに並ぶおつまみも安くて美味しいお店!
まとめ系

本八幡で食べられる美味しい味噌ラーメン まとめ<随時更新>

本八幡駅周辺には美味しいラーメン屋さんがたくさんあって、味噌ラーメンを出しているお店も。そのどれもが特徴的でおいしいのでまとめてみました♪
千葉

なりたけ(本八幡):背脂ぎっしりの味噌ラーメンとシンプル餃子!

千葉県市川市。背脂ぎっしりラーメンの雄、「なりたけ」。本八幡店も大人気。味噌ラーメンにも背脂ぎっしり、餃子は意外にあっさり。
千葉

【テイクアウト有】二九八家 いわせ(本八幡):角煮みたいなチャーシューにびっくり。遅めの朝ラーもできる

千葉県市川市。本八幡駅から歩いて20分位のところにある旧ラーメンショップ。背脂を使ったスープと角煮チャーシューが人気で、昼夜行列ができるお店!
千葉

来々軒(本八幡):住宅街にぽつんとある中華と西洋料理のお店でみそタンメンと餃子。昭和にタイムスリップした雰囲気

千葉県市川市。駅から少し離れた住宅街にぽつんとある赤い暖簾が目印の中華料理と西洋料理のお店。皮が薄めの餃子がオススメ。
千葉

【リニューアル】焼定もとび(本八幡):夜も定食が食べられるお店。ごはんがおかわり自由。焼定と合わせてコスパバッチリ

千葉県市川市。駅前に出来た焼肉定食専門店。昼も夜もごはんがおかわり自由。もともとリーズナブルだけど肉の日など、更に安くなる日も設定されててほんとコスパ◎!
千葉

だんちょうてー(本八幡):甘めですっきりとした味噌ラーメンを190円ハイボールと一緒に

千葉県市川市。南八幡にあるメニューが豊富なラーメン屋さん。小上がりがあって、一品ものもあるので、居酒屋使いもできます。なんたってハイボール190円!
函館

2020~2021年に出会えた美味しいものを紹介します【東京・千葉・函館・松本・伊東・台湾・名古屋】

年末に投稿した【2021年 再認識】あらためて美味しいなぁと思ったお店【東京・千葉・函館】の続きです。2020~2021年に新たに出会えた美味しいもの。2020年をやっていないのでここに入れました。そしたら結構な量になりました(^ω^) 中...
まとめ系

【2021年 再認識】あらためて美味しいなぁと思ったお店【東京・千葉・函館】

コロナ禍であまり新規開拓できなかった2020-2021年。逆にいつも行ってるお気に入りのお店の良さを再認識した2年でした。そんななくてはならないお店たちを紹介します。
千葉

【煌Kirameki開催】葛飾八幡宮(本八幡):銀杏並木が見ごろを迎え、黄金色の世界。境内の大銀杏はもう少し先(2021)

千葉県市川市。先に参道が色づき、葉が落ちた頃、樹齢1700年の千本公孫樹が黄金色になるので、長ーく黄金の世界を楽しめる秋の葛飾八幡宮。11月下旬に開催される大銀杏のライトアップも美しい。
千葉

【テイクアウト有】和syoku穂々(本八幡):お魚が美味しい和食のお店で1,200円の夜定食

千葉県市川市。魚料理や土鍋ごはんが人気の、雰囲気の良い和食屋さん。現在1,200円で夜定食(だいたい5種類)をやっています。
千葉

【テイクアウト有】日本酒バル 新家(本八幡):選りすぐりのお酒と鮮魚のなめろうが楽しめるお店

千葉県市川市。本八幡一番街商店街のビル2階にある日本酒バル。種類豊富な日本酒と、それにあうお魚や肉などのおつまみがあります。シメに1階で始めたつけめん&まぜそばも食べられます。
千葉

らーめん輝宗(本八幡):背脂がたっぷり浮いたスープと辛ねぎの相性が良いラーメン

千葉県市川市。「なりたけ」などで修業した店主さんが作る背脂たっぷりのラーメンは意外にくどさがなく、夜でも食べやすい。アルコールを注文するとラーメンの前にちょうど良い小さいおつまみをサービスしてくれるのが嬉しい。